熊谷リリーズ 1 vs 1
後半 ゆず
1試合目終了し、只今開会式
酷暑の中、選手たち声を出して頑張っています!
開会式の後、お昼ご飯を食べて残り2試合も頑張ります。
タグ別アーカイブ: girl
少女保護者の皆様
こんばんは。
今日は会場への到着が遅れたとのことで、移動時間の読みが甘くて大変ご迷惑をおかけしてしまい、申し訳ありませんでした。
明日もルート検索プラス30分で逆算して集合時間を設定していますが…無事に到着できることを祈るばかりです。
さて、明後日7/16の車出しと帯同母ですが、以下のとおりになります。
車出し 鈴木HC、柳C、川島父
帯同母 ゆず母、みその母
その他詳細は、明日の夕方以降の配信になりますので、よろしくお願いいたします。
----------
4~6年生のママへ
サマースクールについて再送させていただきます。
(6年・ゆう、りせ、いつみ
5年・すいか
4年・ゆず、あき、みその、みちる)
要項は配信済みです。7/3配信のBBSよりご確認ください。
○2018年度 第4種サマースクール
○日時:7/31(火)~8/4(土)9:30~12:00
○会場
7/31・8/1・2・4 等々力補助競技場
8/3 フロンターレ下野毛グランド
(この日は「保護者向け栄養講習会」あり。下野毛グランド講習室にて11~12時実施)
○参加費 5,000円/1名
チーム単位で申し込み&参加費の振り込みをします。手続きは川島がまとめて行いますので、
①5日間の出欠(スプレッドシートへの入力も併せてお願いします)
②8/3の保護者向け栄養指導の出欠
③保護者氏名と緊急連絡先
④サマースクールへは、溝の口駅からバスでまとまって移動できたらいいなと思っています。交代でママ帯同ができると、安心かなとは思うので、付き添い可能な日を教えてください。
(ユウは自転車で現地合流します)
①〜④について、7/17までに川島へご連絡ください。
(すでにご連絡いただいた方は返信不要です)
よろしくお願いいたします。
川島 弘美
保護者の皆様
宮崎台駅到着予定
17:30頃になりそうです。
お迎え等よろしくお願いします。
座間の旭小学校出ました
海老名ホワイト2vs0
鎌倉なでしこリトル0vs0
でした!
連戦頑張りましょう〜
こんばんは。
一昨日ご連絡しました宮崎台小学校の利用にあたる注意事項ですが、以下のとおり事務局より連絡がありましたのでお知らせいたします。
↓↓↓
自転車乗り入れOKの連絡をしましたが、本日学校側から、やはり自転車乗り入れを禁止する連絡が入りました。
保護者はダメで開放団体は良しにするのは、問題があるそうです。
工事中は使用させて頂いている身としては、協力しなくてはです!
よろしくお願い致します。
少女保護者の皆様
こんにちは。
明日からの遠征の集合時間や参加者、帯同母等をまとめて配信いたします。
7/14(土) 県フェス(座間市立旭小学校)
・宮崎台駅さくら坂 11:50集合
・参加選手11名
ゆう、りせ、いつみ、すいか、ゆず、あき、みちる、れな(現地集合解散)、めり、りお、しほ
・帯同コーチ6名
鈴木HC、浅井C、柳C、永野C(現地集合解散)、小山C、前田C(参加可能になりました)
・帯同母2名
れな母(現地集合解散)、めり母
・車出し
鈴木HC、浅井C、柳C
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
7/15(日) 七夕杯(予選リーグ)(狭山市柏原河川敷公園サッカー場B)
・宮崎台駅さくら坂 6:50集合
・参加選手9名
ゆう、りせ、いつみ、すいか、ゆず、みちる、れな、めり、りお
・帯同コーチ4名
鈴木HC、浅井C、柳C、永野C
・帯同母2名
みちる母、ゆう母
・車出し
鈴木HC、浅井C、柳C
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
7/16(祝月) 七夕杯(狭山市柏原河川敷公園多目的広場またはサッカー場B)
・前日の結果により、スケジュールが決定。そのため、現時点では詳細未定
・参加選手10名
ゆう、りせ、いつみ、すいか、ゆず、みその、みちる、れな、めり、りお
・帯同コーチ5名
鈴木HC、浅井C、柳C、永野C、大久保C、永野C
・帯同母1名
みその母
・車出し
鈴木HC、柳C
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
※すいかの体調により、すいか母が帯同する場合あり。
※7/16(祝月)の帯同母と車出しを引き続き募集中です。
ご協力可能な方は、川島までご連絡いただけるとありがたいです。
※酷暑が予想されます。
飲み物をいつもより多めに持たせる、帽子や日焼け止めを持たせるなど、暑さ対策もお願いいたします。
以上、よろしくお願いいたします。
川島 弘美
少女保護者の皆様
こんばんは。
連日夜分の配信になってしまい申し訳ありません。
7/15(日)七夕杯(1日目)の詳細です。
7/15(日)第24回狭山七夕杯少女サッカー大会
(予選リーグF組)
○会場 狭山市柏原河川敷公園サッカー場B
https://www.google.com/maps/dir//35.884252,139.4149799/@35.8840173,139.4148404,603m/data=!3m1!1e3!4m3!4m2!1m0!1m0?hl=ja
○試合時間
10:20KO vs熊谷リリーズ
11:00~ 開会式
11:30~ 予備審
12:50KO vs川越少女TS
13:30~ 主審
14:50KO vsFCパルセイロ毛呂山
○集合場所・時間
宮崎台駅さくら坂・6:50集合
○参加選手 9名
ゆう、りせ、いつみ、すいか、ゆず、みちる、れな、めり、りお
○参加コーチ 4名
鈴木HC、浅井C、柳C、永野C
○車出し
鈴木HC、浅井C、柳C
○持ち物
・サッカー用具(ボール、すねあて)
・ユニフォーム(赤紺・白赤)
・ソックス3色(紺・赤・白)
・昼食、補食や軽食、飲み物(多めに持たせてください)
・汗ふきタオル
・ペットボトル氷(空のペットボトルに水を入れて凍らせたもの。タオルを冷やしたりするのに使います。持ち帰りますので、記名をしておきましょう)
・できれば氷柱(きれいに洗った空の牛乳パックやタッパーに水を入れて凍らせたもの)
・大きなごみ袋(急な雨でリュックがぬれないように、ごみ袋にリュックを入れます)
・帽子、日焼け止め、着替え
※各自必要に応じて持ち物を調整してください。また、現地で選手が困らないように、選手と保護者で荷物の準備をお願いします。
※持ち物全てに記名をしてください。特に、ボールには、チーム名も記入してください。
※爪がのびていないかのチェックもしておきましょう。
※ペットボトル氷でタオルを冷やし、子供たちが首などを冷やします。水にぬらしても良いハンドタオルを持たせてください。
(ぬれたタオルを持ち帰る時に、他の荷物がぬれないよう、タオルを記名入りジッパー式ビニール袋に入れてくるのがオススメです)
※ユニフォームはチームからお借りしている大切なものです。家から着用することはせず、試合会場で着替えましょう。
(更衣室がないことが多いので、必ず下着の上にサッカーのアンダーシャツ・アンダーパンツを着用してきましょう)
また、ユニフォームをお洗濯の際は裏返してネットに入れてください。
※7/16の七夕杯(順位決定戦)のスケジュールは、7/15の試合結果により決まりますので、詳細は7/15の配信となります。
選手とコーチの出欠は、スプレッドシートを拝見して調整していますので、予定に変更があった方は、お手数ですが川島までご連絡ください。
---お願い---
暑い中の遠征となります。選手の体調の変化や着替え・トイレのフォローのために、帯同母を募集中です。
今週末の7/14(県フェス)、7/15・16(七夕杯)の帯同にご協力いただけるママは、川島までご連絡ください。
(すでにご連絡をくださったママは、ご連絡不要です)
(7/12までにご連絡いただけると助かります)
◎7/16ですが、現時点で鈴木コーチ車と柳コーチ車のみ出動可能のため、移動車が足りません。もし、車出し可能な方がいらっしゃいましたら、川島までご連絡ください。
以上、よろしくお願いいたします。
川島 弘美
こんばんは。
連日すみません。今日は宮崎台小の注意事項のお知らせです。
↓↓↓
宮崎台小ですが、工事の為グランドが狭くなっています。
工事中サブグランドは使わない約束でしたが、中々守られていなかったので、再度注意お願いをしました。
今後ウィングス使用中、基本野球さんは使わない。
どうしても練習したい時には、連絡を頂き調整する事としました。
その時は使用学年ヘッドへ連絡しますので、ご協力お願い致します。
自転車ですが、東門外に置いて良いと許可が出ました!
遊具前に駐輪の線を描いていますが、先生用です。
こちらには止めないで下さい。
あくまでも、東門外に綺麗に並べて置いて下さい。
学校前もマンション建設で工事車両の出入りが多いです。
お子さんに充分注意するようお伝えください。
少女保護者の皆様
こんばんは。
夜分失礼します。
今週末は、県フェスティバル、七夕杯2日間と、三日連続の遠征になります。
選手、コーチ、保護者にとってもハードな三日間となると思いますが、
サポートをよろしくお願いいたします。
7/14(土)第1回神奈川県少女サッカーフェスティバルの詳細をお知らせいたします。
(日程表も添付しますので、BBSよりご確認ください)
○会場
座間市立旭小学校(13時開場)
○試合時間
13:30KO vs海老名ホワイトストロベリーズ
14:20~ 主審
15:10KO vs鎌倉なでしこリトル
(16時からの審判はなくなりました)
○集合場所・時間
宮崎台駅さくら坂・11:50集合
(早めのお昼ごはんを食べてきてください)
○参加コーチ 5名
鈴木HC、浅井C、柳C、永野C(現地集合解散)、小山C
○参加選手 10名
ゆう、りせ、いつみ、すいか、ゆず、あき、みちる、れな(現地集合解散)、めり、りお、しほ
○車出し
鈴木車、浅井車、柳車
○持ち物
・サッカー用具(ボール、すねあて)
・ユニフォーム(赤紺・白赤)
・ソックス3色(紺・赤・白)
・補食や軽食、飲み物(多めに持たせてください)
・汗ふきタオル
・ペットボトル氷(空のペットボトルに水を入れて凍らせたもの。タオルを冷やしたりするのに使います。持ち帰りますので、記名をしておきましょう)
・できれば氷柱(きれいに洗った空の牛乳パックに水を入れて凍らせたもの)
・大きなごみ袋(急な雨でリュックがぬれないように、ごみ袋にリュックを入れます)
・帽子、日焼け止め、着替え
※各自必要に応じて持ち物を調整してください。また、現地で選手が困らないように、選手と保護者で荷物の準備をお願いします。
※持ち物全てに記名をしてください。特に、ボールには、チーム名も記入してください。
※爪がのびていないかのチェックもしておきましょう。
※ペットボトル氷でタオルを冷やし、子供たちが首などを冷やします。水にぬらしても良いハンドタオルを持たせてください。
(ぬれたタオルを持ち帰る時に、他の荷物がぬれないよう、タオルを記名入りジッパー式ビニール袋に入れてくるのがオススメです)
※ユニフォームはチームからお借りしている大切なものです。家から着用することはせず、試合会場で着替えましょう。
(更衣室がないことが多いので、必ず下着の上にサッカーのアンダーシャツ・アンダーパンツを着用してきましょう)
また、ユニフォームをお洗濯の際は裏返してネットに入れてください。
選手とコーチの出欠は、スプレッドシートを拝見して調整していますので、予定に変更があった方は、お手数ですが川島までご連絡ください。
暑い中の遠征となります。選手の体調の変化や着替え・トイレのフォローのために、帯同母を募りたいと思います。
今週末の7/14(県フェス)、7/15・16(七夕杯)で、帯同可能な日があり、ご協力いただけるママは、川島までご連絡ください。
※7/12までにご連絡いただけると助かります。
※七夕杯の詳細は、後日配信させていただきます。
今のところ、7/15は7:00頃の出発予定、最終試合は14:50KOです。
7/16は、7/15の結果によりスケジュールが決まります。
以上、よろしくお願いいたします。
川島 弘美
こんばんは。
標記につきまして、事務局よりご連絡がありましたのでお知らせいたします。
↓↓↓
以下の注意事項をしっかりお守り下さい。
宮崎小では、子供の自転車乗り入れは禁止です。
近隣に止めての、往復もご遠慮下さいね。
車での送迎も学校周りは避け、少し離れた所に停車、車から運転者が降りることが無いようにお願いします。
宮崎小施設開放委員会からの連絡事項をご連絡致します。
①前期倉庫の施錠もれがありましたので、各団体最終確認をお願いします。
(今回は他団体だったようです)
②「活動中」の札の掲示について
現在、正門(徒歩と自転車)の外側に掲示している札を正門とプール門(車とバイク)の両方に校内から見えるように掲示する。
(現在札は2枚あったと思いますが、15日に確認に行きます。)
③鍵の施錠について
・「活動中」の札が無ければ、校内に駐車車両があっても施錠する。札があれば人の気配がなくとも施錠しない。
・プール門には南京錠とダイヤル錠がついています。施設開放団体は南京錠で開閉しますが、どちらの錠でも開くように施錠してください。
④バイクの入出庫
バイクはプール門のみから出入りします。駐車場所は車の奥のみ(体育館裏)です。
駐車車両がある為にバイクの出し入れ出来ない場合は、自団体の駐車車両を移動させるなどして最短距離でプール門から入出庫してください。
※駐車車両がありバイクの通路が確保できず、体育館を回ってプール門から出る人がいた。手押しであってもNG。人と車両の通行ルートは分けたいそうです。