2012年度生の試合結果
※詳細※
カテゴリ | 主催団体 | 大会名称 | 試合種別 |
2012年度生チーム | はさきSoccer Life | あおぞらCUP ジュニア卒業記念大会 | 招待大会 |
試合日時 |
2024年02月18日00:00~00:00
|
||||||||||||||||||
試合場所 | グリーン土合 | ||||||||||||||||||
グランド状況 | 良好(人工芝) | ||||||||||||||||||
表示画像(上部) |
![]() |
||||||||||||||||||
試合相手 | FC鹿嶋、光風台イレブン、光風台イレブン | ||||||||||||||||||
試合結果 |
|
||||||||||||||||||
参加者メンバー | アズマ、アラタ、エイタ、カズト、ケイ、ケンタ、シュンタ、タイガ、ヤマト、ユウキ、ヨウタ、リョウタ <計12名> | ||||||||||||||||||
MVP | アズマ、アラタ、エイタ、カズト、ケイ、ケンタ、シュンタ、タイガ、ヤマト、ユウキ、ヨウタ、リョウタ | ||||||||||||||||||
主幹コーチ | 崇司HC | ||||||||||||||||||
担当コーチ | 松本C | ||||||||||||||||||
帯同審判 | 戸田さん | ||||||||||||||||||
試合形式 | 20分ハーフ(20-5-20) | ||||||||||||||||||
試合テーマ | ・チームの為の動きを ・ガツガツいこう!! ・パス&ゴー |
||||||||||||||||||
試合内容 | 【総括】 2日間怪我無く、無事合宿を終えることができて良かったです。お疲れ様でした。とても良い芝で試合ができたね。グレーコートとは違って、よく遠くへボールをフィードすることができていたね。1日目には、ロングシュートが2本も決まって、気持ちよかったね。2日目のユウキからの絶妙なセンタリングで、リョウタが落ち着いてゴールを決めて、FC鹿嶋から唯一得点をすることができたチームになったね。ウィングスは、全員サッカーをモットーにしているから、みんなの気持ちが一丸になれば、強いチームに対しても得点ができるという事を証明できたね。ただ、一人でもその思いが欠けてしまうと、歯車が合わなくなってしまうから、チームみんなで鼓舞するようにしていこう!! アズマ:光風台イレブンとの試合では、キレッキレのドリブルができていたね。上手に相手をかわすことができたいたね。これからも継続していこう。ボールを引いてPUSHできるドリブルは、とても有効だから、期待しているぞ!! あとは、体力と運動量をもっと増やしていこう。そして、パスのタイミングをもう少し、向上できると、レギュラーも狙えるぞ!! アラタ:フレンド―マッチだけの出場になってしまったけど、惜しいシーンもあったよね。常にボールがどこに行くのかを予測して、動き続けられる選手になっていこう。トラップやドリブルについてももっともっと練習していかないといけないけど、サッカーの大半は、Off the Boalになるから、先読みをして、動き続けられるようにしていこう!!アラタは、賢いから、その辺のチャレンジをもっともっとできるはずだから、自信をもってプレーしていこう!! エイタ:前線でのキープ力は、向上してきているね。また、前線でのプレッシャーで相手DFからボールを奪うことも何度もできていたね。これも継続していこう。奪える時には、ガンガン奪って、一人でドリブルでシュートまで打っていこう!!課題は、キープすることが良いのか?ターンして、勝負すればよいのか?ダイレクトでパスを出せばよいのか?の判断力だね。これは、とても難しいと思うけど、チャレンジしていこう。サッカーに正解は無いが、失敗はある。これがとても難しいんだけど、楽しいのも事実。相手の特性を判断して、味方の動きを先に見て、ボールを受ける時には、2つぐらいに絞ってプレーができるようになると、もっとサッカーが楽しくなるから、頑張っていこう!! カズト:もっともっとガツガツいけるぞっ。弱い当たりしかできない選手は、相手も気にならないからね。カズト自身もドリブルしているときに、ガツガツくる相手選手は、嫌だよね。守備の時には、相手が嫌がるプレーをしていかないといけない。カズトは、足も速いから、自信をもって相手にぶつかっていって、ボールを奪ってしまおう。そして、すぐにパスではなく、ドリブルで相手を抜きまくろう!!カズトならできるようになるから、コーチを信じて、一緒に頑張っていこう。期待しているぞっ!! ケイ:幾度とチームを救ってくれたね。第四のDFとしても活躍ができていたよね。相手のジャンボキックや、ゴールキックでピンチになるときでもしっかりとカバーができていたね。継続していこう!!GKは、ゴールにへばりついているだけではダメだからね。あとは、もっとバックパスを要求してあげよう。ユウキからのバックパスが少ないから、もっとコミュニケーションをしていこう。もっと積極的にチームメンバーとコミュニケーションをしていこう。ゴールキックのキック力ももっと向上させていこう。ゴールキックが遠くに飛ばせるようになると、武器になるからね。あと、ゴールキックでケンタに渡した後、もう一度、もらい返すこともできたとおもうぞ。DFをもっと救ってあげよう!! ケンタ:NICE押し込みゴール!!気持ちよかったね。DFでも幾度も縦の突破をブロックできていたね。ただ、何度かピンチになってしまったシーンもあったので、その違いをしっかりと反省して、次に活かしていこう。あと、左足でもっと蹴れるようになろう。トラップも右足だけではなく、左足でトラップできるようになれば、もっと自由にボールをキープすることができるようになるぞ。攻撃では、MFをサイドを走り抜ける数が少なかったから、もっともっと攻撃参加していこう。味方のCKの嗅覚は、とても良くなってきているので、次こそは、決めよう!! シュンタ:フィジカルがとても強くなってきたね。あたり負けしなようになってきているから、その点は、伸ばし続けていこう。パスの精度も上がってきているが、パス&ゴーができていないね。チャレンジしていこう!!守備では、一発で抜かれてしまっているシーンが多かったので、反省していこう。取れると思って抜かれているのか?取れると思っていないにも突っ込んでしまっているのか?その点をしっかりと反省していかないと次に活かせないぞ。運動量が落ちてきたときに一発で抜かれることが多いので、もっともっと運動量をつけていこう。サッカーは、初速で頑張れば、足が速い選手に対してもブロックすることができるから、頑張っていこう!! タイガ:2Goalは、素晴らしい成果だったね。2試合目のロングシュートでチームの勢いが出たよね。決める時に決めることができると、チームが盛り上がるから、これからもよろしく!!試合中は、もっともっとチームへの声掛けと、周りを動かせられるようになると、自分のプレーがもっと活かせるようになるぞ。すべて自分でやるのではなく、チームメンバーを信じて、任せて、次のプレーの準備ができるようになろう。あとセカンドボールへのアプローチが遅い時があるから、もっと先読みができる選手になっていこう。ドリブルも相手がいない所へ転がすことができるようになってきているから、継続していこう。そして、次は、ドリブルからのロングシュートにチャレンジしてみよう!! ヤマト:ガツガツ行くことができる頻度が高くなってきたね。ただ、まだまだアタリが弱い時があるから、もっともっとガツガツいこう!!相手にプレッシャーをかけ続けられるようにしていこう。また、相手に行かせたくないコースをしっかりと切ってディフェンスができると、後続のユウキや味方がボールを奪ってくれる確率があがるから、チャレンジしていこう。パスの精度も上がってきているので、もっとドリブルにもチャレンジしていこう。奪われても奪い返せばいいだけだからね。ヘディングも上手になってきているから、空中戦も頼もしくなったね。フィジカルと初速をつけていこう。期待しているぞっ!! ユウキ:2アシストは、完璧だね。よく攻撃に参加できているし、鋭いセンタリングができているね。継続していこう。CKも良い所へ良いスピードで蹴れているから、これからもよろしくね。課題は、浮き球だね。どうしても、ヘディングや胸トラップができないね。これでは、相手に先に触られてしまうし、先に触られると、ピンチになる可能性が高くなるよね。そこを修正していこう!!声掛けもできるようになってきたので、味方との連動もできるようになってきているから、とても頼もしくなったきたね。あとは、パスの精度を追求していこう。たまに、適当に蹴ってしまっている時があるから、常に集中して、味方の動きを見て、動いている先を目指して、パスを供給できるようにしていこう!! ヨウタ:安定していたDFができていたね。何度か後逸する時があってヒヤッとしたけど、それ以外は、とても安定したディフェンスができていたし、チームをけん引できていたね。これからもよろしくね。ゴールキックについては、ヨウタが蹴っても良いよ。あと、ディフェンスラインでパス回しができるようになると、もっとウィングスの攻撃の幅が広がるから、ケンタとユウキと連動して、チャレンジしてみよう。相手が釣れたら、ロングパスで一気にチャンスを作れるからね。味方のCKでは、得点決めたかったね。ヨウタは、蹴るときにどうしても、時間を要してしまっているから、もっとコンパクトに蹴れる練習もしていこう。期待しているぞっ!! リョウタ:2得点は、素晴らしい結果だね。もっと決めることができたと思うけどね。もっと精度を高めることができると、チームの勝利率があがるから、とことこん拘っていこう!!シュートに入るまでの時間が長いので、もっと短くコンパクトにシュートを即座に打てるように練習していこう。あと、左足でのセンタリングも練習していこう。左サイドでのプレーが多くなるから、左足でもセンタリングにチャレンジしていこう。もちろん、切り替えして、右足でセンタリングでもよいし、中に切り込んで右足でシュートでも良いよ。もっともっとシュートを打つことに拘ってみよう。あと、GKを狙うのではなく、GKがいない所を狙おうね!! |
||||||||||||||||||
表示画像(下部) |
![]() |
||||||||||||||||||
ケガ・事故 | |||||||||||||||||||
運用・管理 |
※不具合その他お気づきの点、ご要望ありましたら何なりとこちらまでご連絡下さい。