2012年度生の試合結果
※詳細※
カテゴリ | 主催団体 | 大会名称 | 試合種別 |
2012年度生チーム | パープルズ上作延SC | TRM | 練習試合 |
試合日時 |
2023年11月19日09:00~12:00
|
||||||||||||||||||||||||||||||
試合場所 | 上作延小学校 | ||||||||||||||||||||||||||||||
グランド状況 | 良好(土) | ||||||||||||||||||||||||||||||
試合相手 | パープルズ上作延SC、パープルズ上作延SC、パープルズ上作延SC、パープルズ上作延SC、パープルズ上作延SC | ||||||||||||||||||||||||||||||
試合結果 |
|
||||||||||||||||||||||||||||||
参加者メンバー | アズマ、アラタ、エイタ、ケイ、ケンタ、シュンタ、タイガ、ハヤト、ユウキ、ヨウタ、リョウイチ、リョウタ <計12名> | ||||||||||||||||||||||||||||||
MVP | 攻撃陣:エイタ、守備陣:ユウキ | ||||||||||||||||||||||||||||||
主幹コーチ | 崇司HC | ||||||||||||||||||||||||||||||
担当コーチ | |||||||||||||||||||||||||||||||
帯同審判 | 戸田さん | ||||||||||||||||||||||||||||||
試合形式 | 15分×1本 | ||||||||||||||||||||||||||||||
試合テーマ | ・相手より早く触る ・プレスをかける ・みんなで連動 ・たくさん点を取る |
||||||||||||||||||||||||||||||
試合内容 | 【総括】 負けなしは、良い成果だったね。ただ、昨日ほどの連動がなかったのは反省しないといけないね。なぜ?昨日できて、今日できなかったのか?これは、しっかりと反省が必要だね。チームとして、どのような動き方ができていなかったから、ダメだったのかをしっかりと反省し、次に活かししていこう!!得点に関しては、毎試合とまでは、いかなかったけど、1点以上とれていたので、GOOD!!しかし、失点も多かったのは、良くなかったね。どうしてもプレスが薄くなってしまった点があるので、その点をしっかりと修正していこう。誰かがっ ではなく、選手全員がその意識を強く持つことが、チーム活性化につながるから、みんなで頑張っていこう!! 【攻撃陣】 得点をとるために、もっと冷静さが必要だね。落ち着いてプレーできれば、もっともっと得点できていたと思う。そのためにも、周りがおおきな声で、”フリー”とか”落ち着け”という声掛けも必要だね。ヨウタはできていたと思う。他の選手も積極的な声掛けをしていこう。ワンツーは、できていた時もあったが、ワンツースリーができていなかった。そのため厚みのある攻撃ができていなかった。もっと連動を意識して攻撃していくようにしよう。 【守備陣】 安定した守備ができていたと思うけど、前がかりになりすぎてしまっている選手がいたのが残念だったね。そのため、カウンターを受けてしまっていた。もちろん攻撃参加も必要だが、守備を意識した攻撃を心掛けよう。流れや相手のポジショニング関係なしに、勢いで前へオーバーラップしても、カウンターになってしまうよね。状況判断を養っていこう!!1対1とで奪ってからも雑なプレーが多かった。パスミスや浮き球になってしまったりと。味方がどのようなポジションでどのようなボールを欲しているか?を常に考えて、味方の動きを止めずに供給できるようにしていこう!! |
||||||||||||||||||||||||||||||
ケガ・事故 | |||||||||||||||||||||||||||||||
運用・管理 |
※不具合その他お気づきの点、ご要望ありましたら何なりとこちらまでご連絡下さい。