2016年度生の試合結果
※詳細※
カテゴリ | 主催団体 | 大会名称 | 試合種別 |
2016年度生チーム | 横浜キッズ | 横浜キッズ杯 | 招待大会 |
試合日時 |
2025年09月27日09:00~11:00
|
||||||||||||||||||||||||||||||
試合場所 | 都田小学校 | ||||||||||||||||||||||||||||||
グランド状況 | |||||||||||||||||||||||||||||||
試合相手 | 横浜キッズ、横浜キッズ、横浜キッズ、横浜キッズ、横浜キッズ | ||||||||||||||||||||||||||||||
試合結果 |
|
||||||||||||||||||||||||||||||
参加者メンバー | アオイ、イブキ、コウセイ、ソウ、ミナト、ユイト、レント | ||||||||||||||||||||||||||||||
MVP | MVP:コウセイ、準MVP:イブキ、ユイト | ||||||||||||||||||||||||||||||
主幹コーチ | 稲葉HC(記) | ||||||||||||||||||||||||||||||
担当コーチ | 山中C | ||||||||||||||||||||||||||||||
帯同審判 | 山中C | ||||||||||||||||||||||||||||||
試合形式 | フットサル、10-1-10(TRMは10分1本) | ||||||||||||||||||||||||||||||
試合テーマ | 選手たちが決めたテーマ ・パスラインを作る ・周りを見る ・適当に蹴らない |
||||||||||||||||||||||||||||||
試合内容 | 対戦いただきました横浜キッズ様、いつもありがとうございます。 帯同いただきました保護者の皆様、朝早くからありがとうございました。 今日は選手が決めたテーマをもとに試合に挑みました! 最近取り組んでいる練習のテーマをしっかり覚えてくれているんだなと嬉しく感じました。 対人強度が全員高く、多くの局面で相手を上回ったことで、試合を優位に進めることができました。また、とりあえず蹴るのではなく、しっかりと味方に繋ぐプレーや、パスコースがなければ相手をかわしてパスコースを作るなど、チャレンジするプレーが素晴らしかったです。 一方、コート全体を見てポジションを取れる選手は少なかったですね。簡単にボールを受けれるポジションや、ゴールを奪えるポジションを見つけ、動けるようになれば、さらに良くなります。 また、とまってボールを受ける選手が多く、動き出しの大切さを今後の練習で伝えていきたいと思います! ◆個人コメント コウセイ(MVP) 文句なしのMVP!コウセイが後ろからゲームを作りました!素晴らしいパスを前線に何度も供給するプレーや、ファーストタッチで相手をかわすプレー、体を張った守備と全てにおいて高いパフォーマンスでしたね!今日の3つのテーマを高いレベルでこなしてくれたのでMVPを送ります! イブキ(準MVP) 集中力が高く、味方にパスを繋ぐ意識が高くとても素晴らしいパフォーマンスでした!ゴールも素晴らしいですが、アシストをできるようになり、プレーの幅が広がりましたね!今後はボールの受け方(ポジションや体の向き)を学び、さらに成長しましょう! ユイト(準MVP) 余裕があり、相手がプレッシャーをかけてきても簡単にいなすプレーが素晴らしかった!今日のように試合では自信を持って積極的にプレーしてほしいと思います!相手セットプレーでゴールを守るべきですが、ボールが当たることが怖いのか、守るべき優先順位が間違っている場面が多く見られました。体を張ってゴールを守ることがファーストチョイスになるので、意識しましょう! レント 1対1をどんどん仕掛ける姿勢や、ゴールが見えればどんどんシュートを狙う姿勢が素晴らしいです!ただし、味方がフリーで相手ゴール前にいる時に自分でどうにかしてやろうという気持ちが高かったと思います!周りの状況や、選手が見えているうえで、自分で選択しているのであれば問題ないですが、味方に気が付かないことが多いように見えます。ボールを受ける前に味方のポジションを見れるようになると、色々な選択肢を持ってプレーできるので意識していきましょう! アオイ 1対1の強度と個人のドリブル能力が高くなり、自分でいろいろできるようになってきましたね!身についてきた技術を活かすためにも、ボールを受ける前の準備を大切にしてほしいと思います。体の向きやボールを受ける位置について、練習からコーチがよく伝えていることを自分で意識してプレーしていきましょう! ミナト 後ろからゲームを作ることに今日はチャレンジしてもらいました!ミナトの特徴はフィジカルの部分で、攻撃的なポジションであれば、多少ミスしてもなんとかなりました。しかし、先日の葉山招待で経験したように、ファーストタッチ・ポジショニングの大切さを経験したと思います。さらに上のステージに行くためにも、周りの状況を見て、適切なプレーを判断できる能力をつけていきましょう! ソウ 常に積極的にプレーし、1ゴールを奪うことができました!ボールを持っている相手選手に対し、全力で体をぶつけに行くプレーや、なんとしてでも自分がゴールを決めるんだという強い意志を感じた試合で、とても良かったです!ミナト同様、ボールの受け方について、を試合の中で成功体験をもっと積んでいってほしいと思います!そのためにも、コーチに言われてからではなく、自分が正しいと思うポジションを常に取り続けることを意識しましょう! |
||||||||||||||||||||||||||||||
ケガ・事故 | |||||||||||||||||||||||||||||||
運用・管理 |
※不具合その他お気づきの点、ご要望ありましたら何なりとこちらまでご連絡下さい。