2016年度生の試合結果
※詳細※
カテゴリ 主催団体 大会名称 試合種別
2016年度生チーム 川崎ウィングスFC トレーニングマッチ 練習試合
試合日時
2025年09月14日14:00~16:45
試合場所 丸子橋第一グランド
グランド状況 土、良好
試合相手 テスティーゴ川崎、GHU、GHU、GHU、GHU、GHU、GHU、GHU
試合結果
1本目(RED)
●ウイングス 0 : 1
テスティーゴ川崎
得点者:
2本目(RED)
●ウイングス 0 : 2
GHU
得点者:
3本目(white)
▲ウイングス 0 : 0
GHU
得点者:
4本目(RED)
●ウイングス 0 : 1
GHU
得点者:
5本目(white)
○ウイングス 2 : 0
GHU
得点者: リク(ハル)、リク(オウシロウ)
6本目(RED)
●ウイングス 0 : 1
GHU
得点者:
7本目(white)
▲ウイングス 0 : 0
GHU
得点者:
8本目(MIX)
○ウイングス 3 : 1 ( 1 前 1 )
GHU
得点者: レント、ハルト、ハルト
参加者メンバー イブキ、オウシロウ、コウシ、コウセイ、コトミ、ソウ、ハル、ハルキ、ハルト、マホロ、ミナト、ユイト、ユウセイ、ユウト、リク、レント(体験)
MVP MVP:マホロ、ユウト、準MVP:ハル、オウシロウ、ユイト、レント、リク、敢闘賞:全員
主幹コーチ 稲葉HC(記)
担当コーチ 岩本C、木下C、山中C、小塚C
帯同審判 岩本C、木下C、山中C、小塚C
試合形式 8人制、15分1本
試合テーマ ・パスラインを作る
・失敗を恐れずトライする
試合内容 対戦いただきました、テスティーゴ川崎様、GHU様、ありがとうございました。
保護者の皆様、会場設営・撤去・ビデオ撮影・応援ありがとうございました。

ジェネシスリーグとのダブルヘッダーかつ2日連続のTRMで体力的・身体的に厳しい中でしたが、アプローチスピードと強度が高く、最後の試合まで継続できていたことが素晴らしかったです。また、気温が高い中、まだ試合をしたい、出場したいと全員がコーチに主張する姿勢に感心しました!

◆試合総括
相手の粘り強い守備や強度が高く、ガチャガチャしてしまうことが序盤で多かったこともあり、相手に付き合わないよう、全員がパスラインを作り、どんどんボールを回して行くことを意識してもらいました。また、プレッシャーに慌ててボールを蹴ってしまうのではなく、相手をいなして繋ぐことと、パスが目的とならないよう、1対1ならどんどん仕掛けることも意識してもらいました。
結果、自陣から流れるようなワンタッチ・ツータッチでつなぎ、ゴールを決めることができましたね!ゴールに4.5人が関与し、常にパスを受ける準備と意図をもったパスにより、今シーズンのベストゴールが生まれたと思います!3年生とは思えないゴールシーンで鳥肌ものでした!

一方、ボールを失わないためにバックパスをするシーンが増えてきましたが、相手ペナルティー前から、センターラインまでバックパスをしてしまったり、雑なバックパスが何度かありました。あくまでバックパスは前が詰まっている時や、前や横にパスコースがない時の選択肢の一つとして認識するよう選手へ意識づける必要があると感じました。個人戦術の部分になりますが、周りの状況を的確に判断・実行できるよう、トレーニングしていきましょう。

最後に、試合に出ていないベンチメンバー含め全員でチームを応援・鼓舞できる集団になってきたことが大変うれしく思います!体験のレントのゴールシーンのような良い雰囲気をチームで作り、公式戦に向かっていきましょう!

◆個人コメント(ジェネシス分含めて記載します)
マホロ(MVP)
主にセンターラインの中盤より後ろでプレーしてもらいましたが、落ち着いたピルドアップや縦パスでゲームをコントロールしつつ、状況を見てオーパーラップするなど常にボールを受けるための動きをしていました!試合テーマを1番実践できていたのでMVPです!縦パスを出した後に、もう一度落としてもらう意識が出てくるとさらに良くなります!フォワードでも今日のプレーを意識できるとなんでもできるプレーヤーになれるので意識していこう!

ユウト(MVP)
センターバックとしてチャレンジ&カバーができるようになり、安定したパフォーマンスで相手のチャンスを潰すことができていました!ボランチでもボールを受け、前に運びスルーパスを出すなど、新しいことにチャレンジしていたのでMVPです!味方への指示を出せるようになるとさらに良くなりますね!チームへの声がけなど、引っ張っていける存在なってほしいと期待しています!

ハル(準MVP)
前日のTRMにて岩本コーチからアドバイスいただいたフォワードにボールが入った時にボランチが落としてもらうプレーを早速実践し、綺麗なアシストを決めました!試合後の課題や学んだことを整理し、次に活かそうと意識できているからこそのプレーですね!アシスト以外の場面でも、ボランチでボールを受け、簡単にさばく時と、運ぶドリブルでキープしてから味方にパスするなど課題だった部分にトライする姿勢が素晴らしかった!サイドでもタイミングよく裏抜けするなど良いタイミングで上下動しており、今日のテーマを実践していたので準MVPです!

オウシロウ(準MVP)
センターラインのポジションを多く経験してもらいましたが、どのポジションでもボールをよく受け、鋭いパスでチャンスを多く作ってくれました!センターバックのポジションで相手のプレッシャーを受けても、奪われず、かわしてパスをつなげるのは流石のプレーでした!今シーズンベストゴールを生み出したアウトサイドの落としは、素晴らしいアイデアと確かな技術が生み出したスーパープレイです!マホロとは違ったフォワード像(ゼロトップのイメージ)で、ウイングスの新しいオプションになりそうです!準MVPをおくります!

ユイト(準MVP)
試合テーマの2つを意識し、実践している事がとてもわかるプレーでした!特に失敗を恐れず縦に仕掛けるプレーは、コーチがユイトに求めているプレーの1つです!高いキープ力もユイトの魅力だけど、まずは縦突破を意識して欲しいと思います!縦突破でボールを奪われたとしても、もう一度自分が守備できるため、ピンチになりにくいことを理解して欲しいと思います!相手が縦を意識してきたら中にドリブルするなど、駆け引きをどんどんしていきましょう!マッチアップの関係上、1番強度の高い選手と対峙する事が多かったですが、逃げずに体をぶつける事ができており、素晴らしかったです!裏抜けのスルーパスに対して、中途半端にランニングして追いかけている場面が何度かありました。行く時は全力で、間に合わないなら無理に追わない意識を持って欲しいです。ユイトが前に出る時はサイドにスペースができてしまうことを認識しましょう!また、チャンスでオフサイドになることが多いです。ボールだけを見るのではなく、最終ラインを意識してポジションを取れるようになりましょう。

レント(準MVP)
初めての8人制の試合でしたが、能力の高さを示すパフォーマンスとナイスゴールでした!特に1対1の守備の強度と負けん気の強さ、足元の技術が素晴らしかったです!今後は個人スキルを伸ばしつつ、攻撃・守備におけるポジショニングやパスを受けるための動き出しなど、サッカーの原理原則の理解と状況に応じた適切な判断ができる力(個人戦術)をトレーニングで身につけていきましょう!コーチが話している内容で理解できないことや分からない事があれば、いつでも聞いてください!1つ1つ丁寧に伝えていきます!これからウィングスで一緒に上手くなっていきましょう!

リク(準MVP)
的確な動きだしと素晴らしい決定力は流石です!チャンスになりそうな場所を嗅ぎ分ける嗅覚と、ゴール前での冷静さが生み出していますね!ドリブルだけでなく、パスの選択やキャンセルから戻すプレーなど、サイドの選手に必要な技術がどんどん付いてきました!今後はアーリークロスやスルーパスからのチャンスメイクなど、使われる側だけでなく、使う側にもなれるとプレーに幅ができ、止められない選手になっていきます!そのために、ボランチやセンターバックのポジションで、ボールを受け、味方を使うプレーを学んでほしいと思い起用しているので、ミスを恐れず、積極的にボールを受け、トライしていこう!

イブキ
攻守における運動量と対人強度が素晴らしかったです!守備時のポジショニングが向上し、裏を取られる場面やマークマンを見失う事が減ってきましたね!これまではボールが出てから動き出す事が多かったけど、予測からの素早いアプローチなど、頭を使ったプレーが増え、相手に対するアプローチの距離が近くなり、ボールを奪えるようになりました!今後は攻撃時に、どこのポジションをとるべきか、状況を見て判断し、動き出せるようになりましょう!コーチがよく話をしているパスラインと体の向きを意識して欲しいです!そのために、よく練習している鳥籠で実践してみよう!

コウシ
センターバックにおいて、落ち着いたボール捌きで簡単にボールを失わないプレーと相手のシュートに対し、体を投げ出して止めるプレーが素晴らしかった!フォワードでは、チームで1番縦パスを受け、ターンからチャンスを作るなどコウシの特徴が出ていましたね!ポジショニングと動き出すタイミングの良さでボールを引き出せているので続けていこう!一方、ポストプレーでボールを失う場面も多かったと思います。ファーストタッチのボールの置き所や、体の使い方を意識することでキープすることができるので考えてみよう!

コウセイ
ジェネシスリーグ含め、ボールを丁寧に繋ぐ・運ぶ意識の高さと、守備における強度の高さが際立っていました!一方、ボールを失ったタイミングで足を痛め、気持ちが切れてしまうシーンがありました。コーチはコウセイを1人のサッカー選手としてリスペクトして接しています。試合に出続けることができる痛みかどうか、やれるのかやれないのか、コウセイの判断に委ねています。他人の顔色を伺うのではなく、自分の意思で判断できる選手になってほしいと思います。最近のコウセイの心(気持ち)の成長を見ているともう十分自分で判断できると思います!個人の能力はウィングスでトップクラスなので、心を成長させ、チームの中心選手になっていこうね!

コトミ
特にジェネシスリーグにおいて、キレのある動きで攻守に躍動していました!守備ではアプローチスピードと強度が高く、また予測からのインターセプトであと少しでゴールというシーンを作っていました!攻撃ではボールを丁寧に扱いつつ、周りの選手をうまく使うプレーが素晴らしかったですが、丁寧に扱いすぎるあまり、ボールを持ちすぎてしまうシーンが何度かありました。レベルが高い相手だと簡単にボールを奪われピンチになるため、1テンポ2テンポ早くボールを離せるようになりましょう。ボランチではボールによりすぎず、中間ポジションで受ける意識を持ってみよう!

ソウ
これまでの試合の中で1番色々なことができた試合だったと思います!守備では素早い寄せでボールを奪うことや、二度追い・三度追いで相手にプレッシャーをかけることができていました!攻撃では、ドリブルからパスを選択するなど、選択肢を持ったプレーができるようになりました!素晴らしいプレーだったので、継続していきましょう!そのためにもスタミナをつける必要があるので、日々の厳しい練習で体力をつけていこうね!また、味方が良い状態でボールを持った時にどこでボールをもらうのが良いのか、意識してみよう!

ハルキ
まずは久しぶりにウィングスの活動に参加してくれてありがとう!長い期間参加していないと、チームに入るのに勇気が必要だったと思うけど溶け込むことができていて感心しました!主にキーパーをしてもらいましたが、積極的に前に出てボールをキャッチしたり、強いシュートを体を張って止めるなど確実にチームに貢献してくれました!試合中にコーチが声をかけましたが、失敗したからといって、諦めて追うことをやめることはないようにしましょう!失敗は誰にでもあります。そのあとどうするのかが大切で、これはサッカーに限らずどんなことでも同じです。今後ハルキが人として成長していくうえで必ずぶち当たる壁になるので、覚えておいてほしいと思います。今後も継続して一緒にサッカーをできることを期待しています!ただし、他の選手たちはみんなしっかり練習した上で試合に望んでいるので、試合に出るために、まずは練習に参加するところから始めていこうね!

ハルト
スーパーな2ゴールおめでとう!公式戦でもセットプレイがウイングスの武器になるかどうかはハルトのキックにかかっているので、キックの精度を磨いていこう!ゴール以外でも本当に素晴らしいプレーの連続でしたね!守備の1対1ではどんな相手でも負けず、後ろからパスや運ぶドリブルで落ち着いてビルドアップするプレーは見ていて安心感があります。現状に満足せず、さらに上を目指して個人技術を向上させていこう!

ミナト
ジェネシスリーグから継続して素晴らしい寄せのスピードと強度で多くのボールを奪うことができていましたね!前が詰まっている時にバックパスを選択するなど、無理なプレーが減ってきましたね!一方、バックパスが誰もいないところに出したり、弱くなるなど、感覚でプレーしている部分も少なからずあると思います。さらに成長するためには、しっかりと味方の位置を認識し、しっかりと届くパスを出せるようになりましょう。また、キーパーの時にバックパスを受けた際のボール処理が少し不安定です。具体的にはトラップとパスです。止める・蹴るの基礎をしっかり磨いていきましょう!

ユウセイ
守備では予測からの素早い寄せや、何度も相手を追いかけるなど、とても積極的なプレーと集中力で挑めていましたね!ボールを持った時には、これまではとにかく蹴るだけだったのが、運ぶことにチャレンジしたり、味方にパスしたりと確実に逃げないでチャレンジしている姿に成長を感じました!普段の練習で積極的に取り組んでいることがしっかりと表現できるようになってきたことを大変嬉しく思います!次のステップは、ボールを奪う時に足だけで取りに行くのではなく、体全体でボールを奪い、自分のボールにすることと、ボールを受けるためのポジショニングを学びましょう!
ケガ・事故 特になし
運用・管理
※不具合その他お気づきの点、ご要望ありましたら何なりとこちらまでご連絡下さい。

川崎ウィングス・フットボールクラブ Homepage