2017年度生の試合結果
※詳細※
カテゴリ | 主催団体 | 大会名称 | 試合種別 |
2017年度生チーム | GENESIS LEAGUE | GENESIS LEAGUE | 公式戦 |
試合日時 |
2025年09月13日00:00~00:00
|
||||||||||||
試合場所 | 菅生小学校 | ||||||||||||
グランド状況 | 土 | ||||||||||||
試合相手 | 東小倉SC W、GHU | ||||||||||||
試合結果 |
|
||||||||||||
参加者メンバー | アオイ、エイタ、カナメ、コウノスケ、ダイヤ、ヒナタ、ミナト、メイスケ | ||||||||||||
MVP | |||||||||||||
主幹コーチ | 松本HC | ||||||||||||
担当コーチ | 小島C、西田C、坪根C | ||||||||||||
帯同審判 | 坪根C | ||||||||||||
試合形式 | 12分ハーフ | ||||||||||||
試合テーマ | 勝ちを目指す ポジションの理解 |
||||||||||||
試合内容 | 天候がいまいちの中、本日もサポートありがとうございました。 今日は、最近継続しているポジションの理解とともに、一勝を目指す日でした。 どちらの試合も作るチャンスの数は相手チームと同等だったと思いますが、最後の一歩のブロックやシュートを決め切る力に違いを感じることもありました。パスの練習と共にこの辺りも練習で力をつけたい部分です。 あと、パスもしていこうと伝えると、子どもたちはパスをしなきゃ、というプレーになってしまうので、、伝え方も考えないと、と感じました。 個人コメント アオイ キーパーのキャッチは安定感が出てきましたね。ジャンボキックは高さは出るので、距離が出るよう練習しよう! エイタ もっとボールに積極的に関与したい!動きは良いので、タイミングやもらうための声出し、もらってからのプレーを高めよう! カナメ ボールに接近してからのプレーは素晴らしい!一方、ポジションの理解や全体に合わせた動きはまだまだ訓練が必要、練習で鍛えよう! コウノスケ ボールが足元にある時の一対一は、かなり強さが出てきた。シュートしよう、パスする相手を探してみよう、はどうかな?ボールに寄りながら周りを見てみよう! ダイヤ 周りを見る、ポジションを理解する、が少し深まったかもしれません。その頻度を上げていこう!あと、ファーストコントロールをもっと意識しよう! ヒナタ ボールに行けてるときは行けていた!でもそうでない時間帯もあった。ムラをなくせば、もっともっと良くなるので、意識、集中を高めよう! ミナト 今日も良いところ、改善点、色々見えましたが、やはり今日はシュートでしょうか。シュートを打てるということは、積極性やポジションはいいと言うことです。ドリブルで動いてる、スピードが速い、相手がいる、という場面でも強いシュートが打てるよう練習しよう! メイスケ センターバックのポジションでバランスが取れるようになってきました。サイドをやっても逆サイドに行くことはなくなってきました。段々わかってきたのかもしれないですね。一方、ボールを持った時にパスも考えられるよう、バリエーションを広げていこう! |
||||||||||||
ケガ・事故 | |||||||||||||
運用・管理 |
※不具合その他お気づきの点、ご要望ありましたら何なりとこちらまでご連絡下さい。