2017年度生の試合結果
※詳細※
カテゴリ | 主催団体 | 大会名称 | 試合種別 |
2017年度生チーム | Genesis League | Genesis League | 公式戦 |
試合日時 |
2025年08月30日13:00~17:00
|
||||||||||||||||||
試合場所 | 丸子橋第3グラウンド | ||||||||||||||||||
グランド状況 | 良好 | ||||||||||||||||||
試合相手 | TNFC、犬蔵SC、登戸SC W | ||||||||||||||||||
試合結果 |
|
||||||||||||||||||
参加者メンバー | エイタ、カナメ、コウノスケ、ダイヤ、ヒナタ、ミナト、メイスケ チハヤ、マナト |
||||||||||||||||||
MVP | |||||||||||||||||||
主幹コーチ | 松本HC | ||||||||||||||||||
担当コーチ | 山崎監督、中島C、小島C、西田C、坪根C | ||||||||||||||||||
帯同審判 | 小島C、西田C、坪根C | ||||||||||||||||||
試合形式 | 12分ハーフ | ||||||||||||||||||
試合テーマ | 前半は0点に抑える ポジションを意識して行動する |
||||||||||||||||||
試合内容 | 8月も終わりですが、本日も大変暑い中、撮影や各種サポートありがとうございました。今日はケガや具合が悪くなる子もなく、終えれました。 本日からGenesisLeague後期が始まりました。前期は全敗と悔しい結果でしたが、後期は勝利していきたいですね。 また、後期から審判が基本2審制となっているので、審判の方もサポートいただけると幸いです! さて、少し前までは、自分で運ぶということをテーマにしていましたが、最近はポジションの理解やパスの練習も行なっており、今日の試合では、ポジションを意識したプレーがひとつ テーマとなりました。 かつ、前半に先制され、そのまま失点を重ねるケースが多いため、前半を無失点で終えるということももう一つのテーマです。 前者は、まだまだどうしてもボールばかりみて、集まってしまうシーンは多くありますが、常時団子の時代から考えると進化しており、今後の練習でも継続したいと思います。 後者については、1, 2試合目は共に1失点しましたが、なんとか最後の3試合目に達成、、、でしたが、試合については後半の最後に逆転を喫し、勝利を逃す展開でした。本日、いずれの失点もあと一歩足を出せば、集中していれば、と技術というよりは気持ちの面が大きかったように思います。 リーグ戦は引き続きありますので、継続よろしくお願いします。 個人コメント エイタ 周りをみた動き、スペースを見つける動きを期待されて、今日は前線で起用されました。いい場所でフリーになれてるシーンはあるので、ボールを呼ぶ声やもらった後の動きを高めていこう。あと、最後の試合の失点を悔しがっていた通り、トラップ、キックは全ての基礎になるので、精度をあげていこう! カナメ 先週の体調不良から完全復活、とはいかないまでも、今日も素早い戻りからのピンチ脱出を演じてくれました。ポジショニングに関してはボールや周りの動きに引きずられてしまうことが多いので(一方、その分本能的な動きによるチームの危機回避もあるんですが)勉強していこう! コウノスケ 今日一番ボールにくらいつき、奪い取り、運べていたのは、コウノスケでした。以前はボールを持つとすぐにお尻を向けてからのターンばかりでしたが、最近は前を向きながら運ぶことができるようになりましたね!一方、ポジション理解やパスはもっともっと練習が必要なので、一緒に頑張っていこう! ダイヤ 今日もダイヤらしさが全開で、チーム唯一の得点を決めてくれました。またチャンスを1番演出できたのもダイヤだと思います。一方、ポジションの理解やパスの意識はどのくらいできていたかな?パスもある、ドリブルもあると相手に思わせることが出来ると、どちらも確率があがります。あと細かいボールタッチはもっと練習しよう! ヒナタ ヒナタは、日によってテンションが結構違いますが、、今日は良かったですね!特に1試合目は、6人制の右サイドバックでしたが、積極的なボール奪取からの持ち運びやパス、ダイヤがドリブルしているときの後ろでのフォローなど、試合前のHCの指示を1番具現化できていたと思います。常に高い意識で臨むと成長のスピードも上がるので、練習頑張っていこう! ミナト 最後の試合、特に後半はボールを奪い、運び、シュートするという気持ちが見えるプレーでした。一対一のチャンスは惜しかったですね、シュート練習だとうまくいくけど、試合だと方向や強さがうまくいかない、なぜだろう、を考えてシュート練習できると成長がはやいかもしれないですね!あと、ミナトには周りに指示する声、も期待しています! メイスケ 最初の試合はキーパーありがとう!コーチ達もキーパー選ぶの大変なんだよ、というのは、まだ分かる必要もないけど、ありがとうw 一方フィールドでは、良いところ、改善が必要なところあったかな、と思いますが、その背景には集中力があると思います。これはどう練習できるかな、、まずは練習・試合と休憩で気持ちをチェンジできるように! チハヤ 1年生チームには、ポジションの話はまだまだ分からないと思いますし、ボールコントロールの練習などもまだまだ必要ですが、2年生と一緒の練習や試合を通じて、レベルアップが図れればと思います。今日は試合出場の時間は少なかったですが、ベンチで試合を見てて、気付いたこと、感じたことなどあったかな?試合に出ていない時も成長のチャンスです!あと、アップでパス練一緒にした時は、いいインサイドの当たりもあったので、基礎の練習も続けていこう! マナト 試合に出られなくて、悔しい時間が多かったかな?その気持ちはとても大事だと思います。一方で、途中出場したときに、何にチャレンジしようとしたかな?何ができて、何がうまくいかなったかな?マナトの気持ちは大きく強いと思うので、それを噛み砕いて具現化出来ると、進歩につながるかな、と思います。あと、今日少しだけやったけど、インサイドのトラップ・キックを練習しよう! |
||||||||||||||||||
ケガ・事故 | 特になし | ||||||||||||||||||
運用・管理 |
※不具合その他お気づきの点、ご要望ありましたら何なりとこちらまでご連絡下さい。