2016年度生の試合結果
※詳細※
カテゴリ 主催団体 大会名称 試合種別
2016年度生チーム GENESIS事務局 GENESIS LEAGUE 2025 U9大会 公式戦
試合日時
2025年08月30日08:00~11:30
試合場所 丸子橋第3グランド
グランド状況 土、良好
試合相手 宮崎サンキッズ(A)、太尾FC(A)
試合結果
後期リーグ第1節
○ウイングス 1 : 0 ( 1 前 0 )
宮崎サンキッズ(A)
得点者: リク(マホロ)
後期リーグ第2節
●ウイングス 0 : 2 ( 0 前 1 )
太尾FC(A)
得点者:
参加者メンバー オウシロウ、ガク、コトミ、ハル、ハルト、マホロ、ミナト、ユイト、ユウト、リク
MVP MVP:マホロ、準MVP:ユイト
主幹コーチ 稲葉HC
担当コーチ 岩本C、田中C、山中C、小塚C
帯同審判 田中C、小塚C
試合形式 8人制、15-5-15
試合テーマ ・合宿の強度の継続
・後ろからのビルドアップ
・縦パスの意識
試合内容 対戦いただきました宮崎サンキッズ様、太尾FC様ありがとうございました。
保護者の皆様、本日は暑い中朝早くからお疲れ様でした。

今日からGENESIS LEAGUEの後期A1部リーグがスタートです。
先週末の合宿で準優勝した悔しさや学んだことを今日から意識し取り組み、11月から始まる秋季大会でいい成績を残していくことを集合時のミーティングで選手たちと共有し、アップ・試合に臨みました。
また、今日の試合含め、今後のジェネシスリーグで中心となっていってほしい選手(コトミ、ミナト、ユイト、ユウト、リク)に声をかけています。自分がチームを引っ張るという気持ちで試合に臨むことを期待しています!

<試合総括>
強度と、カバーリングの意識が高く、合宿からとても良い継続ができており、点を簡単に入れさせない守備ができてきました。2失点した場面は、2人目・3人目のカバーの意識が相手のゴールを決める意識より劣っていたことが原因です。みんな失点した原因をしっかり理解できていたと思うし、サボっていい選手はいないということを再認識できた試合だったと思います。
攻撃ではボランチ間でのパス交換や、縦パスが有効に使えている時にチャンスとなっていることをみんなが意識してほしいと思います。また、味方がボールを持った選手の状況に応じて、サイドハーフの選手が幅を取る(サイドに広がる)のがいいのか、縦に抜け出す方が良いのかを判断できることと、ディフェンスが簡単にクリアするのではなく、横に持ち出したりつなげるようになると、ポゼッションが高くなり、試合を支配できるようになっていきます。
みんなならどんな相手に対しても、試合を支配できるチームになれるので、向上心を持ち、高い意識でトレーニングに取り組もう!

<個人総括>
マホロ(MVP)
今日はボランチ・センターバックで多く出場してもらいましたが、味方選手をうまく使うことと周りのカバーを高いレベルでできており、チームの中心選手として文句なしのMVPです。悪いボールの失い方もなくなり、選手として幅が広がりましたね!アシストの場面は完璧だったし、点には繋がらなかったけど、もう1つアシストがついてもおかしくない場面を作り出していました!なお、キーパーとの1対1の場面は確実に決め切りたかったね!

ユイト(準MVP)
この試合で1番多くのことを学び、1番成長した選手でした!センターバックでの失敗からすぐに学び、完璧なチャレンジ&カバーができるようになっていました!サイドハーフのポジションにおける積極的な速い仕掛けやシュートシーンなどこれまで以上に前への意識が高かったことがとても良かったです!欲を言えば、ユイトのキック力と精度があれば1点はとりたかったね!今後、GENESIS LEAGUEの中心選手としてチームを引っ張ってくれることを期待しています!

オウシロウ
ディフェンス能力が上がり、1対1で負けることがほとんどなくなってきたね!ディフェンダーとしても十分な力を示してくれました!味方をカバーできるポジショニングをとれるようになると更に良くなると思います!攻撃ではパス・ドリブルでチームが前進する力になっていました!ペナルティーエリア周辺でボールを持った時にはもっとシュートを意識すると、さらに怖い選手になれるし、なってほしいです!

ガク
1試合目前半のボランチで、ほとんどボールを受けることができなかった反省を次のボランチ出場で活かすことができたね!ポジショニング含めボールをもらう意識が高くなり、攻撃の起点になる良いプレーでした!どのポジションでも自信を持ってプレーしてほしいと思います!キーパー含め、ガクならどこでもプレーできます!

コトミ
サイドハーフで出場した時のドリブル突破や、上下動がとても素晴らしかったです!1試合目後半はコトミのサイドを起点とした攻撃がとても効果的でした!サイドでボールを受ける時に、ワイドに開くのか、縦に動くのか、味方や相手の立ち位置で変わってくるので、状況を把握し、プレーしましょう!また、コトミには使う側の選手(ボランチ)にもなってほしいと考えています!ボランチの時にもっとボールを受け、味方を使えるよう、ポジショニングについて学んでいこう!

ハル
対人での強度と守備の統率はさすがでした!ハルの良いところは奪ったボールをダイレクトで空いている味方に通して起点になる部分で、今日も何回かありましたね!一方、相手が来ていない状態でもダイレクトパスを選択し、ボールを受けた味方選手が相手にプレッシャーを受けている場面が何回かありました。周りの状態を見て自分が運ぶ方が良いのか選択できる選手になってほしいと思います!そのためにも、試合映像を見返して、自分のプレー選択がどうだったか確認しましょう!

ハルト
2バック含め、DFのポジションでのハルトの安定感はさすがです!マークの受け渡しや、味方への指示など責任感が出てきて、チームを引っ張る意識の高さが伺えます!ボランチだとさらにやることや考えることが増えるけど、DFの時と同じように、マークの受け渡し含め味方への指示だしができるようになるも、自分の思った通りのプレーができ、さらに楽しくなるよ!

ミナト
ボールを受け前に進む推進力がとても素晴らしいです!また、ドリブルをしながらも、周りの見方を使うプレーが増え、プレーの幅が広がりましたね!ミナトの良い場面を出すためにも、ボールをもらう意識をもっと高く持ってほしいです。ハーフタイム含め、ミナトにはパスラインを意識してほしいと伝えました!ボールが出てから動くのではなく、ボールを受けるために動き出すことが大切です!意識の問題が強いですが、ある程度は考えなくてもポジションが取れるよう、日々の練習で反復していきましょう!

ユウト
相手との接触や、体調不良も重なり出場時間が短くなりましたが、合宿を経験し、成長したユウトなら今後のジェネシスリーグにおける守備の要になってくれると期待しています!1対1の対応は素晴らしいので、味方をカバーするポジションや、距離感を身につけていってほしいと思います!

リク
キャプテンとして色々と考えながらチームのアップをやってくれてありがとう!アップのメニューを考えることができるのは、リクがこれまで学んだことや経験したことが身についているからこそで、今日のように自分発信で取り組むことが1番経験になると思います!プレーも素晴らしい運動量でチームを引っ張ってくれたし、チーム唯一のゴールを決めてくれました!今後、キャプテンをやりたいと言ってくることを期待しています!
ケガ・事故 なし
運用・管理
※不具合その他お気づきの点、ご要望ありましたら何なりとこちらまでご連絡下さい。

川崎ウィングス・フットボールクラブ Homepage