2016年度生の試合結果
※詳細※
カテゴリ | 主催団体 | 大会名称 | 試合種別 |
2016年度生チーム | 大森フットボールクラブ | 第6回VOLTCUP | 招待大会 |
試合日時 |
2025年08月22日00:00~00:00
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
試合場所 | フロンティアほか | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
グランド状況 | 人工芝 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
表示画像(上部) |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
試合相手 | 深川レインボーズ(B)、FCDIOS、KIDS power SC、川口本町、大森FC(H)、東京BIGスポーツjr、エスブランコ、深川レインボーズ(A)、FC DIOS、大森FC(Z) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
試合結果 |
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
参加者メンバー | アオイ、イブキ、オウシロウ、ガク、コウシ、ソウ、ハル、ハルト、マホロ、ミナト、ユウト、ユイト、リク | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
MVP | 全体MVP:ハルト、準MVP&ベストGK:ミナト、1日目MVP:マホロ・オウシロウ・ユイト、2日目MVP:コウシ・アオイ・リク・イブキ・ユウト・ソウ、3日目MVP:ミナト、ガク、ハル | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
主幹コーチ | 稲葉C | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
担当コーチ | 田中C、山中C、小塚C | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
帯同審判 | 田中C、山中C、小塚C | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
試合形式 | 8人制(15-5-15) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
試合テーマ | 大会→優勝! 合宿→楽しく、みんなとの仲を深める |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
試合内容 | 素晴らしい大会に招待いただきました大森SC様、対戦いただきましたチームの皆様ありがとうございました。 また、帯同いただきましたコーチの皆様本当にお疲れ様でした! 3日間を通して、参加選手が何段階も成長しました! 初日にできなかったことが、2日目、3日目にできるようになり、選手たちも自信につながったと思います! 惜しくも前回大会同様、決勝で大森FCさんに負けましたが、本当にチーム一丸で戦い抜いた3日間でした!ゆっくり休んで来週から元気な姿でグランドに集合し、さらに成長していきましょう! 来週の練習で3日間を通して感じたことをノートに書き教えてください! 学んだこと、悔しいこと、新しく発見したことなど、どんな内容でもOKです! 保護者の皆様、選手たちは全力で3日間頑張ってくれました! ぜひ映像を見て、褒めてあげてください!失敗した部分やダメな部分にフォーカスするのではなく、良かったところを見つけ、褒めてあげてください!選手の1番の味方は保護者の皆さんです!なおすべきところや頑張ってほしい部分は順を追ってコーチ陣からしっかりと選手1人1人に説明していきますので、常に選手にとって1番の理解者になっていただくことが、選手の1番の成長に繋がります!よろしくお願いいたします! ≪試合概要≫ ◆1日目 試合結果は1勝1敗1分。 選手たちから、勝てない相手ではなかったの声が多く出ました。 なぜ勝ちきれなかったのか、個々でサッカーノートに記載し、夜ミーティングをしました! 明日以降の試合で修正していきたいですね! 夜は花火と暗闇のフットサルを楽しみ、9時半にはしっかりと就寝できていました。 明日も元気に頑張りましょう! 1試合目、練習で取り組んでいる縦パスを有効に使ったパスワークが随所にみられ、個々の1対1でも圧倒していました。ナイスゲーム! 2試合目、前後半で全く異なる試合展開になりました。前半はゴールに何度も迫ることができ、優位に試合を進めていました。後半相手の強度が急激にあがり、プレッシャーの速さと強さにボールロストを多く繰り返す展開となりました。相手の速いプレッシャーをいなすファーストタッチやダイレクトプレーなどの技術向上とボールをもらう前の準備の必要性を再認識しました。 3試合目、体力的に厳しくなりましたが最後まで結果がわからないシーソーゲームとなりました。ただし、得点シーンはマホロの個人技頼りとなり、単調な攻撃が目立ちました。チームとしてどうやって相手を崩していくのかをチーム内で議論・共有し、明日以降の試合で再現していきましょう! ◆2日目 4試合目、前日の反省点を活かし、取り組むことを明確にした1戦でしたが、負けたもののこれまでで1番強いチームに対し、攻撃も守備も意図を持ったプレーが多く、ベストゲームでした! 5試合目、上位リーグ突破に向け勝利が欲しい一線でエースの力で勝利を勝ち取りました!チームが一丸となり、勝利に向かって戦う姿勢がとても素晴らしい内容でした! 6試合目、1-2の苦しい展開から、終盤の2ゴールで逆転に成功し、決勝リーグ進出を手繰り寄せるゲームでした。最後まで諦めず、持てる力を出し切った感動する試合内容でしたね。 7試合目、疲労や痛みでほとんどの選手が出場できない中、出場した選手たちが自分とチームの課題にしっかり取組み、大量得点で予選リーグを3位で終えることができました! 2日間の疲労をしっかりリカバーし、明日の決勝トーナメントを勝ち抜き、川崎にシャーレを持ち帰ろう! ◆3日目 優勝を目指す最終日。初日・二日目と異なり負けたら優勝がなくなるトーナメントだったため、出場時間とポジションに偏りが生じてしまい申し訳ございません。また、体調不良や怪我人も続出すると共に、U10のフォローにも何人か回ってもらったため選手たちにとって厳しい状況でしたが、動ける人がチームのために頑張って戦い、動けない人はベンチから声出しで応援することで、逆にチームが1つにまとまることができたと思います。 準々決勝 これまでと異なり、広いコートでの試合で予選Aグループ2位の深川レインボーズ(A)さんとの対戦となりました。広いコートで必要となるカバーリング(守備)の意識とスペースへの動き出し&ファーストタッチ(攻撃)を軸にゲームを作りました。崩される場面や危ないシーンもありましたが、最後の最後で体を投げ出してシュートを跳ね返す気持ちのこもったプレーが勝利に結びつきました!また、マホロのファーストタッチで相手を置き去りにするプレーが素晴らしくしっかりとゴールを決め切り勝利に導いてくれました! 準決勝 初日のグループリーグで逆転負けをした予選Bグループ首位のFCDIOSさんとの再戦・リベンジマッチとなりました。選手のモチベーションが高く、自分たちで声をかけ合い、自分たちの力で掴み取った勝利となりました!コーチは安心して試合を見ていられました! 決勝 前回大会と同じ相手・同じシチュエーションという、とても深い縁を感じる決勝戦。準決勝で激闘の末、鹿島アントラーズを下した大森FC(Z)さんが決勝の相手となりました! 少し対戦相手を意識しているのか、体が重いスタートとなり、隙をつかれて1失点してしまいました。しかし、そこからチームで盛り上げ、持ち直し、前半のうちに同点に追いつけそうな場面もありました。後半押し込まれる時間が長いながらも要所を押さえながらカウンターを仕掛ける展開が続きました。よくDF陣及びキーパーが耐えてくれました!最終的にはもう1失点し、0-2の敗戦となりましたが誰一人最後まで諦めず戦い抜いてくれました!チームとして、怪我や体調不良、体力的に厳しい中で全員が持てる全ての力を出しての敗戦なので、悔しいという気持ちより、コーチとしてはよく頑張っていたと本当に思いました!誇りに思います! 試合後選手たちに伝えましたが、今後大森FCさんに勝つためには、この3日間でさらに自信をつけた強度をベースに、しっかりとした技術を身につけていく必要があります。負けて悔しいだけでなく、どこの部分で負けていたのかしっかりと認識し、成長に繋げてほしいと思います!大森FCさんは、決勝という緊張感のある場面でもしっかり繋ぐ技術があり、自信を持ってプレーできていました。ウィングスもハーフラインを超えた先では、意図を持った崩し方をしようと試みていましたが、個々の止める・蹴る・運ぶプレーは格段に相手が優位に立っていました。また、DFラインがセーフティーにプレーしすぎる(クリアー)あまり、守備の時間が長くなりました。状況に応じてクリアするのか、運ぶのか、味方の足元につけるのかという個人戦術としっかり止めて・蹴る個人技術をさらに向上させ、次回こそリベンジしましょう! そのためにも ○日頃からボールに触れる時間を増やすこと(遊びでもスクールでもボールを触る時間を増やす) ○練習で集中して取り組むこと、そのためにコーチの話をしっかり聞き、理解すること が重要になるという話をしました。 特に2点目の話を聞く部分がまだまだです。逆に伸び代だらけです。身体能力が高い選手が多いからこそ、頭を使えるようになればさらにチームが強くなります! いきなり変わることは難しいですが、今回の準優勝がきっかけとなり、成長する選手が少しでも増えてくれれば嬉しい限りです! ≪個人コメント≫ ハルト(全体MVP) 3日間通して高い強度と声がけでチームを牽引してくれました!キック力及び精度が高く、ハルトのセットプレーがウィングスの武器になり、得点の可能性を強く感じました!ボランチでも簡単にサイドに捌くプレーも出てきて、状況に応じて判断する力がついてきましたね!MVPおめでとう!宿泊所では、上級生と楽しそうにしていた姿が印象的でした! ミナト(準MVP&ベストGK) 3日間を通して1番チームに貢献してくれました!最終日にU10のフォローからU9の試合出場と誰よりも長い試合時間だったね。また、大切な場面でキーパーを任せられるのはミナトだけでした!ミナトのおかげで準優勝できました!本当にキーパーを引き受けてくれてありがとう!フィールド出場時には、ワイドのポジションからスルーパスを受け、ゴール前まで運びシュートするプレーが素晴らしく、ゴールまであと少しだったね!宿泊所では、ご飯をもりもり食べている姿が印象的でした! アオイ 3日間を通して1番成長した選手です!守備のポジショニングを意識し、マークする相手やスペースを埋めることができるようになっていました!ゴールシーンでは、素晴らしいポジショニングでパスを引き出し、力強いドリブルからキーパーの飛び出しを確認し、落ち着いて流し込むシュートは完璧でした!何度も映像を見て、あの動き出しを自分のものにしていきましょう!宿泊所では、かわいいダンスを踊ってチームを盛り上げる姿が印象的でした! イブキ 相手の逆をつく素晴らしいドリブルからゴールを決めたね!守備・攻撃共に3日間で強度があがり、ポジションニングも良くなってきました!最終日はU10の試合に多く出場し、上級生と遜色なくプレーでき、自信に繋がったと思います!宿泊所ではチームメイトと積極的に会話し、楽しそうにしている様子と満面の笑みが最高でした! オウシロウ 3日間を通してチームで一番ボランチでプレーし、各チームのエースとのマッチアップをこなしてくれました!走行距離もチームで一番だったと思います!良いポジションを先に取り、シンプルにプレーすることができていたため、運動力が落ちてもプレーの質は落ちず、チームを支えてくれました!強豪相手にも1.2枚かわしてスルーパスを通し、終始攻撃の起点となる最高のパフォーマンスでした!宿泊所では身の回りの整理をすぐに終え、友達と遊ぶ時間をいっぱい作っていましたね!チーム1遊んでいたと思います笑 ガク 全てのポジションで出場した唯一の選手だと思います!サッカーの原理原則を理解できているため、どのポジションでも高いパフォーマンスを披露してくれました!チームメイトへの試合中の声がけもよく出ており、特に最終日の3バックではガクは外せない存在でした!アオイへのアシスト含め、ボールをもらう前の準備が素晴らしかったです!宿泊所では、チームメイトを誘ってカードゲームを楽しんでいる姿が微笑ましかったです! コウシ 3日目のアップ時に、怪我をしてしまい残念ながら決勝トーナメントに出場できませんでしたが、ベンチで応援したいと本人から申し出があり、最後までベンチから味方を応援してくれました!初日、2日目は持ち前の足元の技術だけでなく、豊富な運動量と気持ちのこもったプレッシャーからのボール奪取、ゴール前でのポジショニングと予測からのゴールとMVP級の活躍でした!3日目出場できなかったことは本人が一番悔しいと思います!まずは怪我を治して元気な姿を見せてください!宿泊所では、いつみても卓球をしていましたね! ソウ 色々なポジションを経験し、色々なことを学んだ3日間になったと思います!攻撃では、ボールを受けてから、スピードに乗ったドリブルで運ぶプレーが素晴らしかった!ファーストタッチの意識を持てればもっと相手を交わすことができるね!守備でも相手に向かっていき、ボールを奪うこともできていました!また、DFのポジショニングを失敗から学ぶことができた唯一の選手です!言葉で伝えられるより、実際に経験することが一番成長につながるのでこの経験を活かしていこう!宿泊所では、お友達と花火やカードゲームを楽しんでいる姿が印象的でした! ハル 3日間全ての試合で高い闘争心と強度を全面に出し、1対1の守備で相手を押さえ込むプレーが素晴らしかったです!また、最終ラインからチームを鼓舞する声がけやラインを統率する声など、最終ラインに欠かせない存在でした!守備のポジションでの出場が多くなりごめんね。準決勝で見せたダイレクトパスからのアシストの場面のように、攻撃の起点となるプレーも多くあり、攻守において活躍していました。落ち着いてボールを運んだり、後ろでもらうプレーが公式戦の中で出るようになると、さらに素晴らしい選手になれます!宿泊所では、チームメイトみんなと多くお話をして楽しそうにしていましたね。また苦手なトマトを頑張って食べていましたね! マホロ お世辞抜きに、VOLTCUP U9に参加しているフォワードの選手の中で最も優れた選手でした!対戦したチームのコーチからも、素晴らしい選手とお褒めの言葉を多くいただきました!0から1を生み出すことができる存在で、常に相手にとって脅威になっていたし、大事な場面でゴールを決め、チームを決勝まで導いてくれました!合宿中にコーチが何度も話をしたファーストタッチでスペースに運ぶプレー(特に相手を背負った状態)を何度も実践し、相手守備陣を破壊していましたね!そんなマホロにもまだまだ課題があることをこの合宿を通して伝えました。しっかりとサッカーノートに書いていたので記憶できていると思いますが、さらなる高みを目指し、成長していきましょう!宿泊所含めリーダーとしてコーチからの伝言をチームメイトに伝える様子は本当に頼りになりました!また、上級生と仲良く話している時にも話を回す役割で、常にマホロを中心とした楽しそうな場になっていたのがとても印象的です! ユウト ポジショニング、ボールの受け方、守備の仕方など多くのことを学び、実践できるようになった3日間だったね!コーチの話にしっかり耳を傾け、理解しているからこそ、試合ごとに成長できていました!持ち前のボールを持ち出すプレーで相手を抜くプレーだけでなく、体を強くぶつけボールを奪うことや遅らせるなど、これまではそこまで印象がなかった強度が出せるようになったことも大変素晴らしいと思います!この合宿で大きく成長したので、自信を持って今後の練習・試合に向かいましょう!宿泊所ではチーム1ご飯を食べていたね!また、チームメイトととても楽しく花火をしたり、カードゲームをしていて微笑ましい様子でした! ユイト リーダー・キャプテンを務めた責任感が試合で随所に出ていました!特にこれまでは接触を好まない傾向がありましたが、何度も強く体をぶつけ、痛くて泣きそうな状態でも継続して試合に出場し続ける姿に成長を感じた3日間で、頼りになるキャプテンでした!他のチームメイトが体を張ってプレーしている姿に触発された部分もあると思うし、ユイトが自分で変わりたいという意志を強く感じました!チームメイトはいつもこの痛みを伴うプレーをしていることを認識し、自分も実践できるよう継続していこう!準決勝でゴールを決めたシーンはこれまでの悩みを吹き飛ばすプレーでナイスでした!ボールの持ち方で、もっとユイトの長所を活かす方法があるので、練習や試合で伝えていくけど、自分なりに考えてみようね!ボールを奪われている場面とうまく相手を交わせている場面の違いを動画で分析するといいと思うよ!宿泊所ではリーダーとしてチームメイトをまとめている姿が素晴らしかった!本当にありがとう! リク チームを決勝トーナメントに導く素晴らしいゴールが多く、攻撃陣を牽引してくれたね!守備でも持ち前の運動量や粘り強さを発揮し、何度もボール奪取してくれました!誰よりも全力で走るリクだからこそ、体力が厳しかったと思うけど、出場している時間は全力でプレーしていて頼もしかったです!また、ボールの受け方と守備のポジショニングで考えながらプレーしている様子が見ていて感じられました!コーチが戦術の話をしている時など必ず1番前に来てお話を聞いていて素晴らしい意欲だなと感心していました!宿泊所では、チームメイトを笑わせるなどムードメーカーでした! |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
表示画像(下部) |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ケガ・事故 | コウシ(指の突き指、頭のたんこぶ)、ソウ(頭痛)、ユウト(腹痛) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
運用・管理 |
※不具合その他お気づきの点、ご要望ありましたら何なりとこちらまでご連絡下さい。