2016年度生の試合結果
※詳細※
カテゴリ | 主催団体 | 大会名称 | 試合種別 |
2016年度生チーム | 川崎ウィングスFC | 練習試合 | 練習試合 |
試合日時 |
2025年08月02日12:00~16:00
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
試合場所 | 丸子橋第一グランド | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
グランド状況 | 土、良好 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
試合相手 | 東小倉A、東小倉B、東小倉A、東小倉B、東小倉A、東小倉B、東小倉A、東小倉B、東小倉A、東小倉B | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
試合結果 |
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
参加者メンバー | イブキ、オウシロウ、ガク、コウシ、コウセイ、コトミ、ソウ、ハル、ハルト、マホロ、ミナト、ユウト、リク | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
MVP | MVP:ハルト、ユウト 準MVP:コウシ、マホロ、ハル | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
主幹コーチ | 稲葉HC(記) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
担当コーチ | 岩本C、田中C、木下C、小塚C | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
帯同審判 | 田中C、木下C、小塚C | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
試合形式 | 8人制、15分1本 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
試合テーマ | 状況に応じた判断 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
試合内容 | 東小倉SC様、本日は暑い中練習試合にお越しいただきありがとうございました。 とても有意義な練習試合となりました。引き続き交流をよろしくお願いいたします。 保護者の皆様、とても暑い中設営からビデオ撮影・応援まで本当にありがとうございました。 保護者の皆様の協力があり、本日もとてもよい練習試合が実施できました。感謝申し上げます。 ◆試合総括 人数が少なく、体力的に相当厳しいなか、強豪チームの東小倉さんに対し、最初から最後まで高い集中力と強度で互角以上の試合展開を見せてくれた選手たちを本当に褒めてあげたいと思います。 今日はコーチ陣が試合中に指示を出すことは極力せず、自分たちで考え、声をかけ合いながら状況に応じた判断をすることをテーマとしました。 先々週のラゾクラ杯とは大きく異なり、試合の中で出場選手たちが声を掛け合いプレーしており、本当によい試合だったと感じました! 試合の中で発生した課題や良かった点を、試合中や試合間で選手同士で話し合い、次のプレーに活かしていく選手が増えており、自分で考え判断する能力が向上している様子が見られ、頼もしかったです! また、各試合で生じたプレー(良い点と課題)についてコーチから説明し、みんなでどうしたら良かったか、何が良かったかを考えることで、選手たちの知識が蓄積され、サッカー選手として引き出しが多くなっていくと考え実践しました。 今日学んだことや、新しく知ったことをサッカーノートに書くことで、頭が整理され、しっかりと覚えることができるので体力的に辛いと思いますが、力をふり絞り、サッカーノートに書きましょう!疲れて今日は無理な子は、明日サッカーノートに書きましょう! 明日練習前にみんなと本日の試合の話をしたいと思います! →8/3に話せなかったので、8/16or17に話しましょう! ◆個人総括 ハルト(MVP) 攻守にわたる状況判断が最も優れていたのでMVPを送ります!攻撃時は2列目からマホロが降りた裏のスペースに飛び出し、キーパーの状況を見たうえで落ち着いて決めたゴールは素晴らしかった!守備時はマークのスライドや危険なスペースを埋める動きと声出しで、最小失点に貢献していました!チーム1首を振り、周りの状況を確認できているからこそのプレーですね! ユウト(MVP) 攻撃時に空いているスペースを把握し、ポジションを取れていました!ボールがなかなかこなかったけど、飲水タイムの時に、自分がフリーでいることをみんなに伝えている姿はとても素晴らしかった!キーパーでDFの背後に出たボールを前に出て処理する判断も優れていました!1対1のDFで強く体をぶつけマイボールにできているプレーは体幹が強くなったことの証明です!続けていこう! コウシ(準MVP) 2点ともシュートのこぼれ球にすばやく反応した素晴らしいゴールでした!ボールが転がってきそうと予測しているからこそ、誰よりも先にボールに触れることができています!ゴールの嗅覚がある選手が取れるゴールなので、さらに磨いていきましょう!それ以外にも、パスが出ていればキーパーと1対1という場面を作る動きがあるなど、状況に応じたポジション取りが的確でした! マホロ(準MVP) ボランチ出場時に運ぶドリブルと簡単にサイドを使うプレーを使い分けできていて状況判断が素晴らしかったです!特に、センターバックのコウセイから、中盤の空いたスペースでボールを受け、前が空いていたためドリブルで運び、ペナルティエリア外からシュートを打ち、ゴールを決めたシーンはボランチの理想のプレーで完璧でした!フォワードの時に2対1の場面でパスではなくドリブルを選択したことで、チャンスが潰れてしまったシーンでは味方が見えていたものの自分で行くことをチョイスしたと教えてくれました!しっかり状況を把握したうえでの判断なのでこうしろとコーチは言いませんし、マホロの判断をリスペクトします!ただし、どちらの判断がベストだったかは映像を見直して確認しよう! ハル(準MVP) どのポジションでも、攻守に応じて的確なポジショニングと動き出しができていました!チームメイトに対し、マークの受け渡し等を指示する声もでており、頼もしかったです!サイド出場時に相手を抜くことにトライすることはとても良いことです!ただし、1対1に固執せず、ワンツーパスなどチームメイトと崩す意識を持てると、選択肢も増え、もっと楽に突破できると思います。そのためにもボールを受ける前の状況把握と、ボールを受けた後に運びながら状況を把握することが必要になるので、意識してみよう! オウシロウ マークがタイトな状況でも、逆を取るドリブルで相手をかわし、チャンスクリエイトする能力は流石です!オウシロウのボールキープにより相手がボールウォッチャーとなり、味方がうまく動き出すことでスルーパスから決定的な場面を作り出すことがウィングスの武器になっているのでさらに磨きをかけましょう!2ボランチの時は、もう1人のボランチに預けて、再度前線でボールを受けることや、フォワードに当て、落としてもらうことで、中盤の相手ラインを突破することを覚えるとボールロストも減り、オウシロウがシュートを打てる場面も増やせるので引き出しを増やしていこう! コウセイ サイドのポジションで相手のパスをインターセプトする意識の高さや、寄せるスピードと強度が素晴らしかった!予測する力がついてきたとともに、常に集中することができるようになり、信頼して左サイドを任せることができました!また、ダイレクトパスで丁寧にフリーの味方にパスしているシーンが多く、相手の守備の矢印を上手くかわし、チームが前進する起点になっていました!左サイド以外のポジションでも活躍できるよう、ベンチから味方の動きを見たり、コーチの話を理解して自分のものにしていこう! ガク サイドでの運動量が素晴らしく、常にプレーに関与するポジショニングが取れていました!守備ではボランチ含め、どのポジションでも的確な位置取りをしており、自信を持っていいと思います!ボランチ出場時になかなかボールを受けられない理由としては、迷いながらプレーしていることが要因にあると思います。アドバイスとしては、味方のポジショニング(特に2ボランチなら、相方のボランチの位置)と相手のポジショニングをみつつ、空いているスペースをみつけ、そこでボールを受けることです!とても難しいことだけど、これができるようになればどのポジションででても、余裕を持ってボールを受け、次のプレーができるようになるので練習のミニゲームなどでトライしてみよう! イブキ ワンタッチで味方に繋ぐパスとボールを持っている相手に向かい強度高く体をぶつけるプレーがとても良かったね!また、自分の思いをしっかり発言できることがとても素晴らしいです!サッカーで最も大切な1対1で負けない、負けたくないという気持ちも感じられ、これから、守備時のポジショニングやボールを受ける時の動き方などをトレーニングや試合を通して学び、状況に応じてプレーができる選手にレベルアップをしていこう! ミナト ボールを持った時に周りの状況を見て、パス・ドリブルの判断ができるようになってきたね!特に、前が詰まっている時に後ろに戻す選択肢が出てきたことはとても素晴らしいと思います!試合中にセンターバックで横パスを奪われたシーンのように、相手がインターセプトを狙っているかどうかを判断する力と適切なパススピードを選択できるようになっていきましょう!また、パスを出した後に動き直す(再度ボールを受けるためのポジショニング)を取れるようになりましょう! コトミ ダイレクトで簡単に捌くプレーと、相手を1枚かわして味方にパスを繋ぐプレーが素晴らしかったです!前向きの良い状態でボールを受ければ、簡単にボールを失わない技術があるので、常に良い状態でボールを受けるポジショニングと体の向きを意識できると、もっとボールを受けることができチームの中心選手として活躍できると思います!そのためにも常に周りを見てポジションを取れるようになっていきましょう! ソウ ボールを受け、単独でドリブル突破からシュートまで持ち込んだシーンはソウの能力の高さを示すプレーでしたね!ソウはスピードがあるので、スピードを活かしたドリブルを武器にして欲しいと思います!そのためにはスペースにボールを運ぶことと、ファーストタッチでスピードにのる準備とトラップが大切になります!日々の練習でボールを受ける時の体の向きをゴール方向に向け、トラップ前にスペースを確認する癖付けと、自分の思ったとおりのトラップができる練習を積み重ねていこう! リク フィジカルが万全ではない状況でしたが、しっかりとゴールを奪えるのは流石です!普段のリクなら2度追い、3度追いできる場面でも体が止まってしまったり、思考が停止してしまっている場面が多く見られました。焦らず少しずつ元のコンディションに戻し、合宿で最高のプレーを見せてくれることを期待しています! |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ケガ・事故 | 特になし | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
運用・管理 |
※不具合その他お気づきの点、ご要望ありましたら何なりとこちらまでご連絡下さい。