2016年度生の試合結果
※詳細※
カテゴリ | 主催団体 | 大会名称 | 試合種別 |
2016年度生チーム | 横浜キッズ | 横浜キッズ杯 | 招待大会 |
試合日時 |
2025年07月26日09:00~11:30
|
||||||||||||||||||||||||
試合場所 | 都田小学校 | ||||||||||||||||||||||||
グランド状況 | 土 | ||||||||||||||||||||||||
試合相手 | 横浜キッズ、横浜キッズ、横浜キッズ、横浜キッズ | ||||||||||||||||||||||||
試合結果 |
|
||||||||||||||||||||||||
参加者メンバー | アオイ、コウシ、コウセイ、ハル、ユウセイ、ユイト | ||||||||||||||||||||||||
MVP | MVP:コウセイ、準MVP:全員、得点王:ユイト、アシスト王:コウセイ | ||||||||||||||||||||||||
主幹コーチ | 稲葉C(記) | ||||||||||||||||||||||||
担当コーチ | 木下C、山中C | ||||||||||||||||||||||||
帯同審判 | 木下C、山中C | ||||||||||||||||||||||||
試合形式 | 10分1本_フットサル | ||||||||||||||||||||||||
試合テーマ | 【守備】 ・フォーメーションにとらわれず、周りを見てマークする 【攻撃】 ・動きを止めない ・誰かが動いてできたスペースに動き出す ・ポストに入れるパスを意識 |
||||||||||||||||||||||||
試合内容 | 横浜キッズさま、いつもありがとうございます。 保護者の皆さま、暑い中お疲れ様でした。 試合内容はこれまで参加した横浜キッズ杯の中で1番内容・結果が良かったと思います!スタートから、厳しくプレッシャーにいきボールを奪い切ることができていました。また、開いている味方にパス(アシスト)し、多くの得点が取れました! 今日の強度を標準とし、さらに判断スピードを上げていきましょう! ◆個人コメント コウセイ ほぼ全ての得点に絡む大活躍!ボールを受けてから落ち着いて空いている味方にパスすることで多くのアシストを重ねました。特に後ろのポジションからフォワードに何本も素晴らしいパスを通せていて、コウセイのキック力とキック精度がいかされていました!守備でも常に集中し、厳しくアタックできていて、文句のつけようのないMVPです!最近のコウセイの調子の良さはとても素晴らしいので、この夏でさらにステップアップしましょう! ユイト 攻守において常に集中し、味方への声がけも素晴らしかったです!得点王もおめでとう!強いシュートを打てるユイトならではのゴールが多々ありましたね!一方、インサイドでコースを狙えば入る場面でも強いシュートを打つことを意識しすぎて、枠から外れたり、キーパーの正面に行ってしまう場面もありました。「シュートはゴールへのパス!」を意識できるとさらに点が取れる選手になれるよ!今日のユイトのシュートシーンを映像で見返し、コースを狙うべきか、強くシュートを打つべきか状況を確認し、頭の整理をすると明日以降の試合にいきてくるよ! アオイ ゴールを決める前から積極的にプレーできていましたが、ゴールしたことでギアが上がり、本当に楽しそうにプレーしていました!ボールを奪われたあとも全力で戻ってシュートを防ぐなど、これまでの試合の中でベストのパフォーマンスだったと思います!ゴール以外でも、足の裏をうまく使ったターンやきりかえしで、相手をかわす技術が素晴らしかったです!今日のプレーを8人制のサッカーの中でどれだけ表現できるか楽しみです! ユウセイ ウィングスでの初ゴールおめでとう!1点だけでなく3点取れたのは決してまぐれではなく、これまでユウセイが真面目に練習に取り組んできた成果だと思います!ゴールを決めたシーンではコーチ、親も含めたチーム全員が喜び、祝福していたね!ゴールシーン以外も五分五分のボールを奪い切ることや、積極的にプレッシャーをかけるなど、確かな成長が見られました!ゴールを決めて嬉しいというユウセイの表情は本当に素晴らしかった!今後もゴールした時の嬉しさを再現できるよう、練習で色々学び、実践でトライしていこう! コウシ ボールを受けてからの落ち着きが他の選手と比較するとものすごく高いレベルでした!厳しいプレッシャーの中でトレーニングしたり、レベルの高い試合を重ねていることで、かなり余裕を持ってプレーできたのではないでしょうか?アシストした場面含め、クオリティの高いパフォーマンスでした!期待しているプレーとしては、ドリブル(運ぶ)しながら縦にパスをつけてもう一度もらい直すプレーです。コウシのところで時間が作れるようになると攻撃に幅が出てくるので縦ばかりではなく横に運ぶプレーを覚えていきましょう! ハル 的確なポジショニングとコーチングで相手の攻撃を未然に防ぐことができていたね!ゴールシーン含め、味方がいい状態になりそうだと感じた時に誰よりも早く、縦に動き出しており、それがゴールにつながったね!常に予測できているハルならではのプレーなので続けていこう!課題としては、運ぶドリブルで前を向けそうな場面でも、トライせずパスに逃げてしまうところです。ボールを受ける味方にとっても厳しい状況になるため、少しでも横に運び相手を誘い、味方がいい体の向きを作れる時間を作ってからパスを出すだけで、次の展開が大きく異なります。常にトライする気持ちを持って取り組もう! |
||||||||||||||||||||||||
ケガ・事故 | |||||||||||||||||||||||||
運用・管理 |
※不具合その他お気づきの点、ご要望ありましたら何なりとこちらまでご連絡下さい。