2017年度生の試合結果
※詳細※
カテゴリ 主催団体 大会名称 試合種別
2017年度生チーム 川崎ウイングス 練習試合
試合日時
2025年07月21日13:00~16:00
試合場所 北見方少年サッカー場
グランド状況 土・良好
試合相手 なかまちFC、なかまちFC、エンジョイSC、なかまちFC、エンジョイSC
試合結果
▲ウイングス 0 : 0
なかまちFC
得点者:
○ウイングス 1 : 0
なかまちFC
得点者: ダイヤ
●ウイングス 0 : 2
エンジョイSC
得点者:
○ウイングス 2 : 0
なかまちFC
得点者: キエ、ミナト
▲ウイングス 1 : 1
エンジョイSC
得点者: ダイヤ
参加者メンバー アオイ、エイタ、カナメ、コウノスケ、ダイヤ、ヒナタ、ミナト、メイスケ、キエ、チハヤ、マナト
MVP ミナト
主幹コーチ 松本HC
担当コーチ 山崎監督、中島C、西田C、坪根C、小山C、小島C
帯同審判
試合形式
試合テーマ
試合内容 本日は大変暑い中、試合の準備や運営にご協力いただいたコーチ・保護者の皆様、本当にありがとうございました。

今回は、なかまちFCさん、エンジョイSCさんをお招きし、全5試合を実施しました。春季大会が終わってから今日まで、私たちは「自分でボールを前に運ぶこと」「ボールにチャレンジすること」の2点をテーマに、個人スキルの向上に重点を置いて練習に取り組んできました。

この期間には、新しい仲間も加わり、チームにとっても新たな刺激と成長のチャンスがありました。

そして本日の試合では、久しぶりの勝利をあげることができました!これは、日々の練習を地道に積み重ねてきた選手たちの努力の成果だと思います。みんな、本当によく頑張りました。あらためて、「みんな、うまくなったね!」と心から伝えたいです。

これからも、引き続きドリブルをはじめとした個人スキルの強化に取り組むとともに、仲間とつながる“パス”のプレーにもチャレンジしていきたいと思います。

今後とも温かいご声援とご協力をよろしくお願いいたします。


~個人コメント~
■アオイ
今日の試合では、守備に攻撃にと本当によく走って、チームのために頑張ってくれてありがとう!
特に印象的だったのは、ボールを取りに行く強い気持ちがプレーに表れていたこと。アオイが積極的にボールに向かっていったことで、相手のドリブルをしっかり止めることができていたね!とてもいいプレーでした。
日頃から練習にまじめに取り組んでいる姿を見て、コーチたちは「うまくなりたい」という気持ちをちゃんと感じ取っています。そしてその努力が、今日の試合にしっかりと表れていたと思います。
入部してまだ約1か月だけど、アオイはこれからもっともっと上手くなれる選手だと思っています。
次の試合では、今日の守備に加えて、ボールを前に運んでいけるプレーにもチャレンジしてみようね!期待しています!

■エイタ
今日は中盤で攻守にわたってたくさん走り、チームのためにとてもよく頑張ってくれました!
最近始めたパス練習では、トラップとインサイドパスが一番安定しているのがエイタです。これまで基礎をコツコツと積み重ねてきた成果が、今しっかりプレーに表れているね。とても良い成長です!
エイタは、プレーの質で周りと違いを見せられる選手だとコーチは思っています。だからこそ、エイタの強みがもっと発揮できるように、早く良い位置に動いて、ボールを受ける準備をしていこう。
これからさらに伸びていくエイタのプレー、楽しみにしているよ!

■カナメ
今日も運動量豊富で、どこにでも顔を出し、たくさんボールを奪ってくれてありがとう!
危ないシーンで必ずカナメが出てきてくれるから、コーチはいつも安心して試合を見られてとても頼りにしているよ。
最近は考えながらプレーできるようになってきているのも大きな成長だね。
今は頭では理解しているけど、体で思い通りに表現できなくて、もどかしい気持ちを感じることもあるかもしれないけど、それはとても良いことなんだ。
感覚だけに頼らず、考えてプレーできるようになると、もっともっと上手くなるから、これからの成長を楽しみにしているよ!

■コウノスケ
今日の試合でも、ボールを奪いに行くプレーができていたね!以前よりも強くボールに当たれるようになってきていて、とても良い成長を感じました。
そして最近は、ボールタッチがとても上手になってきたね。練習の中でも、ドリブルで相手を抜くシーンが増えてきていて、プレーに自信がついてきたのが伝わってきます。
試合の最初の時間帯は、体力もあって集中力も高く、攻守にわたって良いプレーができています。この調子で、試合を通して活躍できるように、これからは体力をつけて集中力が途切れないようにしていこう。
これからのプレー、ますます楽しみにしているよ!

■ダイヤ
今日は2ゴール、おめでとう!
今までもドリブルからゴールを奪う力はあったけれど、最近のダイヤは相手の動きをよく見て、逆を取って抜くプレーができるようになってきたね。その成長が、今日のゴールにもしっかりつながっていました。
特に2点目は、シュートの技術の向上を感じさせる素晴らしい一撃で、見ているこちらもワクワクしました!
また、攻撃だけでなく守備でもしっかり顔を出してくれるダイヤの存在は、チームにとって本当に大きな力になっています。
3年生の試合にもチャレンジしたことで、たくさんの刺激や学びがあったと思います。その経験を活かして、これからさらに大きく成長していくことを楽しみにしています!

■ヒナタ
今日は1本目の試合、ウイングスのメンバーは1年生が多い中でのスタートでした。試合前にコーチが「2年生のヒナタが引っ張ってね」と声をかけたら、その言葉どおり、ピッチの上でいちばん走って、ボールに果敢にプレッシャーをかけ、しっかりとチームを引っ張ってくれました。
プレーからは、強い責任感とリーダーシップが伝わってきて、とても心強かったです。コーチもその姿に大きな成長を感じました。
最近は、ボールを奪いにいく意識がとても高まっていて、実際に相手からしっかりボールを奪いきる場面が増えてきましたね。その姿勢が、今のヒナタの強みになっていると思います。
これからは、その守備の強さに加えて、奪ったボールを前に運び、チャンスにつなげていくプレーもどんどん増やしていってほしいと期待しています。

■ミナト
この数ヶ月間、コツコツと取り組んできた空いているスペースへのドリブル、そしてそこからの縦に大きく運ぶドリブル。今日の試合では、その練習の成果がしっかりと表れていました。
特に、縦に大きくドリブルをするプレーは、まだ多くの選手がなかなかできていない中で、ミナトはまさにお手本のようなドリブルを見せてくれましたね。そして、そこからしっかりゴールまで決めたことも本当に素晴らしかったです!
今日のミナトのプレーを見て、「このドリブルをすればいいんだ」と、他の選手たちも学ぶことができたと思います。まさにチームにとって良い刺激となるプレーでした。
ミナトは、試合の状況をよく見て理解し、考えてプレーができる選手だと思います。これからも、チームの中でみんなを引っ張る司令塔の

■メイスケ
今日もドリブルで何人も抜いていくプレーが光っていたね!メイスケがボールを持つと、「きっと抜いてくれる」という安心感があって、チームにとって大きな武器になっています。
そのドリブルという武器を、もっと効果的に発揮できる場面を増やしていこう。
たとえば、前線でボールを奪うことができれば、ゴールまでの距離が短くなって、メイスケのドリブルからそのままゴール、というシーンがもっと増えるはず!
これからはぜひ、前線でボールを奪う意識を持ってプレーしてみよう。メイスケなら、きっとできるとコーチは思っています。
次の試合も、ワクワクするようなプレーを楽しみにしているよ!

■キエ
1ゴール、おめでとう!
今日のゴールシーンでは、まさに「ゴールを取る」という強い気持ちが伝わってきました。最後まであきらめずに前に進み続けた結果、生まれたゴールでしたね。とても素晴らしいプレーでした!
まさにストライカーらしい得点でした!
キエは、前にボールが出てきたときのドリブルがとても力強くて、見ていてワクワクします。これからさらにレベルアップするために、空いているスペースにボールを運んでから、縦に加速するドリブルにも挑戦してみよう!
キエなら、きっとできるとコーチは思っています。
これからの活躍も楽しみにしているよ!

■チハヤ
今日はたくさんの試合に出て、本当によく走って頑張っていたね!
練習のときから、ボールを持ったらゴールに向かって突き進むプレーを見ていて、コーチは「チハヤには内に秘めた強い闘志があるな」と感じていました。
あれだけ強気でプレーできる姿勢は、なかなか誰にでも真似できるものじゃなくて、それがチハヤの大きな強みだと思っています。
まだサッカーを始めたばかりで、試合には慣れていない部分もあるかもしれないけど、チハヤのその気持ちを大切にしながら、ガツガツとボールを奪いに行って、ドリブルで仕掛けるプレーをどんどん見せていってほしいです!
これからの活躍を、コーチはとても楽しみにしているよ!

■マナト
今日の1試合目、ウイングスはサッカーを始めたばかりのメンバーが多かったけれど、その中でマナトが積極的にボールを奪いに行く姿勢を見せてくれて、とても頼りになりました!
そのプレーは、チームにとっても大きな力になったよ。
さらにマナトがうまくなるためには、プレーの中で「どこにボールが来そうか?」「どこにドリブルしてきそうか?」を考えて動くことが大事になってくるよ。そうすることで、もっとボールを奪いやすくなって、プレーがさらに良くなっていくはず!
これから1年生の仲間もどんどん増えてくると思うので、マナトにはぜひ、姿勢でチームを引っ張っていく存在になってほしいと思っています。
これからの成長、楽しみにしているよ!
ケガ・事故
運用・管理
※不具合その他お気づきの点、ご要望ありましたら何なりとこちらまでご連絡下さい。

川崎ウィングス・フットボールクラブ Homepage