2016年度生の試合結果
※詳細※
カテゴリ | 主催団体 | 大会名称 | 試合種別 |
2016年度生チーム | 川崎ウィングス | 練習試合 | 練習試合 |
試合日時 |
2025年07月20日08:00~12:00
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
試合場所 | 丸子橋第一グランド | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
グランド状況 | 土 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
試合相手 | 鶴牧SC A、鶴牧SC B、鶴牧SC A、鶴牧SC B、鶴牧SC A、鶴牧SC B、鶴牧SC A、鶴牧SC B、鶴牧SC A、鶴牧SC B | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
試合結果 |
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
参加者メンバー | 3年 アオイ、イブキ、オウシロウ、ガク、コウシ、ソウ、コウセイ、コトミ、ハル、ハルト、マホロ、ミナト、ユイト、ユウセイ、ユウト 2年 かなめ、だいや、みなと |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
MVP | MVP:ハルト、ミナト、準MVP:コウセイ、コウシ、ユウト、イブキ、かなめ、だいや、みなと | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
主幹コーチ | 稲葉C(記) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
担当コーチ | 岩本C、田中C、木下C、山中C | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
帯同審判 | 田中C、木下C、山中C | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
試合形式 | 15分1本、8人制 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
試合テーマ | 【攻撃】 ・ボランチ、フォワードにつけるパスの意識 ・縦パスが入った時のフォローと裏抜け 【守備】 ・チャレンジ&カバー ・内側に絞る |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
試合内容 | 対戦いただきました鶴牧SC様、本日は遠いところまでお越しいただきありがとうございました。前回同様、本日も多くのことを勉強させていただきました!特に選手全員が運ぶドリブルができることと、状況に応じて横パス、バックパスなどコートを広く使いながら、ボールを丁寧に扱うプレーが素晴らしかったです!ぜひ定期的に交流させてください! 保護者の皆様、本日は暑いなか会場設営等にご協力いただきありがとうございました。 3連戦となりますが、明日もどうぞよろしくお願いいたします。 ◆全体総括 約半年ぶりの再戦で、前回からどれだけ成長しているか確認でき、とても良いトレーニングマッチになったと思います。また、秋季大会を見据え、2年生3名も一緒に参加してもらいました!3人とも3年生相手に十分通用しており、公式戦が楽しみです! ≪White≫ どうやってプレッシャーをかけ、ボールを奪うのかを議論し、フォーメーションの変更とマークの受渡しで対応すると自分たちからコーチに提案し、コートで表現してくれたプレーが本当に素晴らしい!なぜフォーメーションを変えた方が良いのか、理由も明確に説明できていて、みんなのサッカーIQの成長を強く感じました!自分達で考え、実行する力は今後のサッカー人生でとても大切になります。もっともっとサッカーを知り、頭を使える選手になっていきましょう。 鶴牧さんとの違いは、場所と状況に応じたドリブルの選択(抜くドリブルか運ぶドリブル)とそれを実行する技術ですね!特に鶴牧さんの9番の選手や守備の選手たちのボールの持ち方や運び方は素晴らしいので、何度も映像を見てまねてみよう!この夏で運ぶドリブルを全員が身につけよう! ≪Red≫ 前回対戦時は、相手のうまさに控えめなプレーが目立っていましたが、今日のプレーは強度も高く互角以上の勝負ができており、みんなの成長を大きく感じました!味方への指示や声がけができる選手も増え、チームとして強くなりましたね!個人の技術も上がり、相手をかわすことや、体を入れてボールを奪い切るプレーなど個々で勝負できる選手が増えました! 一方、課題も明確です。攻撃では、多くの選手がボールを受けたらドリブルしか選択肢にないことです。ドリブルすることを否定しているのではなく、ボールを受けた場所と相手の位置や枚数に応じてドリブルかパスの選択を適切にできるようになってほしいと思います。また、判断のスピードを上げることも大切です。そのためにはボールを受ける時の体の向きと距離が大切になります。普段の練習から意識して取り組めるかどうかが成長に大きく影響するため、練習時から意識を高く持って取り組みましょう!守備では、ポジション関係なくボールに向かってしまうことやマークすべき相手を見ていないことが多く見られました。こちらも意識できるかどうか、または守備の仕方の話を理解できているかが大きく影響します。考えながらサッカーすることを習慣にしていきましょう! ◆個人コメント(良かった部分のひと言コメント) 3年 ハルト(MVP) 守備時の高い集中力と味方への声がけ、豊富な運動量でチームを牽引。今日のチームリーダーは間違いなくハルトでした! ミナト(MVP) スピードに乗ったパワフルなドリブルは重戦車のようで、誰も止められない!守備でも強度高く、全試合で集中していました! コウセイ(準MVP) 予測からのインターセプトと2度追い、3度追いによって相手守備陣に脅威を与えていた!white唯一のゴールを上げ、素晴らしい出来でした! コウシ(準MVP) 「インターセプト、前を向かせない、遅らせる、ボールを奪う」守備で大切なことを実践し、高いパフォーマンス!FW時にパスを引き出すのが上手く、動き出しのタイミングの良さが目立っていました! ユウト(準MVP) 守備の要として多くのピンチを防ぐ大活躍!味方への指示出しも的確でチームの中心選手でした!スルスルと相手をかわすドリブルもさすが! イブキ(準MVP) 初めての8人制サッカーの中、フォーメーションを理解していて驚き!1対1の対人強度も高く、自信を持ったプレーで何度も相手を抜けていました! かなめ(準MVP) 守備時にスペースを埋めるポジションを取れていてgood!対人でも3年生に臆さず向かっていけるのが素晴らしい!高い身体能力を活かしたプレーに今後期待! だいや(準MVP) 3年相手に遜色なくプレーし、フィジカル、運動量、体力で負けないこと素晴らしい!ポジションニングやボールを受ける動きを身につけ、さらに成長した姿に期待! みなと(準MVP) 2年生の中で1番落ち着いて周りの状況をみて、ポジションどりをできていてgood!なぜポジションが大切なのか理解していて素晴らしい!チームの司令塔になる姿に期待! ハル 素晴らしいトラップ、積極的な持ち出しを披露!どのポジションでも高いレベルのプレー!夏の期間に体幹とキック力に取り組み、1段階上の選手への成長を期待! ユウセイ これまでで1番の積極性!単に蹴るだけでなく、ボールを運ぶドリブルや味方へのパス、体をぶつけてボールを奪おうとするプレーはMVP級! アオイ 足元の技術の向上が著しい!体をうまく使いながらドリブルしているため、ボールロストも少なくgood!ゴールもあげ、最高のパフォーマンス! オウシロウ 相手エースと何度も対峙し、粘り強い対応でプレーの幅を狭めることに成功!1トップの受け方はチーム1!守備対応も急成長し、どのポジションでも高い次元で頼もしい! マホロ ボランチでの周りへの指示出しや、落ち着き、ボールの持ち方は鶴牧の選手と同等!前に急がず後ろや、サイドの選手を使い、もらい直すことでチームを落ち着かせる時間を作るプレーに期待! ユイト キャプテンとしてアップから挨拶までチームを牽引!自分のことだけでなくチームを見る目が生まれ、確実にユイトにとってプラスになる!話を聞くことも試合の中で変化し、今日の試合がユイトにとって大きく成長するきっかけになることに期待! ガク アプローチのスピードとしっかり止まり、相手の動きへの対応が素晴らしい!シュートを打ちやすいところにボールをコントロールし、ゴールを量産する姿に期待! コトミ 今日最も頭と体力を使うポジションでほぼフル出場し、大黒柱として活躍!使われる選手から使う選手への変貌を期待!そのためにもっとボールを引き出すためのポジションを覚え、全ての攻撃がコトミを経由することで、さらにチームが強くなる! ソウ 守備時の全力追いと強度が素晴らしい!ディフェンスに自信がでてきたね!足が早いという長所を試合に活かすためにも、この夏は体力強化とアジリティを強化し、試合で無双する姿を期待! |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ケガ・事故 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
運用・管理 |
※不具合その他お気づきの点、ご要望ありましたら何なりとこちらまでご連絡下さい。