2014年度生の試合結果
※詳細※
カテゴリ | 主催団体 | 大会名称 | 試合種別 |
2014年度生チーム | 川崎ウイングスFC | ウィングス招待杯 U-11 | 招待大会 |
試合日時 |
2025年07月05日12:00~18:00
|
||||||||||||||||||||||||||||||
試合場所 | 丸子橋第1グラウンド | ||||||||||||||||||||||||||||||
グランド状況 | 土、良 | ||||||||||||||||||||||||||||||
表示画像(上部) |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||
試合相手 | ウイングスRed VS かじがやFC、ウイングスRed VS 小山FC、ウイングスRed VS 黒滝SC、ウイングスRed VS 田奈SC、ウイングスRed VS 多摩Jr.SC | ||||||||||||||||||||||||||||||
試合結果 |
|
||||||||||||||||||||||||||||||
参加者メンバー | アキト、カナタ、セオ、ソウイチロウ、ソウタ、ハルキ、ヒロト、ユウスケ、シュウ | ||||||||||||||||||||||||||||||
MVP | カナタ | ||||||||||||||||||||||||||||||
主幹コーチ | 小山C(記) | ||||||||||||||||||||||||||||||
担当コーチ | 木山HC、赤土C、荘田C、河津C | ||||||||||||||||||||||||||||||
帯同審判 | なし | ||||||||||||||||||||||||||||||
試合形式 | 予選:15分 、トーナメント:15分前後半 | ||||||||||||||||||||||||||||||
試合テーマ | ・相手より先にボールに触る。ダイレクトで頭、体ではじき返す。 ・オーバーラップしてサイドから攻めよう |
||||||||||||||||||||||||||||||
試合内容 | 大会に参加してくださったチームの皆様、対戦ありがとうございました。また、暑い中招待杯の準備に関わってくださった保護者の皆様お疲れさまでした。 Redチームは全体順位は最下位となってしまいましたが、頑張って守っていましたね。得点シーンは綺麗なワンツーからナイスシュートをしてくれました。参加選手が少ない中、最後の方は体力勝負の部分もありましたが、技術面ではもう少しパスをつないでいけるよう、トラップ・ボールコントロール・パス精度が必要ですね。 試合中、集中力が切れてしまうシーンも見られましたが、途中で選手達に「強い気持ちを持とう」と会話しました。GENESISリーグでも自分たちより強い相手との対戦が続いており、一つのミスで失点したり、少ないチャンスを逃してしまいます。常に試合中は集中しミスを減らしていく努力が必要です。そのためにも、自分のプレーを振り返り良かった事・悪かった事を思い出して、練習から修正に取り組みましょう。 ◆アキト 左サイドでドリブル突破し、クロスまで上げれました!守備でも粘り強く守り安定していましたが、課題の浮き球処理は意識して取り組みましょう。全体的にプレーに自信がついてきたように感じます。この調子でどんどん積極的なプレーをやっていきましょう。さらなる成長に期待です! ◆カナタ ナイスゴール、MVPおめでとう!シュートは綺麗にミートして、勢いのあるボールでしたね。ドリブル突破や、ルーズボールへの反応が良かったですね。普段DFでの出場が多いからか、少し守備的で低い位置でプレーしがちでした。CMFなので、最終ラインには参加せず一つ前でプレーしよう!ボールを被ってしまうので、落下点を意識しましょう。 ◆セオ 慣れないSMFで攻撃・守備の上下動きに苦戦していましたが、少し体調万全ではなかったかな?暑さで途中離脱となってしまいましたが、色々なポジションを経験し、守備の意識も上げていこう。まずはマークの付き方覚えていこう!! ◆ソウイチロウ SBで出場しました。守備の時間が長いためか、攻撃参加が少なかったかな?ドリブルのタッチが大きすぎるため、次への動作が遅れてしまい相手にボールを触られてしまっています。細かいタッチでボールを運び相手が来たら、素早くパスやターンをやってみよう! ◆ソウタ GKでは良い声かけができていましたね。左足が蹴れないけどなぜかアウト気味のキックがうまく、きれいに蹴れていました!SMFで出場したときは守備はよく頑張っていましたが、自身がボールを持つとすぐにパスを選択してしまいます。自分でボールを運ぶ、敵を引き寄せてからパスを出す。にチャレンジしよう! ◆ハルキ SMFでの出場でしたが、まだまだ運動量がたりません。相手にプレスをかけるところまでは良いですが、ドリブルやパスで躱された後、しっかり戻ってください。DFが守っているところに加わって、味方をフォローしよう。パスの貰い方が全て足元です。攻撃のスピードに合わせてポジショニングを変えましょう。適当にけるのをやめましょう。 ◆ヒロト まずはケガからの復帰おめでとう!とりあえずGKから・・・と言いながら、フィールドで出場したい!と本人も言ってくれ、CFやMFでプレーしてくれました。まだまだ本調子ではないと思いますが、この暑さの中復帰戦でこれだけ動ければ十分ですね!日々の練習で少しずつ体力を戻していきましょう! ◆ユウスケ CBからドリブルで持ち上がり攻撃の起点となったシーンが数回ありました!少しリスキーですが、効果的なプレーなのでタイミング見てチャレンジしてみよう。一方、イージーミスが多いのが気になります。集中が切れていてボールコントロールを誤ったり、カバーのポジショニングが悪かったりが散見されます。サッカーはボールを持っている時間より、持っていない時間の方が圧倒的に多いので、その時間こそ集中し何をすべきかがすごく大事です。 ◆シュウ 助っ人ありがとう。最終的には8人になってしまい、参加してくれなければ試合になりませんでした。それどころか、前線からの積極的なプレスや、上級生相手にドリブルでキープしタメを作って味方にパスしたり、唯一の得点シーンも攻撃の起点となって、最終的にはワンツーでアシストできました!今後の活躍に期待ですね!!ウイングス3年生も待っていると思いますw |
||||||||||||||||||||||||||||||
ケガ・事故 | なし | ||||||||||||||||||||||||||||||
運用・管理 |
※不具合その他お気づきの点、ご要望ありましたら何なりとこちらまでご連絡下さい。