2017年度生の試合結果
※詳細※
カテゴリ | 主催団体 | 大会名称 | 試合種別 |
2017年度生チーム | GENESIS LEAGUE事務局 | 2025年度 GENESIS LEAGUE U-8大会 交流試合 |
練習試合 |
試合日時 |
2025年05月18日12:00~17:30
|
||||||||||||||||||
試合場所 | 丸子橋第3グラウンドB面 | ||||||||||||||||||
グランド状況 | 土・良好 | ||||||||||||||||||
試合相手 | さぎぬまSC G、AC等々力、登戸SC W | ||||||||||||||||||
試合結果 |
|
||||||||||||||||||
参加者メンバー | エイタ、カナメ、キエ、コウノスケ、ヒナタ、ミナト、メイスケ、マナト |
||||||||||||||||||
MVP | |||||||||||||||||||
主幹コーチ | |||||||||||||||||||
担当コーチ | 西田C、坪根C、小島C | ||||||||||||||||||
帯同審判 | 坪根C | ||||||||||||||||||
試合形式 | |||||||||||||||||||
試合テーマ | 自分で運ぶ、取りに行く、寄せを早く! | ||||||||||||||||||
試合内容 | 本日は夏を思わせるような暑さの中、本部運営を妨げなく支えてくださったコーチの皆さま、および保護者の皆さまに心より感謝申し上げます。 本日は3試合を行い、そのうちジェネシスリーグの2試合では、さぎぬまSCさん、AC等々力さんと対戦しました。また、交流戦として登戸SCさんとの試合も行いました。 春季大会を通じて、攻撃における足元のテクニックと守備意識の重要性を改めて実感し、本日は「自分でボールを前に運ぶこと」「ボールホルダーにプレッシャーをかけること」をテーマに試合に臨みました。 試合結果としては大差で敗戦となりましたが、その中でも、これまでなかなかボールに関われなかった選手たちが、守備意識を高め、ボールホルダーにプレッシャーをかける場面が多くみられました。厳しい結果ではありましたが、その中にも確かな成長の兆しが見えたことは収穫でした。 また今後の伸びしろとしては、攻撃面での「ドリブルで相手を抜き、相手陣地へ入る」というプレーです。これまでの基礎練習の積み重ねにより、細かいボールタッチといったドリブルの基礎技術は徐々に身についてきています。今後はそれを活かして、実戦の中で相手を抜き去るプレーにつなげていけるよう、ボールを保持しながら前進する技術や、相手との駆け引きに重点を置いて取り組んでいきたいと考えています。 ■個人コメント エイタ ゴールキックやスローインの場面で、一番に動いてボールをもらおうとしていたのが印象的でした。自分で状況を見て考えて動ける力は、チームの中でもトップクラス!エイタがすぐに良いポジションに入ってくれるから、仲間もパスを出しやすくて、とても助かっているよ。 次は、いいポジションでもらったボールを「1人抜いて前に進む」ことにも挑戦してみよう!最近は細かく正確にボールを触るドリブルができてきているから、もう1ステップ上手くなるために、相手の逆を突いて抜くドリブルもできるようになっていこう。 一緒に練習して、もっともっと上手くなろうね! カナメ 今日もたくさん走って、どの場面でもカナメが現れてピンチを防いでくれたね!ボールに関わろうとする積極的なプレーや、「ここが危ない」と感じたところに動いていける読みの良さはさすがでした。 もっと上手くなるために、相手に体を寄せてボールをしっかり奪いきることも意識してみよう。今日の試合では、カナメがドリブルしていたときに相手が体を寄せてきてボールを取られる場面があったよね。あのプレーをカナメができるようになれば、もっとウイングスのボールにできるはず!これからの成長を楽しみにしているよ! キエ 今日は3試合ともたくさん走って、ボールに関わる場面が多かったね!一生けん命プレーしていたのが伝わってきました。 ただ、今日はドリブルを始めたときに、相手が寄せてきたところでボールを止まってしまう場面が何回かあったね。止まってしまうと、相手は守りやすくなってしまうから、切り返したり方向を変えたりして、相手をかわしながら前に進めるようなドリブルを身につけていこう! キエは、自分でボールを運んでゴールまで決められる選手になれると思っています。これからも練習して、もっともっと上手くなろうね! コウノスケ 今日は攻めに守りに走り回って、ボールにたくさん関われたね!相手にプレッシャーをかけることを意識できていて、たくさんボールを奪えていました。 攻めでは自陣から相手ゴール近くまで運べて、今までの試合で一番長くドリブルができていました。最近、一気に上手くなってきたね。今までたくさんボールを触って練習してきたからだとコーチは思っています。コウノスケはボールを自分で奪って、ドリブルで運んでゴールをとれる選手になれると思っているので、もっと練習してうまくなろうね! ヒナタ 自分の近くの相手がボールを持った時に、早くプレッシャーにいけていたのは良いプレーでした!ひなたが一番最初にプレッシャーをかけてくれていたから、味方も守る準備ができていたよ。次の試合も続けていこう。 ドリブルはダブルタッチが上手になってきたね。次は相手を抜き切ることをひなたにはできるようになってほしいので、練習でやったように3タッチ目で大きく出して抜いていこう! マナト 試合に出たいと積極的に言ってくれたマナトからは、サッカーへの熱意がしっかり伝わってきたよ!実際に出たときも、GKがボールを取ったときに、すぐに前線に入っていこうとする動きも、ゴールをとりたいという気持ちがよく出ていました。 マナトはインステップでしっかりボールを蹴れているので、これからもっと練習すれば強いシュートが打てるようになって、点も取れる選手になれると思います! そのためにも、まずはボールを止めて、自分で運べるようにしていこう。 ミナト 今日も攻守にわたって、頼りになるプレーがたくさんありました。今日は特にボールを運ぶ場面が多くて、スペースを見つけて前に進みながら、2人、3人と相手を抜いてくれたのが印象的でした。 さらにもう一段上のプレーができるようになるためには、ドリブルでサイドに追い詰められたときに、切り返しなどを使って中にボールを運ぶ動き(追ってきた相手の背中をとるようなプレー)も身につけられるといいね。そうすれば、もっとゲームをコントロールできるようになります。ミナトには、試合を左右するような選手になってくれることを期待しています!これからも楽しみにしているよ。 メイスケ 今日は守備でたくさん相手のドリブルを止められていたね!相手の動きをよく見て、どこにドリブルしてきそうかを予測できていたのは、メイスケ自身がドリブルが上手になってきたからだと思います。 ただ、2・3試合目はちょっと集中が切れていたかな?メイスケは集中しているときは良いプレーができるから、どの試合でも気持ちを切らさずにプレーできるようにしていこう! |
||||||||||||||||||
ケガ・事故 | |||||||||||||||||||
運用・管理 |
※不具合その他お気づきの点、ご要望ありましたら何なりとこちらまでご連絡下さい。