2013年度生の試合結果
※詳細※
カテゴリ | 主催団体 | 大会名称 | 試合種別 |
2013年度生チーム | 川崎市サッカー協会 第4種委員会 | ☆RED☆ 斉藤旗争奪第47回川崎市春季少年サッカー大会 | 公式戦 |
試合日時 |
2025年05月03日09:00~10:10
|
||||||
試合場所 | 等々力補助競技場 | ||||||
グランド状況 | 芝(人工芝) 晴 良 | ||||||
試合相手 | 橘SC | ||||||
試合結果 |
|
||||||
参加者メンバー | アサト、エイト、カイ、コウサク、テルマ、ハヤト、ハルト、ミナト、ユウマッチ | ||||||
MVP | コウサク | ||||||
主幹コーチ | 山中 | ||||||
担当コーチ | 藤野C、松本C | ||||||
帯同審判 | 松本C、難波さん | ||||||
試合形式 | 15-5-15 | ||||||
試合テーマ | ・危険な選手に人数をかける ・プレー強度、球際にこだわる ・自分達のサッカーをする |
||||||
試合内容 | 総括 橘戦は惜しくも敗れましたが、ベスト16入りの結果は誇れるものだと思います。皆が全力で戦う姿、凄く格好良かったよ!本当に、お疲れ様でした! 満足するだけではいけませんので、敗戦の結果を受け止め、課題解決に向け進みましょう!課題はやはり、決め切る力(決定力)と試合に向けた気持ち(メンタル)の部分だと思います。日々の練習からこだわり、TRMで実践する事で、公式戦で動揺しない強い気持ちを作りましょう! 個人コメント アサト この一ヶ月で、クロスの質が各段に向上したね!既に最高だけど、ボールの高さと曲がり幅の調整まで出来ればより相手の脅威になれるから、今後はそれを目標にしよう!アサトのキックはチームにとってアシストにもゴールにも繋がる欠かせない存在です。今後は一撃で仕留めらる精度や質にこだわりつつあとは常にリラックスして自信を持ったプレーを心がけて!CBやボランチにもチャレンジしてみよう! エイト ドリブル、ボールコントロール、プレス、球際、シュート…どれをとっても常に質の高いプレーが出来ていたね!今後は得意な受け方(エリア)を増やす事、またそこから仕掛けてゴールまでのイメージを強く持つ事で、既に抜群な突破力・決定力に更に磨きをかけていこう!キックも上手だからミドルもどんどん狙ってスピードも破壊力もあるFWを目指そう! カイ プレー選択、プレー強度、ポジショニング…その全てが常に的確で質も高いので、チームの攻撃にも守備にも安定感や厚みを持たせてくれていたね!ピンチの芽を摘み、チャンスには必ず絡み、試合を動かす…それがカイのスタイル!クレバーかつパワフルなカイのプレーに、チームもコーチも何度も救われました! 受験が終わったらかな?また皆で一緒にサッカーしようね! コウサク FW・MF・DF・GK…全てのポジションをこなせるって、本当に凄い事だよ!今後はそれぞれのポジションでの得意な部分を磨き、もっともっと自信を持ってプレーする事を目標にしよう!コウサクにはいつも強度と気持ちが足りていない…と言っていましたが、全くそんな事は無かったね!橘戦ではGKを自ら引き受けてくれ、接触プレーでのトラブルの時も「行ける!」「大丈夫!」と力強く答えてくれました。心も体も強くなったコウサクの成長を感じる事ができ、コーチは本当に嬉しかったです。チームの為、自分の為に不慣れなGKでもしっかり集中し無失点に抑えた姿、本当に格好良かったよ!難しいバウンドのボールが多かったけど、落ち着いていて素晴らしい対応でした!今後はCBにチャレンジしてみよう! テルマ GK含め複数ポジションをこなせるテルマですが、CBでの安定感と前に出れる勇気にコーチは絶対の信頼をおいています。ただ弾き返すだけの選手は沢山いるけど、「運べる」事と「縦パス」を出せる事が、最近のテルマの最大の持ち味なので、今後も継続し「質」にこだわるようにしてみよう!テルマがボランチに入っても面白いサッカーになると思うから、チャレンジしてみよう! ハヤト 運動量が半端じゃないのは以前からだったけど、最近はテクニックとパワーも各段に向上していて頼もしい限りです。相手を潰してドリブルやパスでゲームも作れ、自分で得点も出来る…正しく完璧なプレーヤーだね!皆に共通して言える事だけど、今後の課題はメンタル面かな?緊張や気持ちから崩れる事の無いよう、日常生活から意識して取り組んでみよう!頑張り屋のハヤトなら出来る! ハルト 複数ポジションを高い次元でこなせる貴重な選手として活躍してくれました。攻撃面では決定力、守備面では安定感をより高めてもらえると、チームもコーチもより助かります!パスの精度、キック(ミート)力が安定(向上)すると得点やアシストが増えるから、意識して取り組もう!少し後ろ重心で身体と足を開き過ぎているミスキックが多いから、気を付けよう! ミナト プレスのかけ方と迫力、ボールの受け方、身体の向きの作り方、全てがセンス抜群だね!また、この一ヶ月での成長スピードが本当に凄まじいね!小島コーチ(パパ)とどんな特訓をしているのかな?1vs1の時の縦への意識も高いので、初ゴールのチャンスももうすぐそこまで来ている感じでGOOD!ミナトは1点目(初ゴール)が取れてからは、更に成長スピードが増すと思っています!最終的にどのポジションを目指すかはこれからだし本人次第だけど、きっとゴールを量産するパワフルなストライカーになるんじゃないかと思って、コーチは凄く期待しています!インステップのシュート(キック)、チームNo.1だよ! ユウマッチ バックやボランチでは守備的なプレーを優先する事が出来、MFやFWでは溜めを作りながら攻撃的なプレーを選択する事も出来る。パワー系の選手はテクニックが疎かになりがちだけど、ユウマッチは全てのバランスが良くマルチにこなせる事が最大の魅力だと思います!対人強度が高く守備力があるのに決定力も高い…相手にとっては凄くやりにくい選手です。今後は相手に応じてより細かくポジションを修正出来るようになる事と、よりぶれないメンタルを自分で作れるようになる事を目標に、日常生活から取り組んでみて! |
||||||
ケガ・事故 | |||||||
運用・管理 |
※不具合その他お気づきの点、ご要望ありましたら何なりとこちらまでご連絡下さい。