2017年度生の試合結果
※詳細※
カテゴリ | 主催団体 | 大会名称 | 試合種別 |
2017年度生チーム | 川崎市サッカー協会・高津区サッカー連盟 | 川崎市春期低学年サッカー大会(下位フレンドリーマッチ) | 練習試合 |
試合日時 |
2025年05月03日00:00~00:00
|
||||||||||||
試合場所 | 北見方グラウンド | ||||||||||||
グランド状況 | 土・良好 | ||||||||||||
試合相手 | チャンプ千年、橘SC | ||||||||||||
試合結果 |
|
||||||||||||
参加者メンバー | エイタ、カナメ、ダイヤ、ヒナタ、ミナト、メイスケ | ||||||||||||
MVP | メイスケ(運ぶドリブル急成長中) | ||||||||||||
主幹コーチ | 松本HC | ||||||||||||
担当コーチ | 山崎監督、小島C、西田C、小野塚C、中島C、坪根C(記) | ||||||||||||
帯同審判 | 小野塚C、中島C、坪根C | ||||||||||||
試合形式 | 10分ハーフ(ウイングス6人) | ||||||||||||
試合テーマ | 攻:自分で運ぶ、点を取る(1試合2点) 守:自分でボールを取りに行く、シュートを打たせない |
||||||||||||
試合内容 | 本日も暑い中、保護者のみなさまには、ビデオ撮影や子供のサポートなどいただきありがとうございました。 今日は、ウイングス側が6人しか揃わず、橘SCさん、チャンプ千年さんにはご迷惑をお掛けしましたが、ありがとうございました。 公式戦下位チームでのフレンドリーマッチでしたが、チームとしては、ボールを運ぶことや取りに行くなど、まずは自分で行動することを継続テーマとしました。 暑い中、広いコート、少ない人数のせいもあって、最後は足が止まり気味なところもありましたが、うまくできているところも多くあったと思うので、引き続き練習でレベルアップしていきましょう。 あと、きちんと挨拶する、集合は早く集まる、話を聞く、など以前よりは出来ていますが、まだまだレベルアップが必要なので、こちらも継続取り組んでいきましょう。 □個人コメント エイタ 少しずつ自分でドリブルにチャレンジしたり、よけずに取りに行くシーンが増えてきました。まだボールや相手を見ながら、寄せれないシーンもあるので、それを減らしていこう!スローインやゴールキックの時の動き出しはグッド。またキーパーでは何度も失点を防ぐキャッチが出来ていて素晴らしかったですね! カナメ 今日も何度も危ないシーンを防いでくれました。足の速さもありますが、ここが危ないと気付くのが早いから何度もピンチを救えていると思います。ボールを奪ったあとは、ドリブルが大きくなって、取られてしまうことが多いので、どこにドリブルするといいか、足元からボールが離れないドリブルを練習していこう! ダイヤ 素晴らしいシュートで得点を決めました、2試合目のダイレクトシュートも惜しかったですね。攻めに守りに今日も走りまわっていいシーンを多く作りましたが、最後は少し疲れてしまったかな、そういう時に最後の一歩が出せるかどうかは、練習でも頑張って疲れるまでやって、ということを繰り返えそう! ヒナタ 1試合目は積極的なヒナタが登場して、奪いにいく、ごちゃごちゃなっても負けない、自分で運ぶということが繰り返しできてました!2試合目はキャプテンをお願いしましたが、少し戸惑ってしまったかな?消極性が出てしまいハーフタイムに聞いたら、どうしたらいいか分からないとのことでした。試合に気持ちを持っていけるよう、練習を続けていこう! ミナト チームのテーマでもありますが、ミナトには特に自分で取りに行く、運ぶということに注力してもらいましたが、前線からの守備でボールを奪ったり、何人かかわすドリブルなどいいシーンが多く見られました!一方、時間帯によってはその勢いがなくなってしまう時もありましたが、練習でのミナトを見てるともっともっとチャレンジできると思うので、試合で色々試してみよう! メイスケ 元々ドリブルはうまいのですが、最近は縦に運ぶ技術が急成長、今日も何回も横にかわしてから縦に持ち出すドリブルができていて素晴らしかったです!また、キーパーにもチャレンジしてもらいましたが、落ち着いてキャッチが出来ていましたね。前に比べると減ってきましたが、試合中に集中が切れてしまうときもあるので、試合を通して力を発揮できるよう練習していこう! |
||||||||||||
ケガ・事故 | なし | ||||||||||||
運用・管理 | 特になし |
※不具合その他お気づきの点、ご要望ありましたら何なりとこちらまでご連絡下さい。