2016年度生の試合結果
※詳細※
カテゴリ 主催団体 大会名称 試合種別
2016年度生チーム 川崎ウィングスFC レーニングマッチ Red 練習試合
試合日時
2025年04月27日08:00~10:00
試合場所 等々力第一サッカー場
グランド状況 人工芝、晴天
試合相手 FC中原、FC中原、FC中原、FC中原、FC中原、FC中原
試合結果
15分1本
●ウイングス 0 : 4
FC中原
得点者:
15分1本
▲ウイングス 0 : 0
FC中原
得点者:
15分1本
●ウイングス 1 : 5
FC中原
得点者: コトミ
15分1本
●ウイングス 1 : 3
FC中原
得点者: アオイ
10分1本
●ウイングス 0 : 1
FC中原
得点者:
10分1本
○ウイングス 1 : 0
FC中原
得点者: ソウ(ゲン)
参加者メンバー アオイ、ゲン、コウセイ、コトミ、ソウ、ハルキ、ミナト、ユウセイ、ユウト、アオ(体験参加)
MVP 全員かな
主幹コーチ 田中C(記)
担当コーチ 木下C
帯同審判 木下C、小塚C
試合形式 8人制
試合テーマ 個人で決めた目標を達成する!
球際で負けない
ポジションを意識した動きを取る
試合内容 FC中原様、本日は練習試合にご参加いただきありがとうございました。
保護者の皆様も送迎やビデオ撮影、応援などにご協力いただきありがとうございました。
本日も人工芝の素晴らしいグラウンドで試合が出来ました。
こちらは毎月行っている川崎市ふれあいネットでの抽選で当選したものになります。
まだ、ふれあいネットにご参加、ご提供いただけていない保護者の方は、是非ご協力お願いします。

◆全体総括
相手も足の速い選手が多かったですが、しっかりと相手に向かい球際の競り合いでも負けないシーンも多かったです。
また、力強いドリブルで長い距離を持ち運び、ゴール前でチャンスを作ったり、得点を奪う事も出来ました。
一方、ボールを受ける位置への動き出しが少なく、ドリブル単独で終わってしまう事がほとんどでした。
遠くの選手にパスを繋げ、大きなチャンスとなる場面も何度かありましたが、攻撃時の動き出しやポジションを覚えると
もっと点が取れるチームになれると思いますので、練習でやったことを是非試合でも発揮できるよう意識していきましょう。
また、個人で決めた目標の達成状況は次の練習で皆から教えてください。

〈選手コメント〉
アオイ
足元の技術も向上しており、スルスルと相手をかわして奪った得点は見事でした。重心が高いせいか、相手との競り合いで転倒するシーンがいくつかあったね。身体の大きいアオイには、岩本コーチが教えてくれる体幹強化やよい姿勢を身につけチャージに負けない強い選手になってもらいたいです。

ゲン
足の速さを活かして広いスペースへドリブルで持ち出し、ゴールに向かっていくプレーは流石です。守備でも攻撃でも全力で走り回っていましたね。ただ、ボールを受ける準備が出来ておらず慌てて蹴ってしまう事があります。首を振って周りを確認し、次のプレーを常に意識できるよう心がけましょう。

コウセイ
終盤2試合レッドに参加してもらいました。強度を持って試合に入ってくれました。ただ、ホワイトでは出している味方への指示や要求する声があまり聞こえなかったかな。コウセイの声はよく響き、チームへ大切なパワーをもたらしてくれるので、どんな場面でも集中して自分を出せるプレイヤーになれるとよいね。

コトミ
周りがよく見えていて、ドリブルやパスの選択も適切に出来ていますね。攻守に存在感を出してくれ、とても頼もしい選手です。ドリブルで相手をひきつける事が出来るので、パスからチャンスが沢山生まれます。そのためにも、もっとまわりの味方を動かすような声出しをしていきましょう。

ソウ
怯まずボールや相手に強く向かっていく姿勢はグッドです。味方のプレーに応じてしっかりとついて行った事で得点につながったね。少しプレーから離れると足が止まってしまい、眺めているような事もあるのでボールが遠い時でもポジションを意識して常にゲームに関われるともっと得点も取れるようになるかな。

ハルキ
今日は集中してプレーに臨んでくれました。ポジションも意識しており、上手く相手をかわすプレーも出来てましたね。ただ同じプレーを選択する場面が多く、相手に読まれ詰められてしまう事もありました。練習では場面に応じた様々なプレーを取組んでます。試合で活躍するために積極的に練習には参加し、みんなと一緒に強いチームになるため成長しよう。

ミナト
サイドで出場した際は、ワイドなポジションどりでチャンスに繋げていたね。ゴールまであと一歩でした。ディフェンス面ではボールを取り切る力や、相手を見て危険な場面を防ぐポジションをもっと学んでいこう。また、どうしても顔が下がり、ドリブルに集中してしまうので、顔を上げて周りの状況がもっと把握できると個人もチームもよりチャンスが増えると思います

ユウセイ
大きな声も出ていて、しっかり走って力を出してくれましたね。ボールに集中しすぎてポジションを大きく離れてしまう事も多かったかな。集中することは大事だけど、プレー後はしっかりと自分のポジションに戻るバランスを覚えよう

ユウト
どのポジションでも安定してプレーしてくれるのでコーチもとても安心してます。特にディフェンスは出足も良く、またカバーリングでピンチを防いでくれましたね。まだ自陣の危険な場所でドリブルを選択し、相手に取られピンチとなる場面も何度かありました。周りを見ていると思うので、状況に応じたプレーが選択出来るよう練習していこう。

アオ(体験参加)
空いている味方に簡単にパスを繋げてチャンスの起点になり、チームとしてもよいアクセントになってました。パスを出したあとの動き出しがもっと出来ると、より自身もチャンスに絡むことができ得点にも繋がるよ。動きの中でパスやドリブルを選択できるよう是非また一緒に練習しよう!
ケガ・事故
運用・管理
※不具合その他お気づきの点、ご要望ありましたら何なりとこちらまでご連絡下さい。

川崎ウィングス・フットボールクラブ Homepage