2014年度生の試合結果
※詳細※
カテゴリ | 主催団体 | 大会名称 | 試合種別 |
2014年度生チーム | 川崎ウイングスFC | Takaリーグ&TRM | 招待大会 |
試合日時 |
2025年04月12日08:30~12:00
|
||||||||||||||||||||||||
試合場所 | 丸子橋第3グラウンド | ||||||||||||||||||||||||
グランド状況 | 土、良 | ||||||||||||||||||||||||
試合相手 | ウイングスRED VS かじがやFC、ウイングスRED VS 久本SC、ウイングスRED VS 橘SC、ウイングスRED VS 平間FC | ||||||||||||||||||||||||
試合結果 |
|
||||||||||||||||||||||||
参加者メンバー | あきと、かなた、そういちろう、そうた、つばさ、はるき、まさと、ゆうすけ、りょう | ||||||||||||||||||||||||
MVP | そういちろう (準MVP つばさ) | ||||||||||||||||||||||||
主幹コーチ | 小山C(記) | ||||||||||||||||||||||||
担当コーチ | 木山HC、赤土C、荘田C、開原C、河津C | ||||||||||||||||||||||||
帯同審判 | なし | ||||||||||||||||||||||||
試合形式 | 8人制 30分(前後半15分) 交流戦は15分 | ||||||||||||||||||||||||
試合テーマ | トップに縦パスを入れて、サイドから攻める 気持ちで負けない |
||||||||||||||||||||||||
試合内容 | 本日ご参加いただいたチームの皆様ありがとうございました。また朝早くからコート設営やビデオ撮影、審判対応などご協力いただいた保護者の方々ありがとうございました。REDはTakaリーグ(下位)は2勝2敗2分で勝点8の結果となりました。他のチームの結果次第ですが、恐らく6チーム中3位くらいになるかと思います。お疲れさまでした。 本日の試合でもそうでしたが、チャンスでしっかり決める。余計なミスでピンチにしない。を頑張りましょう。 特に浮き球の処理が苦手な選手が多いです。GKのパントキックをノーバンで処理出来なかったり、被ってしまう。相手のコーナーキックを避けてしまう。という選手が多数います。リフティングしたり、少し高くボールを蹴って、落下地点に入りトラップする練習は一人で公園でもできるので練習お願いします! 以下コメントです。 あきと 良く守備で来ていたと思います。体をぶつけて奪いきる。SMFで出場した時は自信をもって攻撃参加しよう。 かなた 出足が早くセカンドボールに上手く絡めていましたね。少し雑になる時があるのでしっかりトラップしターンして味方にパスを繋ごう。 そういちろう 3得点おめでとう。弾丸シュートで相手GKの手をはじいてねじ込みました!ポストプレーも良かったので今日のMVPです。 そうた バックパスの処理が上手くなりましたね。GKもポジショニングが大事です。しっかり足を動かして飛び出せるように準備しましょう。 つばさ 献身的な守備でチームを助けてくれました。そういちろうとのコンビで右サイドをうまく突破できましたね。次はパスを練習しよう! はるき たくさんチャンスがありましたが反応悪くいかせませんでした。しっかりトラップするところから意識しましょう。 まさと 惜しいシーンが沢山ありましたが、ゴール決めきれませんでした。前線で上手くプレスかけれていたので、次こそ決めよう! ゆうすけ 基本的にはすべてブロックできていましたね。トラップミスや判断の遅さでピンチを招くシーンがあったので要注意! りょう ドリブル突破、ターンが上手くなってきました。次はクロスを上げれるところまで行きたいですね。 |
||||||||||||||||||||||||
ケガ・事故 | なし | ||||||||||||||||||||||||
運用・管理 |
※不具合その他お気づきの点、ご要望ありましたら何なりとこちらまでご連絡下さい。