2013年度生の試合結果
※詳細※
カテゴリ | 主催団体 | 大会名称 | 試合種別 |
2013年度生チーム | GENESIS LEAGUE | GENESIS LEAGUE | 公式戦 |
試合日時 |
2025年04月05日09:00~00:00
|
||||||||||||
試合場所 | 丸子橋第一グラウンド | ||||||||||||
グランド状況 | 土・良・晴 | ||||||||||||
試合相手 | 宮崎サンキッズ、宮崎サンキッズ | ||||||||||||
試合結果 |
|
||||||||||||
参加者メンバー | アサト、エイト、カズヤ、コウサク、テルマ、ハヤト、ハルヒト、ハルト、ミナト、ユウマッチ | ||||||||||||
MVP | |||||||||||||
主幹コーチ | 山中 | ||||||||||||
担当コーチ | 藤野C | ||||||||||||
帯同審判 | 稲田C | ||||||||||||
試合形式 | 公式戦15-5-15、交流戦10-2-10 | ||||||||||||
試合テーマ | ・戦う(強度と質にこだわる) ・決定機を多く作り、それを逃がさない |
||||||||||||
試合内容 | 対戦してくださいました宮崎サンキッズ様、ありがとうございました。 公式戦が近いので選手達のモチベーション向上の為、以下に各選手達に向けたコメントを記載します。 (※カイとムウについては先週のTRMの分をこの欄に記載しております。) アサト 相手のはがし方、その後の運び、クロス、対人強度、どれも素晴らしかったね。攻撃の起点となれている事、クロスのセンスと精度が抜群な事、この二つは、チームメイトの中でアサトだけが持っている最大のストロングポイントだとコーチは思っています。前回のジェネシス、先週のTRM、今日のジェネシス…アサトが調子良いと負けないし、何よりチームが活気付きます。アサトのクロスからの得点、それが今のRedチームのやりたいサッカーです。キャプテンとして、またゲームメーカーとして、試合を決めてくれる事に期待しています! エイト ボールの受け方、ドリブル、球際、プレスバックどれも素晴らしかったね。2得点とも簡単な場面ではなかったけど、しっかりと決めきってくれたね。直近の試合での安定感と決定力が半端じゃないね!エイトのゴール(プレー)でチームは救われるから、引き続き自信を持ってボールを呼び込もう!また、ロング・ミドルも精度が高いので、相手にとって脅威でしかないね。コーチもチームメイトも、エイトにボールを集めれば何とかしてくれると思っているよ。エースの更なる覚醒に期待しています! カイ(3月30日TRM) FWでもMFでも、全てにおいて違いを作れる選手、それがカイです。練習や試合に参加出来る時間が限られている中でも、自分の役割をこなす意識を誰よりも強く持てているからこそできるプレーだと、コーチは確信しています。忙し中でも、自主練なりボールを触っているんじゃない?カイが参加した試合は、皆の戦う気持ちがより強くなり、守備では安定感が増し、攻撃では厚みが増します。公式戦当日は、元気な姿で会える事を期待しています!(決して無理はしないでね) コウサク コーチが何度も、時に厳しく伝えているプレー強度が、最近は各段に向上しているね。自分より身体の大きな選手を相手にも、しっかりと戦えています。ボール捌きが上手くてパスセンス抜群のコウサクがその持ち味を更に活かす為には、(二列目の選手として)どんな動きや考え方が必要になるかな?コーチとしては、球際(対人)の強度は保ちながら、相手の居ない場所でボールを受ける事にチャレンジし、味方のパスラインを確保して欲しいと思っています。コウサクも自分でも考えてみて、気が付いた事があったら教えてね。自分の不得意な所が試合中に出ない様にうまく誤魔化す立ち回りをする事も、賢いプレー選択をするコウサクならきっと出来るはず。期待しています! テルマ 攻撃面では対人強度、前に出る守備、運び、縦(斜め)パスの差し込み、全て完璧に出来ていたね。100点でした!エイトへのスルーパスもタイミングもコースも抜群で、ナイスアシストでした。あれをやられると相手は本当に嫌なので、何度も試合動画を見直して今後もどんどん狙っていこう!守備面では、少し迷って判断が遅れた事と、それをきっかけに少し弱気になってしまった時間帯があった事が気になりました。早い相手や抜けてくる相手には、左右のバックより少し落ちて深さを取る事で、余裕を持った対応を意識してみて!その深さの取り方に何mって答えは無いから、自分の得意な距離感を、自分で見つける事が大事だよ。テルマなら出来る。全てのプレーに自信を持って!期待しています! ハヤト ハヤトが相手のチャンスの芽をしっかりと摘む動きに徹してくれているから、味方が自由にプレー出来る時間が増え、チャンスに繋がっています。ハヤトのプレースタイルは唯一無で、まさにチームの心臓です。ハヤトがボールに触っている時間が長ければ長い程、チーム全体の調子が上向きます。その証として、ハヤトがアシストやゴールをしている試合は、負けていない事が多いよね。ボール奪取もボールキープも決して簡単なタスクでは無いけど、高い次元でこなしてくれる事に期待しています!ロング・ミドルシュートも積極的に狙って行こう! ハルト 落ち着いたカバーリング、相手の剥がし方、ドリブル、縦(斜め)パス、プレースキック、ロング・ミドルシュート、どれも高次元でこなしてくれ、チームは助かっています。ただせっかくプレーの質は高いのに、少し軽く考えてしまっているプレー選択が見られる事が、本当に残念でなりません。バイタルエリエでのチャレンジはやめてください。コーチの話を真剣に聞いて本気で取り組めば、もっともっと質も強度も高いプレーが出来るのに…。最後はどうやってモチベーション維持するかだね。集中して取り組んでくれる事に、コーチもチームメイトも期待しています!何度も言いますが、やれば出来る事は皆が知っています。あとはどこまで持って行けるかだけの問題だね。 ユウマッチ 対人強度、ボール捌き(タッチ)、パスセンス、プレースキック(力)、ヘディング、どれも高次元でこなしてくれ、あらゆる局面でチームは助かっています。特にシュート力は№1だと思うので、積極的に自信を持ってロング・ミドルを狙って欲しいな!パンチ力抜群のシュートで、まずは相手のマークを誘きよせよう。「しっかりキープし、最後は味方が作ってくれたパスラインを選んでパスを出す」これがユウマッチ(MF2枚)の最大のタスクだよ。プレー選択やポジショニングに多少の迷いが出るのはFWやDFでも起用しているコーチの責任でもあるけど、迷いの無い時のユウマッチは無敵です!ミスを恐れず、直感を信じて思い切ったプレーで魅せてね!期待しています! ミナト 試合動画を見てわかっていた事だけど、ミナトのプレスはかなり有効で、相手の脅威になっています。コーチも練習でミナトに何度もボールを取られてしまいました。身体の向き、相手との距離が適切な事に加え、プレススピードが速いので相手はかなり焦ります。またボールの受け方もセンス抜群で、真っ直ぐに入らないで膨らんで入ったりと、どこかで特訓をしているのかな?と思う位、最近は成長が著しいね! 体幹がしっかりしているからか、ボールにパワーがしっかりと乗ったシュートが何度も打てていたから、あとは試合で決めるだけだね!ボールの受け方、次のタッチ、そして最後のシュートまでのイメージ常に持って、試合に臨もう!初ゴール、期待しています! カズヤ 安定したポジショニング、的確なコーチング、判断の良さ、カズヤは沢山の強みを持ったGKだね。勿論キャッチングも良いし、ビルドアップも出来るし、カズヤが参加してくれているからこそ、6年生Redチームは成り立っているよ。来週はいよいよ本番だけど、失敗を恐れず自信を持ってプレーして欲しいな!5年生の活動もある中で、いつも本当にありがとう! ハルヒト(3月30日TRM、4月5日ジェネシス) 右サイドでの縦へ突破、カットイン、クロス、シュート…ハルヒトのスピードとパワーで何度もチャンスメイクしていたね。6年生相手でもフィジカル負けしないし、何よりプレスが素晴らしかったね。(4月5日ジェネシス交流戦)ハルヒトのハイプレスのおかげで、ユウマッチの得点に繋がりました。今後も是非継続してください。5年生の活動もある中で、いつも本当にありがとう! ムウ(3月30日TRM) 安定したポジショニング、カバーリング、ボール捌き、スペースがあればドリブルでの運びと縦(斜め)へパスを付ける意識…6年生でも簡単に出来ないようなプレーを、何度も何度も冷静にこなしていたね。また、ムウとハルヒトの二人にCBを任せる事もあったけど、危なげなく無失点に抑えてくれて、本当に素晴らしい対応でした。5年生の活動もある中で、TRMに参加してくれてありがとう! |
||||||||||||
ケガ・事故 | |||||||||||||
運用・管理 |
※不具合その他お気づきの点、ご要望ありましたら何なりとこちらまでご連絡下さい。