2016年度生の試合結果
※詳細※
カテゴリ | 主催団体 | 大会名称 | 試合種別 |
2016年度生チーム | GENESIS LEAGUE | GENESIS LEAGUE U-9 | 公式戦 |
試合日時 |
2025年04月05日08:00~12:00
|
||||||||||||
試合場所 | 丸子橋第3グラウンド | ||||||||||||
グランド状況 | 土、良好 | ||||||||||||
試合相手 | 多摩ジュニア、テスティーゴ A | ||||||||||||
試合結果 |
|
||||||||||||
参加者メンバー | オウシロウ、ガク、コウシ、コウセイ、ジュンタ、ハル、ハルト、マホロ、ユイト、リク | ||||||||||||
MVP | MVP_マホロ、準MVP_リク | ||||||||||||
主幹コーチ | 岩本 C | ||||||||||||
担当コーチ | 稲葉C、木下C、田中C | ||||||||||||
帯同審判 | 木下C | ||||||||||||
試合形式 | 8人制 / 15-5-15 | ||||||||||||
試合テーマ | 2連勝で勝ち切る! ・球際の強度 ・攻守の切り替え(特に守備から攻撃)の意識 ・ボランチを経由したパスワークにチャレンジ |
||||||||||||
試合内容 | GENESIS leagueの3、4節を消化しました。 チームとして試合テーマを意識しながら勝利を目指しましたが、残念ながら連勝とはなりませんでした。 2試合ともですが、得点チャンスはたくさん作れており、大量得点を上げてもおかしくない試合展開に持ち込みましたが、確実にゴールを決め切ることがどれだけ重要かを痛感する結果になったと思います。 最後の決め切る力を高めることと、ゴール前で冷静に状況判断できるメンタルを多くの選手が身につけられるように練習から取り組み、4年公式戦に繋がるトレーニングを積んでいきましょう! 《個人コメント》 オウシロウ good:攻撃から守備の切り替え、ボールを持っている選手へのコーチング、オフザボールで受ける工夫 challenge:身体のキレが足りないのでステップ練習をしよう、相手の多いところにドリブルするので一人二人抜いても取られる、ファーストタッチで取られないところに置こう ガク good:パスの判断が早く持ちすぎない意識、逆サイドの味方にも的確にパスを散らせていた(右サイドから逆サイドのマホロに出した場面など) challenge:中盤で出た時の守備への意識をもう少し高める(特に逆サイドから責められている時の戻り) コウシ good:ゴール前のポジショニング(ナイスゴール)、ファーストタッチが丁寧でナイス challenge:ボールを持つ時間が長く判断が遅い時がある(特にバックラインでは早く判断しないとピンチになるよ)、簡単にパスを預けてもらい直すことを意識 コウセイ good:ダイレクトシュート、ダイレクトパス、相手に取られない持ち方 challenge:トップで出た時はサイドに流れながらボールを受けるような意識が欲しい、サイドでは逆サイドにボールがある時の守備の戻り、キーパーではもっとバックパスを受ける意識をもとう ジュンタ good:裏抜けの意識が高い、守備のカバーリングも2試合目などはとても向上して安心感あり、切り返しが鋭くボールの置く位置が良い challenge:キーパーのポジショニングは常に気を抜かずにね!攻撃の時はドリブルが大きく取られることが多いのでタッチを細かくコントロールしよう ハル good:周囲へのコーチングが的確(ボールを持っていても周りに支持できるのはすごい)、オフザボールの受け方の工夫が見られる、ガツンと当たるディフェンス challenge:サイドで出た時は縦に抜け出す意識を高めよう(攻撃的なポジションで出るためには攻撃面での恐さが必要) ハルト good:ボールの置き所が良く取られにくい、ゴールシーンの細かなタッチと身体のキレはバケモン、 challenge:サイドで相手をフリーにさせる時があるので逆サイドにボールがある時のマーキング意識を高めようパスを出した後の動き直しが少し遅い マホロ_MVP good:ゴールへの意識が圧倒的に高く相手にとって常に脅威、2試合目のゴールは完全にフェノーメノ、中盤からも裏パスを通す意識が高くチームを前進させられる、ファーストタッチで体を入れ替える工夫が素晴らしい、カバーリングの意識が高くゴール前まで戻れる challenge:ゴール意識が高く素晴らしいが、周りの選手の方が良い位置にいる時は積極的に使おう、パスを出した後の受け直す意識を高めるとさらにGood ユイト good:ゴール前まで詰める意識(ゴールはナイスな動きだったね)、ダイレクトでパスを狙う意識 challenge:マーキングの意識と守備原則に基づいたポジショニング(相手とゴールの間に立つ)、プレー選択肢を増やす(縦突破意外にパスワークで崩すなど) リク_準MVP good:左サイドから逆サイドまで蹴れるキック力、細かいタッチで縦に抜け出すドリブルテクニック、2ゴール1アシストは凄すぎ! challenge:守備に戻る意識と守備原則に則ったスペースの守りかた(また教えますね)、ファーストタッチの安定感 |
||||||||||||
ケガ・事故 | |||||||||||||
運用・管理 |
※不具合その他お気づきの点、ご要望ありましたら何なりとこちらまでご連絡下さい。