2014年度生の試合結果
※詳細※
カテゴリ 主催団体 大会名称 試合種別
2014年度生チーム 川崎ウイングス Takaリーグ(下位)&TRM 招待大会
試合日時
2025年03月23日08:00~12:00
試合場所 等々力第2サッカー場
グランド状況 土、良
試合相手 ウイングスRED VS 津田山Y、ウイングスRED VS GHU、ウイングスRED VS 津田山Y、ウイングスRED VS バオムFC
試合結果
Takaリーグ①
○ウイングス 5 : 0 ( 4 前 0 )
ウイングスRED VS 津田山Y
得点者: ひびき(ひろと)、ひびき(そういちろう)、ひろと、そういちろう、つばさ
Takaリーグ②
●ウイングス 0 : 2
ウイングスRED VS GHU
得点者:
TRM①
○ウイングス 3 : 0
ウイングスRED VS 津田山Y
得点者: ひびき(そういちろう)、つばさ、つばさ
TRM②
●ウイングス 0 : 3
ウイングスRED VS バオムFC
得点者:
参加者メンバー そういちろう、そうた、つばさ、なおみち、はるき、ひびき、ひろと、やすたけ、ゆうすけ、りょう
MVP つばさ、ひびき
主幹コーチ 小山C(記)
担当コーチ 木山HC、赤土C、荘田C、開原C、河津C
帯同審判
試合形式 8人制 15分
試合テーマ スピードを意識する
試合内容 お相手頂きました各チームの皆様ありがとうございました。
また朝早くからコート設営、ビデオ撮影などサポート頂いた保護者の皆様ありがとうございました。
今日は温かく春らしい日和の中、子どもたちも頑張って走っていたと思います。1試合目、3試合目は相手も強くなかったので、のびのびとプレーできていました。たくさんパスをつないでシュートを打つことが出来ました。一方、2試合目や4試合目のように少し相手の強度が増すと委縮してしまう選手もいたかもしれません。相手が強くてもしつこく食らいついて守備し、ボールを奪ったら少しでも前へ運んでチャンスにつなげようという思いが大切ですね。
毎回のことですが試合に集中するまで時間がかかる選手が何人かいます。直前まで遊んでいたり、キックオフの笛が鳴った後もフワフワしていて試合モードに切り替えられていないことがあるので選手自身が試合に対する心の準備ができるようになってほしいと思います。
後はシュート外しすぎでしたね。シュート練習頑張りましょう!!
以下、コメントです。

◆そういちろう
サイドとDFで出場しました。1ゴール、2アシストと活躍できました!一方、少し早い相手だとドリブルで置き去りにされていたので、DFのやり方を工夫しよう。一発で抜かれないようにしつこく付いて行って、体を入れれば奪えるはず!ドリブルも単調になりがちなので色んなタッチを身に付けよう!

◆そうた
今日はGKで1ミスしてしまいました。何もないところでのコントロールミスでした。平日公園でボールタッチ練習して、基礎技術を磨きましょう。常に腰が高いので、足元のボールや左右の動きに反応が遅れてしまいます。ひざを曲げて素早く動ける準備をしましょう。フィールドでは味方がボールを持っているの見ているのではなく、ボールをもらえる位置に動きましょう。

◆つばさ
今日は3得点でMVPの活躍でした!おめでとう。ディフェンスが非常に良くなっています。寄せが速く相手からボールを奪えるようになってきましたね。その後、スピードあるドリブルでゴールまで一直線でした!平日のリフティングや日頃の練習の成果が出てきていると思います!沢山練習してスキルアップして、もっともっと活躍できる選手になれることを期待しています!

◆なおみち
いつもの運動量で守備での貢献は文句なしですね。まだ少し球離れが遅い気がします。ターンしてしっかりパスを出すところまで頑張りましょう。またドリブルが大きくなりすぎることもありました。日頃のドリブル練習やパス練習でも雑さが気になるところがあるので丁寧にプレーすることも意識しましょう。

◆はるき
以前と比べると少しは走ってプレスをかけれるようになりました。ボールをもらえる位置に動いたり、トラップ・ターンしパスを出すこともできるようになりました。スピードを意識してプレーすることはいいことですが、焦ってミスしてもいけないので平常心で素早くプレーできるように練習で技術を身に付けよう。あと走って前でパスをもらう、裏を取る動きも覚えましょう。

◆ひびき
今日のもう一人のMVPはひびきです。3得点と最後の試合にふさわしい活躍でしたね。得意のドリブルで何度も左サイドを切り裂いてくれました。途中、パスを使っていこうと言ってからやすたけとワンツーで突破できたシーンもありましたね。少し寂しくなりますが、別の舞台での活躍を祈念しています!体に気を付けて頑張ってください!!

◆ひろと
1得点2アシストの活躍でした。最近はディフェンスが良くなってきていて、しっかり戻ってしつこく頑張っている印象です。Goodです。クロスも良いボールを供給していました!ひろとはキックはきれいに蹴れるので、次のステップはボールコントロールをもっと練習しよう。トラップから次のシュートに一番良いところにボールをコントロールする技術や、相手に奪われないコントロールなど色んなフェイントやタッチを身に付けよう。

◆やすたけ
チームで一番周りが見えていて賢いプレーができるのがやすたけだと思っています。今日もキックフェイントで相手をかわし、スルーパスを出していましたね。強敵との試合でボランチ2人が引いてしまったため、終始攻め込まれてしまいました。非常にレベルの高いことかもしれませんが、コートの中から状況を察知して、ポジショニングの修正や他の選手に指示が出せるようになると良いいですね!

◆ゆうすけ
DFは一つのミスがピンチにつながってしまいます。今日は何度もバウンドボールをかぶってしまったり、浮いているボールの処理が不安定なところがありました。しっかり集中してミスをしないという気持ちでひとつひとつのプレーに気持ちを込めてほしいです。DFラインのパス回しもかなり良くなっていますが、少しプレスが速い相手が来ると判断が遅れてしまいます。自分のペースではなく、相手の動きに合わせてプレーしましょう。

◆りょう
DFラインからボールを運び、パスをたくさん繋いでくれました。チャンスの時はオーバーラップして攻撃参加できましたね!Goodです。一方今日は2バックだったので、不用意にあ上がってしまうとカウンターを受けてしまうリスクも考えよう。SMFの時と役割や動き方が変わるのでポジションの理解も深めていきましょう。もっと体をぶつけていけば1vs1で負けることはないはず!


ケガ・事故 なし
運用・管理 なし
※不具合その他お気づきの点、ご要望ありましたら何なりとこちらまでご連絡下さい。

川崎ウィングス・フットボールクラブ Homepage