2017年度生の試合結果
※詳細※
カテゴリ 主催団体 大会名称 試合種別
2017年度生チーム 大空KSC TRM 練習試合
試合日時
2025年03月08日12:00~14:00
試合場所 久末小学校
グランド状況
試合相手 大空、大空、大空、大空、大空、大空
試合結果
●ウイングス 0 : 1
大空
得点者:
●ウイングス 0 : 1
大空
得点者:
●ウイングス 0 : 4
大空
得点者:
▲ウイングス 2 : 2
大空
得点者:
●ウイングス 0 : 2
大空
得点者: ダイヤx2
●ウイングス 0 : 3
大空
得点者:
参加者メンバー ダイヤ、ミナト、コウノスケ、カナメ、キエ、エラ、マナト
MVP MVP:ダイヤ  準MVP:ミナト  今日一番成長した選手:エラ
主幹コーチ 鈴木
担当コーチ 西田
帯同審判 市島
試合形式 10分1本
試合テーマ ・周りを見よう!「見て」「考えて」「行動する」 ★次はおいらだ!作戦
・ボールを持ったらどこが空いているか見れるようにしよう
・空いているところ(広いところ)にボールを運ぶ(パスする)ようにしよう
試合内容 水曜日にお誘いが来て急遽土曜日のTRMとなりました。明日も試合があり、試合が連続してしまいますが「周りを見る」トレーニングを始めることろなので、試合の中で「見る」大切さを気付いてもらういい機会になるとお受けしました。
当日のお休みも2名おり、1年4名、幼児3名の7名での参加となりましたが相手も幼児含めて7名でちょうどいい練習試合となりました。
試合のテーマは「周りを見る」ことでしたが、何回かしっかり味方を見てパスを出したり、広い方にドリブルをしたりするプレーが出来ていました。特にダイヤとカナメが回りをよく見れていました。幼児はやはりなかなか周囲を見ることができずに今どちらに進むべきか分からずにボールを触っていましたが休憩中にお話しをしてそれを理解して攻撃方向を間違えずにドリブル突破したエラを「一番成長した選手」に選びました。
「回りを見る」「広いところへボールを運ぶ」を3~5月(来年の低学年大会まで)の重点テーマにしたいと思いますので皆、しっかり「見れる」ようにしましょう!

一言コメント

ダイヤ
今日も攻守に大活躍でした。GKをやりたいということでGKをお願いしましたが、やはり守りが薄くなりシュートをたくさん打たれてしまいましたね。今後もGKをやってもらうかもしれませんが、まずはFPで大活躍して欲しいですね。周囲を見て何度も広いところへドリブルしたり空いている味方にパスが出来ました。MVPです!

ミナト
相変わらずポジショニングはGoodです!奪ったボールを持ちあがる姿勢もとてもいいですね。あとは相手を抜く技術と1対1の強度(負けない強さ)を意識して練習していきましょう。ボールをもってしまうと回りが見えなくなるところも練習ですね

コウノスケ
前半のGKはさすがでした!逆に5試合目とかにGKをやってもらった時は集中力が切れてしまいボールを見ていない時間が多かったですね。FPでも同じ傾向があり、気持ちが乗っている時はボールに絡めるけどそうでない時はまったく絡めなくなります。どんどんボールを触って自分でいろいろできるようになるともっと楽しくなり集中できるようになるので頑張って練習しましょう

カナメ
サッカーを始めて数週間なのでボールコントロールがまだ難しかったですね。でも持前の運動能力の高さで守備にしっかり戻って相手を抑える場面がたくさんありました。ボールを止める、蹴る、運ぶの基礎技術をこれからしっかり身につけましょう!そうすればもっともっと楽しくサッカーが出来るようになります

キエ
最近ちょっと元気がないですね。昔は元気いっぱい!自信いっぱい!のキエでしたが最近はちょっと自信がなくなってしまったのかもしれません。相手が1年生なので、前でボールをもらってドリブル開始してもすぐ追いつかれてボールを取られてしまうことが繰り返されているからかもしれませんね。でも、幼稚園であそこまでドリブルできる子はいません!自信を持ってボールを触りにいきましょう!!

エラ
ボールを何回も触れるようになりました。ただ、蹴りだすだけでどちらに蹴っているのか意識がなかったので「どっちに運ぶの?」「周りをよくみてね」とアドバイスしたら最後のゲームではちゃんとボールを拾った後に相手陣地に向かってドリブル突破をしかけていました。コーチの話を聞いて自分で考えて行動できたのは素晴らしいことです!「今日の一番成長した選手」です!

マナト
ボールをどんどん触れるようになってきました。積極性がでてきましたね。ただエラと同じく「どちらに蹴る?」がまだ分かっていないようなので、次からは「どちらにボールを運ぶのか」を意識してボールを触れるようにしましょう。ちゃんと「周りを見る」のは幼稚園からもで必要なことです。がんばってみましょう!
ケガ・事故 なし
運用・管理 なし
※不具合その他お気づきの点、ご要望ありましたら何なりとこちらまでご連絡下さい。

川崎ウィングス・フットボールクラブ Homepage