2014年度生の試合結果
※詳細※
カテゴリ | 主催団体 | 大会名称 | 試合種別 |
2014年度生チーム | 川崎ウイングスFC | TRM | 練習試合 |
試合日時 |
2025年02月22日10:00~12:00
|
||||||||||||||||||||||||||||||
試合場所 | 等々力第2サッカー場 | ||||||||||||||||||||||||||||||
グランド状況 | 土、良 | ||||||||||||||||||||||||||||||
試合相手 | ウイングスB VSプルチーニB、ウイングスB VSプルチーニB、ウイングスB VSプルチーニB、ウイングスB VSプルチーニB、ウイングスB VSプルチーニB | ||||||||||||||||||||||||||||||
試合結果 |
|
||||||||||||||||||||||||||||||
参加者メンバー | あきと、かずや、そうた、つばさ、なおみち、はるき、ひびき、ゆうすけ、ゆうのすけ、りょう | ||||||||||||||||||||||||||||||
MVP | なし | ||||||||||||||||||||||||||||||
主幹コーチ | 小山C(記) | ||||||||||||||||||||||||||||||
担当コーチ | 木山HC、赤土C、荘田C、開原C、河津C | ||||||||||||||||||||||||||||||
帯同審判 | なし | ||||||||||||||||||||||||||||||
試合形式 | 8人制 15分×5 | ||||||||||||||||||||||||||||||
試合テーマ | スピードを意識する(継続テーマ) | ||||||||||||||||||||||||||||||
試合内容 | お相手頂きましたプルチーニFCさんありがとうございました。また、コート設営、ビデオ撮影などご協力いただきました保護者の皆様ありがとうございました。本日は、たくさんチャンスがありましたが、決めきれずもったいない内容となりました。Redチームはもっとシュートを練習する必要がありますね。 継続して2-3‐2のシステムで臨みましたがまだまだ不安定なので、DFのバランスを取れるようにフォーメーションも練習してそれぞれのポジションの役割や責任範囲を覚えていきましょう。 攻撃面ではパスをつなぐ意識が良かったと思います。ポストプレーやワンツーが出ましたし、オーバーラップをチャレンジするシーンもありました。本人にも伝えましたが、ドリブルばかりで囲まれてしまう選手は味方を使った崩し方を覚えていきましょう。そのためにも顔を上げてドリブルできることや、ひきつけてパスを出すタイミングなど重要なポイントが沢山あるので日々の練習で身に付けていきましょう。 試合後それぞれの選手にはサッカーノートの確認とコメントをしています。 気になったところだけ一言コメントします。 ◆あきと、ゆうすけ 途中ベンチから試合を観てもらい指示を出す声を意識してもらいました。練習から指示していけるよう声を出してプレーしよう。 二人とも体を入れ替えられて相手にボールを触られていました。相手の進路をしっかり体でブロックすること。 ◆ひびき、ゆうのすけ、かずや 有効なドリブルが沢山ありましたが、持ちすぎたり、周りをうまく使えていないシーンが多くありました。 第1選択肢がドリブルになっているので、もっと簡単にプレーしてみよう。顔を上げてプレーをすることで敵や味方の位置が見えるようになると、ダイレクトで落としたり、ターンして味方につないだりなどできると思います。 ◆なおみち、りょう 良く走れていました。たくさんパスをつないでいて良かったと思います。 たまに適当なパスになることがあるので、全部のパスを集中して出すこと。ロングパスも出せるようになるといいですね。 ◆そうた、はるき ポストプレ―が何度もありました。良いプレーだったと思います。シュートチャンスが幾つかありましたが、ミートしないシュートになりました。リフティング練習やシュート練習の時を思い出して、しっかり足に当てましょう。 ◆つばさ、そうた、はるき ドリブルで奪わる場面が多いです。相手が来たらターンする。奪われる前に味方につなぎたいですね。少しボールコントロールできるようになってきましたが、その後パスを出すまでの動作が遅いです。すぐ蹴れるところにボールを置きましょう。左足でも強いサイドキックを蹴れるようになりましょう。 |
||||||||||||||||||||||||||||||
ケガ・事故 | なし | ||||||||||||||||||||||||||||||
運用・管理 | なし |
※不具合その他お気づきの点、ご要望ありましたら何なりとこちらまでご連絡下さい。