2017年度生の試合結果
※詳細※
カテゴリ 主催団体 大会名称 試合種別
2017年度生チーム 田奈SC U7TSC杯(田奈SC招待杯) 招待大会
試合日時
2025年01月25日10:00~14:00
試合場所 こどもの国
グランド状況
試合相手 大豆土、しらとり台、横浜かもめSC、FC奈良
試合結果
予選リーグ
●ウイングス 0 : 8 ( 0 前 2 )
大豆土
得点者:
予選リーグ
●ウイングス 0 : 9 ( 0 前 5 )
しらとり台
得点者:
順位リーグ
●ウイングス 0 : 7
横浜かもめSC
得点者:
順位リーグ
●ウイングス 0 : 4
FC奈良
得点者:
参加者メンバー ヒナタ、ミナト、エイタ、メイスケ、コウノスケ、ダイヤ、キエ、ウタ、
MVP コウノスケ
主幹コーチ 鈴木→西田
担当コーチ 西田、坪根
帯同審判 小山
試合形式 10-5-10
試合テーマ ・ボールを触りにいく
・ボールを運ぶ
・取られたら取り返す
★次はおいらだ!作戦(回りをみて次に何をするか考えよう!)
試合内容 横浜地区の強豪チームが集まる招待大会でした。試合テーマはいつもと同じで「積極的にボールに絡むこと」「ボールを持ったらドリブルで運ぶこと」「取られたら諦めずに取り返しにいくこと」そして「次はおいらだ!作戦」ができるよう回りをみて自分が何をするか、どこにいるのがいいか考えよう!でした。
結果は全敗で大量失点で負けてしまいましたが局所局所では良いプレーも見られました。ただ、全体として相手と比べると寄りが遅く、どうしても守勢に立たされてしまう場面が多かったですね。まず「自分がやるんだ!」という気持ちをみんなにもってもらう事が大事だと思います。今のメンバーは気持ちの優しい子が多いのか、「おらが!」「おらが!」といった自分でグイグイいく子が少ないのですが、サッカーをやっている時は自分が主役!どんどん積極的にプレーをして欲しいと思います。
「失敗を恐れない」「自分が主役!」の気持ち部分も強化していく必要を感じた試合でした。

■一言コメント
ヒナタ:今日も消極的でした。もっと自信をもってプレーするようにしましょう。回りの声掛け(自信を持たせる)も必要ですね
ミナト:守備はとても良かったですね。危ない場所にいることが多くとても安定していました。もっとボールを持ちあがるようになれるといいですね
エイタ:なかなかボールに絡めなかったですね。ボールを持つとちょっと慌ててしまうのかな?しっかり練習して自信もって運べるようにしましょう
メイスケ:ドリブルで相手をかわすプレーが何回かありましたが、足元は上手になってきていますね。どっちに運ぶか、どこに運べばいいかを考えられる(見れる)ようになるともっといいですね
コウノスケ:GKをお願いしましたが、すごかった!何度もシュートをセーブしていました。FPはちょっと影が薄くなる印象です。もっと積極的にボールを触りにいきましょう
ダイヤ:攻守に一番の運動量で関わっていました。GKもとても積極的でオールラウンドプレーヤーですね!ボールをどこに運ぶか(広いところに運ぶ)を見られるようになるともっといいです
キエ:今日は体調が悪かったのかな?いつもの元気がなかったようです。それでも何度か縦へのドリブルが出来ました。1学年上の子供相手なので足で勝てないのは当たり前なのでめげずに頑張りましょう
ウタ:まだあまり試合もしてないのですがとても積極的にボールに触れたと思います。途中から見ているのが多くなってしまいましたが、失敗してもいいのでどんどんボールに触りにいきましょう
ケガ・事故 なし
運用・管理 テツコーチ、午後から用事があり、午後は西田コーチ主管
※不具合その他お気づきの点、ご要望ありましたら何なりとこちらまでご連絡下さい。

川崎ウィングス・フットボールクラブ Homepage