2014年度生の試合結果
※詳細※
カテゴリ 主催団体 大会名称 試合種別
2014年度生チーム 神奈川県サッカー協会
協賛:日産神奈川グループ、Fマリノス、日産自動車(株)
日産CUP争奪 第51階神奈川県少年少女サッカー選手権(U10) 公式戦
試合日時
2025年01月13日09:00~13:00
試合場所 座間市東原小学校
グランド状況 良好(土)
試合相手 帷子SC(保土ヶ谷区)、FCレガーレ(座間市)
試合結果
第16ブロック準決勝
○ウイングス 3 : 2 ( 2 前 1 )
帷子SC(保土ヶ谷区)
得点者: ゆうま(えいと)ゆうま(たいち)たいち(えいと)
第16ブロック決勝
●ウイングス 1 : 3 ( 1 前 2 )
FCレガーレ(座間市)
得点者: えいと(ゆうま)
参加者メンバー 4年:あきと、えいと、かずや、かなた、そういちろう、そうた、たいち、つばさ、はるき、はるひと、ひろと、まさと、むう、やすたけ、ゆうすけ、ゆうま、りょう
3年:なおみち
MVP 応援団の選手たち (準MVP えいと、はるひと、なおみち)
主幹コーチ 木山HC(記)
担当コーチ 荘田C、赤土C、開原C
帯同審判
試合形式 8人制20分ハーフ
試合テーマ 18人全員でブロック優勝を目指す!
試合内容 2日間にわたる公式戦お疲れ様でした。

目標としていたブロック優勝まではあと1歩届きませんでしたが、ベンチの選手たちの力強い応援を受けて、フィールドの選手たちは自分たちで指示を出し合い、助け合い全力を出し切ってくれました。主力選手の不在もあるなかで、出場できた選手たちも良い経験を積むことができました。
これで年末から3つの大会ですべて準優勝。もう一つ殻を破って毎回優勝できるチームになれるよう、下記の課題に取り組んでいきましょう。

■準決勝
・前半10分:えいとのパスからゆうまがミドルシュートを決めて先制 1-0
・前半11分:むうの頭を越されるロングボールに対してGKとお見合いしてしまい失点 1-1
・前半13分:相手ロングースローをむうとかずやがお見合いしてあわやの失点ピンチを招く ★課題① CKへのGKの飛び出し
・前半21分:たいちのパスからユウマがミドルシュートでゴール 2-1
・後半9分:自陣ペナルティエリアでファウル。PKで追いつかれる 2-2
・後半15分:はるひと→えいと→たいちへクロス。たいちがトラップして右足振りぬいてゴール(渾身のガッツポーズ) 3-2
・ロングスローとロングキックで強いフィジカルを武器にパワープレイで押してくる帷子さんに対して、浮き球が苦手なウィングスの選手たちは粘り強く守り切り勝利。決勝進出!

■決勝戦
・開始1分:ボランチとCBの間でボールを受けたCMFに振り向きざまにシュートを打たれ先制を許す。★課題② ボランチとCBのマークのずれ
・開始3分:ムウのドリブル突破→エイトへ縦パス→エイトがダイレクトでユウマへ展開し、ユウマのクロスをエイトがヘディングで合わせてゴール。前半すぐに同点に追いつく。
・前半8分:コーナーキックをきちんとクリアしきれず3回続けられてしまう。3回目のCKでゴール前フリーとした相手に蹴りこまれ失点。 ★課題③:CKの守備対応の弱さ
・前半は、技術力の高いレガーレ選手たちに対して、えいと・なおみち・はるひと中心に粘り強く守備。ゴールゲッターのゆうまに対して厳しいマークがつかれており、また守備におわれているタイチとユウマの距離が遠すぎて、攻撃の形を作れず1-2で終了。
・後半8分:相手10番とむうの1対1を寄せきれずミドルシュート ★課題④ CBの強度(ブロック)
・後半、はるひとが攻守に右サイドで大活躍。ほぼすべてのデュエルに勝利する活躍で、えいととの連携で右サイドから攻め込む形。★課題⑤最終ラインの崩し。右サイドから得点につなげる形
・左サイドはゆうまが孤立し3人に囲まれる形となり攻め込めず。 ★課題⑥ 左SB・ボランチのオーバーラップ
ケガ・事故
運用・管理
※不具合その他お気づきの点、ご要望ありましたら何なりとこちらまでご連絡下さい。

川崎ウィングス・フットボールクラブ Homepage