2014年度生の試合結果
※詳細※
カテゴリ | 主催団体 | 大会名称 | 試合種別 |
2014年度生チーム | 川崎ウイングス | 川崎ウイングス U-9 招待杯 | 招待大会 |
試合日時 |
2024年02月04日12:00~16:30
|
||||||||||||||||||||||||
試合場所 | 丸子橋第1グラウンド | ||||||||||||||||||||||||
グランド状況 | 土(一部緩い箇所あり) | ||||||||||||||||||||||||
表示画像(上部) |
![]() |
||||||||||||||||||||||||
試合相手 | あざみ野キッカーズ、FCエスペランサ、プルチーニFC、田奈スポーツクラブ | ||||||||||||||||||||||||
試合結果 |
|
||||||||||||||||||||||||
参加者メンバー | あきと、かずや、かなた、そういちろう、つばさ、なおみち、はるひと、まさと、やすたけ、ゆうすけ、りょう | ||||||||||||||||||||||||
MVP | ゆうすけ | ||||||||||||||||||||||||
主幹コーチ | 小山C(記) | ||||||||||||||||||||||||
担当コーチ | 木山HC、赤土C、荘田C、開原C | ||||||||||||||||||||||||
帯同審判 | |||||||||||||||||||||||||
試合形式 | 8人制 26分(前後半13分) | ||||||||||||||||||||||||
試合テーマ | ・パスをつなぐ ・体を入れてボールを奪う |
||||||||||||||||||||||||
試合内容 | 招待杯に参加いただいたチームの皆様、寒い中お疲れさまでした。また、設営、本部対応、審判対応とお手伝いいただいた保護者の皆様もお疲れさまでした。 惜しくも準優勝でしたが、結果として失点0だったのはみんなが頑張って守れていたのだと思います。PKで負けてしまいましたが、キーパーに止められたのではなく枠外に外した自分たちのミスでしたね。シュートもパスもコースをこだわって蹴ることを意識していきましょう。 パスはつなげられる場面が増えてきましたが、攻め込まれるシーンやシュートまで持ち込めない部分があったかと思います。個々の1対1をもっと強化したいですね。風邪等流行っていますので、体調には気を付けて更なるレベルアップに向け頑張っていきましょう! あきと 1枚かわしてパスをつなぐ感覚はGoodです。次は攻守の切り替えを意識しよう。自分たちがボールを失った瞬間から守備は始まります。戻るのが遅く裏を突かれてピンチになるところもありました。相手に奪われてからではなく、予想して準備をするのもいいかもしれませんね。 かずや 今日はほとんどGKをしてくれました。ナイスセーブもあり、チームも無失点でしたね。後ろから大きな声を出していたのもGoodです。空いているスペースなど後ろから見るとよくわかると思います。どんどん声で味方に情報を与えよう!次は、攻めているときのGKのポジションを考えよう。スペースを埋めるためにもボールの位置に合わせてポジショニングを変えていこう。 かなた CMFでフィールドを縦横無尽に走って頑張っていましたね。ドリブルで抜け出し自らシュートを決めてチームの初得点を飾ってくれました。最後の方の試合では少し疲れていたかな?まだボールに吸い寄せられているところがあるので、常に走ってばかりになっています。周りを見て、味方に任したり、スペースでもらったり、省エネな動き方ができるようになると良いですね。 そういちろう 左サイドで出場してもらいました。攻守ともよく走っていました。守備ではよく頑張って体を寄せていましたね。腕や肩で相手には触れていますがボールが取り切れないときがありました。腰を落として下半身で寄せていこう。また、ドリブルでは左に抜けないため、左サイドで出場するたびに相手DFに引っかかっていました。対人においてもダブルタッチやプルプッシュを左方向にもチャレンジしよう。 つばさ ドリブルで抜いてクロスを上げるシーンがありましたね。素晴らしかったです。スピードを活かしてどんどんサイドを崩していこう。ディフェンスは相手に追いついているけどボールを奪い切れないことが多いです。足ではなく、体を入れて奪い切る。練習で身に着けていこう! なおみち 予選での3得点おめでとう!準MVPでした!!出足の良さとプレスの速さで得点を量産でき素晴らしかったですね。味方からのパスも得点に繋げられました!一瞬のスピードでは3年相手でも十分やれるので、ドリブルやパスを磨いて更なるレベルアップを目指していこう! はるひと 今日はDFで出てもらいましたが、持ち前のフィジカルとスピードでチームのピンチを救ってくれました。DFラインのパス回しにもオープンに止めて前につなぐシーンが多々ありましたね。Goodです!継続して日々の練習でテクニックを鍛えてドリブルやパスが上手くなるとプレーの幅も広がると思います。Whiteで出場した時も同じように活躍できることを期待しています! まさと 前からのプレス頑張っていましたね!1得点出来ました!そして見事なスルーパスをいくつか出していたのが素晴らしかったです。ボールへの反応や予想した動きが良いので、CFでの位置でも自然とボールに触れることがきています。その時に前に急がず味方にパスを散らすことでチャンスにつながることもあります。スルーパスの感覚を分かってきたらどんどん味方を使って攻め上がろう! やすたけ トラップやパス、ボールタッチは上達し、素晴らしいです!次に目指すのは運動量かもしれません。右サイドで出場するときは、前にも後ろにも動かないといけません。自分が失ったボールがピンチになるシーンもあったと思います。全力で戻ったり、相手にプレスをかけることを意識しましょう。 ゆうすけ MVPおめでとう。たくさんのピンチを救い失点0の立役者でした。体を入れてボールを奪いターンして前を向く、フェイントでかわして逆サイドにパスを出す。素晴らしかったです。何度かドリブルで持ちすぎて奪われ、ピンチを迎えるシーンもありました。CBがボールを奪われると超ピンチになってしまいます。速い判断で味方へつないでいこう! りょう DFではいつもの安定感でパスをつないでくれました。RMFで出場した時は、慣れないポジションに少し戸惑ったかな?攻守の切り替えでサイドに開いたり、中に絞ったり、チャンスなら上がったり、ピンチなら下がってマークを探す。色々なシーンでそれぞれの動き方があるので覚えていこう。 |
||||||||||||||||||||||||
表示画像(下部) |
![]() |
||||||||||||||||||||||||
ケガ・事故 | なし | ||||||||||||||||||||||||
運用・管理 |
※不具合その他お気づきの点、ご要望ありましたら何なりとこちらまでご連絡下さい。