2014年度生の試合結果
※詳細※
カテゴリ | 主催団体 | 大会名称 | 試合種別 |
2014年度生チーム | 多摩Jr.SC 協賛GRANDE | 第12回多摩Jr.SC杯 少年サッカー大会 | 招待大会 |
試合日時 |
2023年02月19日09:00~15:00
|
||||||||||||||||||||||||||||||
試合場所 | 東扇島 東公園多目的広場(第2) | ||||||||||||||||||||||||||||||
グランド状況 | 良好(土) | ||||||||||||||||||||||||||||||
表示画像(上部) |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||
試合相手 | 多摩Jr.SC、ジュニアチャンプSC、平間FC、野川キッカーズFC、ジュニアチャンプSC | ||||||||||||||||||||||||||||||
試合結果 |
|
||||||||||||||||||||||||||||||
参加者メンバー | あきと、えいと、かずや、かなた、けいた、しき、はるひと、まさと、みつのぶ、むう | ||||||||||||||||||||||||||||||
MVP | えいと(準MVP かずや、まさと) | ||||||||||||||||||||||||||||||
主幹コーチ | 木山HC(記) | ||||||||||||||||||||||||||||||
担当コーチ | 鈴木M、荘田C、櫻庭父、松澤父 | ||||||||||||||||||||||||||||||
帯同審判 | なし | ||||||||||||||||||||||||||||||
試合形式 | 8人制10分ハーフ | ||||||||||||||||||||||||||||||
試合テーマ | 選手同士で指示を出しあう |
||||||||||||||||||||||||||||||
試合内容 | 招待杯にお誘いくださいました多摩ジュニアSCさんいつもありがとうございます。今後とも交流のほどよろしくお願いいたします。 3位獲得おめでとう!! ベンチやフェンスも吹き飛ぶほどの暴風のなか選手達は風にも負けず最初から最後まで全力で持てる力を発揮してくれました。まだまだポジショニングの甘さや、不安定なトラップやキックのせいで、もどかしい状態の時間も長いですが、練習してきたボールタッチとドリブル・パス・キックの成果が見られるサッカーらしいシーンも増えてきました。 あきと:準決勝・3位決定戦では体を相手にぶつけて力強い守備をみせてくれました。昨日のフットサルで厳しい試合を経験したことで、また一回り成長できたかもしれないですね。3位決定戦ではミツノブと二人で危ないシーンを全てストップしてくれたので無失点で見事3位になることができました。浮き球の処理がまだ思うようにできないと感じていると思います。リフティング練習頑張ってやってみてください。レベルアップできますよ。 えいと:3位決定戦での、しきからの強烈なクロスをボレーでゴールへ叩き込んだシーンはカッコよかったですね!あのタイミングでゴール前に走り込んでいること、ミスキックしない技術、どちらも素晴らしいです。ターンしてドリブル突破するシーンも何度もあり攻守にウィングス勝利に貢献したえいとが本日のMVPです! かずや:得意のヘッディングでボールを前に進めて、ロングシュートを決めた予選第3試合は最高でした。もとから速い相手へ寄せる守備に加えて最近ではトラップ・ドリブルが上達してきたのでカズヤから得点チャンスが生まれるシーンが増えてきましたね。シュート練習をもっとすれば今日もあと1-2点は取れたので、平日にどんどん練習しましょう。 かなた:今日も誰よりも速いスピードで相手選手にプレッシャーをかけてウィングスのピンチを防いでくれました。まだまだ遠くから蹴ってしまうことがあるけれども、ドリブルで突破したり、パスをしようと仲間を探してみたり、少しずつ進化していますね。ボールタッチが安定してきたのでボールを奪われないようになってきています。引き続き練習していきましょう。 けいた:今日も体を寄せるナイス守備で相手選手に自由にドリブルさせていませんでしたね。センターMFというチームのど真ん中中央のポジションで出場してもらいました。守備も攻撃もセンターMFがしっかりしていると安定する=無駄にボールを奪われてしまうと一気に失点につながる重要なポジションです。これから試合で経験積んで、パスした方が良いときとドリブルの方が良いときを見極められるようになっていきましょう。 しき:3位決定戦の先制点はスルーパスをうけて、得意のサイド突破で落ち着いて強烈なクロスをあげてえいとの得点をアシストしてくれました。ウィングスが得点がほしい状況で、しきのサイド突破が一番得点が入る確率が高いですね。サイドをえぐってからマイナスのクロスを上げるなど、どんどん精度があがっており素晴らしいですね! はるひと:1試合目でいきなり得点おめでとう!はるひとのスピードとパワーで毎試合得点することを期待しているので、もっともっと動き出しのタイミングを早くしたり、浮いているボールにジャンプして相手よりも先に触ったり、できるようになると凄いですね。ボールタッチは毎日の平日練習の成果でよくなってきているので、トラップ練習やリフティング練習も頑張ってやっていきましょう。 まさと:今日はトップで出場する時間が多かったですが、味方からの縦パスをきちんとトラップしドリブルしフェイントしてキープすることができていてコーチ達を驚かせてくれました。技術がしっかりしているのでボールを失わないのがまさとの強みですね。ポジションの役割を理解することができると凄い選手に成長すると思い期待していますよ! みつのぶ:3位決定戦では、みつのぶに守備は任せた!というコーチ達の思いを背負ってセンターバックで大活躍してくれました。いつもは相手に寄せるタイミングが遅かったり弱かったりするのですが、3位決定戦では相手よりも先にボールに触りピンチになる前にボールを奪うことができていました。この素晴らしい動きを続けていきましょう! むう:今日はセンターバック、センターMFで出場しましたが、1対1のデュエルで勝つことが多くチームに安定をもたらしていましたね。相手にぶつける回数も減ってきて、ダブルタッチでかわしてからパスしたり、味方へパスを繋げる回数も増えてきました。シュートも落ち着いて決めることができ、調子が少しずつあがってきましたね。このまま練習続けましょう。 |
||||||||||||||||||||||||||||||
ケガ・事故 | なし | ||||||||||||||||||||||||||||||
運用・管理 |
※不具合その他お気づきの点、ご要望ありましたら何なりとこちらまでご連絡下さい。