2014年度生の試合結果
※詳細※
カテゴリ | 主催団体 | 大会名称 | 試合種別 |
2014年度生チーム | ACラゾーレ | ラゾクラック招待杯 | 招待大会 |
試合日時 |
2022年07月18日12:00~17:00
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
試合場所 | 小田多目的広場 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
グランド状況 | 良好(土) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
表示画像(上部) |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
試合相手 | ACラゾーレ、坂浜SC、ベアーズ東京FC、東住吉SC1、横浜かもめSC2、横浜かもめSC1 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
試合結果 |
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
参加者メンバー | えいと、かなた、しき、そういちろう、たいち、はるき、はるひと、みつのぶ、むう、やすたけ | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
MVP | えいと (準MVP みつのぶ) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
主幹コーチ | 木山HC(記) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
担当コーチ | 鈴木M、赤土C、小山C、荘田C、櫻庭父、蓬田父 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
帯同審判 | なし | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
試合形式 | 8人制10分1本 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
試合テーマ | ・プレスを更に速く厳しく ・落ち着いてパス、シュート |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
試合内容 | 12チームの招待大会において準優勝という結果は立派ですねおめでとう! 久しぶりに勝ちにこだわる招待杯への参加でしたが、選手達は全員で戦って勝利する喜びを味わうことができました。 プレスを更に速く厳しくし失点をゼロに抑えながら、10分1本という短い時間のなかで得点するというチャレンジを経験した選手達が Aブロック1位通過という成績で自信をつけたこと、決勝戦でも先制してリードしたものの3点とられて逆転負けし悔しい思いをしたこと コーチともども今後、より一層成長していくきっかけにしたいと思います。 えいと:今日は、体をオープンに開いてトラップしたり、ドリブル突破して左足でクロスをあげたり、ゴール前に斜めに走りこんでシュートチャンスを生み出したり、決勝戦で先制点を叩き込んだり、大活躍の1日でしたね!特に斜めに飛び出すタイミングがプロ顔負けの鋭さでコーチ達の想像を超えてくれました!MVPおめでとう!! かなた:今日が2回目の試合?とは思えないほどの活躍ぶりでしたね。プレスをかける動き出しがとても速いので相手選手からボールを奪うことで本能的にできています。負けたくないという強い気持ちもプレーにあらわれていて素晴らしいですね。技術が身についてくればもっと活躍できると思うので、リフティングチャレンジ頑張ってみてください! しき:今日は1日中「勝ちたい!」という強い気持ちを持ち続けてプレーすることができましたね。守備ではみつのぶと2人で足が速くドリブルがうまい選手を自由にプレーさせませんでした。攻撃ではシュートを落ち着いて決めることもできました。あとはサイドドリブルからカットインするようなプレーができてくると無双できると思いますよ。カットインの練習してみましょう。 そういちろう:今日は得点することはできなかったけど、そういちろうがFWでボールを収めたり、相手へプレスをかけてくれるおかげでウィングスは相手陣地でプレーする時間が作れています。左足のシュートも強くなってきているので、あとはトラップからシュートまでのスピードをワンテンポ速くする練習をしてみてましょう。 たいち:今日も安定したGKでした。決勝戦では3点獲られてしまったけど予選も含めてタイチがなんどもピンチを救ってくれましたね。サイドではドリブルやターンまでは試合でもできているので、ターンした後に敵に触られないように素早くパスできるよう練習してみましょう。 はるき:今日は大事な試合で、何度もボールに触れることができましたね!少しずつ試合でもボールに触れるように成長してきていますね。試合に出たい!と笑顔で教えてくれたのもチームが盛り上がって良かったです。たくさんボールに触ってサッカーを楽しもう! はるひと:トラップやワンバウンドリフティング、インステップキックなど、ボールに触れば触るほどどんどん上達していますね。まだ試合の経験が少ないので、持ち前のパワーをどうやって使ったら良いか難しいと思いますが、試合に慣れてくれば自然と体が動くようになります。まずはたくさんボール触って技術を磨きましょう! みつのぶ:いよいよ完全復活ですね。どんなに上手な相手選手に対しても、シキと2人でチャレンジ&カバーしながら、右サイドを相手に崩されることはありませんでした。バウンドボールに対して練習の成果があらわれ徐々に反応が良くなってきていますが、今日も1度危ないシーンがありました。誰よりも先にヘディングで触る練習をしましょう。 むう:今日は体調不良で食欲もなかったため、終始大人しいプレーでした。予選は何とか勝利に貢献できていましたが、決勝戦では気合で乗り越えることができませんでしたね。まずは体調回復させて、エンジン全開でプレーできるようにしましょう。 やすたけ:予選リーグ無失点はみつのぶのチャレンジとやすたけのカバーリングで成し遂げられました。クリアをエイトにつないで得点に繋がるパスをだすなど、クリアも強いボールを蹴れるようになってきています。DFからどんどんボール回して相手を崩していけるよう練習していきましょう。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ケガ・事故 | なし | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
運用・管理 |
※不具合その他お気づきの点、ご要望ありましたら何なりとこちらまでご連絡下さい。