2014年度生の試合結果
※詳細※
カテゴリ | 主催団体 | 大会名称 | 試合種別 |
2014年度生チーム | 高津区サッカー連盟 | 川崎市春季低学年サッカー大会高津区予選 | 公式戦 |
試合日時 |
2022年05月04日10:00~13:30
|
||||||||||||||||||
試合場所 | 北見方グラウンド | ||||||||||||||||||
グランド状況 | 良好 | ||||||||||||||||||
表示画像(上部) |
![]() |
||||||||||||||||||
試合相手 | 久本SC、かじがやFC、GHU | ||||||||||||||||||
試合結果 |
|
||||||||||||||||||
参加者メンバー | あきと、えいと、しき、そういちろう、たいち、はるき、まさと、むう、みつのぶ、やすたけ、りょう | ||||||||||||||||||
MVP | あきと、えいと、しき、そういちろう、たいち、はるき、まさと、むう、みつのぶ、やすたけ、りょう | ||||||||||||||||||
主幹コーチ | 木山HC(記) | ||||||||||||||||||
担当コーチ | 鈴木M、赤土C、小山C、櫻庭C、蓬田父、川田父 | ||||||||||||||||||
帯同審判 | 秋山さん、町村さん | ||||||||||||||||||
試合形式 | 8人制10分ハーフ | ||||||||||||||||||
試合テーマ | 普段から取り組んできた成果を発揮する。 全集中で心を燃やして自分の力を出し尽くす! |
||||||||||||||||||
試合内容 | 暑いなか3試合と長丁場になりましたが、本日もたくさんの応援ありがとうございました。 この世代はボールを蹴ることも、ステップを踏むこともままならない子供たちが多かったのですが、1年たらずで「全員出場して高津区3位」という結果を達成できたこと、成長し自信みちた選手達の笑顔をみれたこと、指導者として感無量です。 8試合して(ロングシュートによるアンラッキーな)1失点のみという結果は選手全員が頑張った本当に素晴らしい成果です。うごき作り・基礎練習など地道なメニューでも飽きずに取り組み、練習を休むことなく頑張ってきた選手たち、ご支援いただいたコーチ・保護者みなさまの努力が結果にあらわれました。 6月の中央大会という新しい目標ができましたので、またそこに向けてもう一段レベルアップできるよう皆で支えあって頑張っていきましょう!! 祝・高津区3位!! よく頑張りました!!! おめでとう!!! あきと:昨日に続きスタメンで出場。準々決勝ではフル出場してもらいました。FWからの相手へのプレスがとても素晴らしいです。体を寄せて相手に自由にプレーさせない、ルーズボールを相手より先に触る、が大会通して急成長しました。中央大会では相手選手がもっと速くなるので、1か月でさらに判断のスピードと動き出しのスピードをレベルアップしていきましょう! えいと:今日はすべての試合で魂を燃やして全集中していましたね。煉獄さんのようなスピードで相手を追いかけ回したり、ドリブルする姿から、負けたくない!という気持ちが伝わってきました。GKではボールに飛びついてゴールを守るなど何度もチームを救ってくれました。慌てて適当に蹴ることをやめようと言って臨んだ3試合目では頑張ってドリブルもできていました。中央大会に向けて、強い相手にも負けないエイトになることを期待しています! しき:今日は同じ小学校である かじがやFCさん に負けて悔し涙がこぼれましたね。試合内容でも1対1でも負けていなかったので余計に悔しかったと思います。でも、得点できなかった事実、試合に負けてしまった事実をチームで反省し、最後の試合では全員で勝利を手にできたこと良い経験になったと思います。点がとれないと負ける、勝負の厳しさを知ったシキがもう一段レベルアップし得点量産することを期待しています! そういちろう:大会前に急成長しレアンドロダミアンのように相手を追いかけ回すFWとして期待されているソウイチロウ選手。今大会では、予測して相手よりも先にフライングして飛び出すスピード、ボール際で相手をつぶす迫力がいまひとつ出しきれなかった印象です。コーチ達は本来のソウイチロウであればもっともっと出来ると信じています。左足でシュートまで出来るようになったり技術面でも急成長中なので一緒にレベルアップしていきましょう! たいち:スピードに乗ったドリブルで相手を抜き去ることが昨日と今日で出来るようになってきました。この2日間でどんどん成長していますね。PK戦では2本シュートブロックするなど神キーパーぶりを発揮してくれて大活躍でした。知り合いが多い かじがやFCさん に負けたのは悔しいと思うので中央大会でリベンジしてやりましょう! はるき:まだまだ入部したばかりのハルキですが、今日の試合では出場してボールに触ることができましたね。昨日の公園練習でも徐々にボールに触れるようになってきているし、ジグザグドリブルもどんどん上手になってきているので、これからの成長が楽しみですね!いまは練習すればするほど上手くなるので沢山ボールに触りましょう! まさと:今日は重要な準決勝と3位決定戦でスタメンで出場。センターバックとして完璧な守備をしてくれました。チャレンジ&カバーもすばらしく、アブナイ場所には必ずマサトが登場してくれて助けてくれるスーパーヒーローのような活躍ぶり。相手よりも先にボールに触ってピンチを未然に防いでくれたので、コーチは安心して試合を見ていられました。本当に成長しましたね!これからもコーチの言うことをちゃんと聞いて、一緒に練習してどんどん上手になっていきましょう! むう:2試合目では相手を怖がりすぎて、トラップもせずボールを前に蹴ってしまうシーンが目立ちました。3試合目ではきちんと反省して、相手を怖がりすぎず、トラップしてドリブルでかわして、味方へきちんとつなぐ・シュートするが出来るようになっていました。ムウの場所でボールがきちんとおさまってウィングスのペースで攻撃することができれば得点のチャンスが増えるので、また強いチームとのTRMを通してプレッシャーに慣れていくようにしましょう。 みつのぶ:本当にこの3日間守備の柱として大活躍でした。8試合で1失点しかしなかったのは、ミツノブとヤスタケが相手にシュートを打たせなかったからです。ボールがどこに来るかを予測したポジショニングと1対1の強さは高津区の中でも目立っていますね。1失点してしまったプレーは今後2度と繰り返さないよう、練習から意識して左足で外にターンしたりパスすることに取り組んでいきましょう。左足でボールを扱えるようになれば鬼に金棒です! やすたけ:8試合で1失点本当に素晴らしい守備でした。年中でよちよち歩きの頃にサッカーをはじめたヤスタケが公式戦でここまで活躍する選手になるとは想像できませんでした。足の速い選手に対しても怖がることなくフライングして良いポジションをとって一発で抜かれることなく相手に邪魔をすることができていました。中央大会ではもっともっと速くて上手い選手が相手になるので、またもう一段レベルアップしていきましょう! りょう:今日も左サイド・右サイドで守備やドリブルで活躍してくれましたね。ドリブル技術がとても上達してきたので、試合中に相手にプレスされても落ち着いてボールキープすることができ、無駄に蹴ってしまうシーンがかなり少なくなりました。まだまだ試合に出たかったようで、3試合目の後半ベンチで試合に出たい!とアピールしてくれたのも嬉しかったです。どんどん声を出してアピールできる選手になりましょう! |
||||||||||||||||||
ケガ・事故 | なし | ||||||||||||||||||
運用・管理 |
※不具合その他お気づきの点、ご要望ありましたら何なりとこちらまでご連絡下さい。