タグ別アーカイブ: girl

少女保護者のみなさま こんばんは。 土曜日の県リーグの詳細です。 ○9/15(土)県リーグ○ ○会場 藤沢市立大庭小学校 ○試合時間 13:00~ 副審1・副審2 14:25KO vsTSフィーメル 15:50KO vsFC大庭レディース ○移動手段・集合時間 ・宮崎台駅前さくら坂より車にて移動 (現地に12:15到着予定) ・さくら坂10:45集合 ○参加選手 11名 ゆう、りせ、いつみ、すいか、ゆず、あき、みその、みちる、ゆうか、めり、りお ○参加コーチ 5名 鈴木HC、浅井C、片桐C、大久保C、佐藤C ○車出し 鈴木HC、浅井C、片桐C ※会場の注意事項が不明ですので、駐車等は会場の指示に従ってください。 ○持ち物 ・サッカー用具(ボール、すねあて) ・ユニフォーム(赤紺・白赤)  (GKユニを持ち帰った人は、GK ユニも忘れずにお願いします) ・ソックス3色(紺・赤・白) ・昼食、補食や軽食、飲み物 (どのタイミングでも食べられるよう、必要な量を食べやすいおにぎりがおすすめです。) ・汗ふきタオル ・ペットボトル氷(多めに持たせてください。持ち帰りますので、記名をしておきましょう) ・大きなごみ袋(急な雨でリュックがぬれないように、ごみ袋にリュックを入れます) ・帽子、日焼け止め、着替え、雨具など、各自必要なもの ※各自必要に応じて持ち物を調整してください。また、現地で選手が困らないように、選手と保護者で荷物の準備をお願いします。 ※持ち物全てに記名をしてください。特に、ボールには、チーム名も記入してください。 ※爪がのびていないかチェックもお願いします。 ※ペットボトル氷でタオルを冷やし、子供たちが首などを冷やします。水にぬらしても良いハンドタオルを持たせてください。 (ぬれたタオルを持ち帰る時に、他の荷物がぬれないよう、タオルを記名入りジッパー式ビニール袋に入れてくるのがオススメです) ※ユニフォームはチームからお借りしている大切なものです。家から着用することはせず、試合会場で着替えましょう。 (更衣室がないので、必ず下着の上にサッカーのアンダーシャツ・アンダーパンツを着用してきましょう) また、ユニフォームをお洗濯の際は裏返してネットに入れてください。 ※選手とコーチの出欠は、このBBS配信直前のスプレッドシートを拝見して調整していますので、 このBBS配信後に予定変更があった方は、情報共有のためにもお手数ですがBBSよりこのメールに返信してください。 よろしくお願いいたします。 川島 弘美
少女保護者の皆様 標記につきまして、事務局より連絡がありましたのでお知らせいたします。 ①駐車場カードの交換がありました。 水色に変わっています。 駐車の時は、必ず分かるところに置いて下さい。 何があっても、各団体1台しか校内には入れません。 ②ピロティ(門入り真っ直ぐの所と、グランド前校舎下) では、ボール蹴りは禁止です。 小さい兄弟でも、禁止ですので気を付けて下さい。 壁にボール後が、良くあるそうです。 ③車をグランド近くまで乗り入れするのは禁止です。 体育館前のタイルが割れてしまいます。 割った場合は弁償となります。 10数万円かかるそうです。 ④利用書の記入ですが、子供の人数しか書いていない団体があるそうです。 必ず大人もいるはずなので、大人の人数、見学者(小さい子も含む)の人数も記入して下さい。
少女保護者のみなさま 先ほど鈴木コーチから連絡があったとおり、海老名ストロベリー杯に参加することになりましたので、4年生以下の選手については明日のお昼までに出欠を入力願います。 29日については、すでに出欠を把握していますが、変更がある場合は修正願います。 コーチ各位 コーチ出欠表への入力をお願いします。 https://docs.google.com/spreadsheets/d/1FqWIqiV47FgQiVMTvgwEhhVi7kbrhXF1yPAT5yu6QOQ
鈴木です。 9/29、30の海老名の低学年招待大会ですが、人数が揃わずお断りしたところ、 他にもメンバーが少なく不参加となったチームがあるようで、集まれるだけ 集まって合同チームを作って楽しみませんか?というありがたいお返事がきました。 改めて29日、30日の出欠を確認してください。 29日はU-8(2年以下)、30日はU-10(4年以下)です。念のため29日はU-10の出欠 確認もお願いします。 いける子供達だけで参加させてもらいたいと思いますので、コーチの出欠も含めて 明日中に確定の返事をお願い致します。
少女保護者各位 おはようございます。連日の試合お疲れ様でした。 今年度の活動も早いもので後期へと突入します。 つきましては、別添(BBSからご確認ください)を記入の上、現金を添えて9/24(月)までに当方までお支払いください。 ※兄弟姉妹で複数人入部されているご家庭は一番上のお子様で複数人分お支払いください。 今月は基本的に試合、練習会場に顔を出しますのでその時に集金させていただきます。 期日までの集金にご協力よろしくお願いします。 なお、上記日時までに支払いが難しい場合は個別に集金日を設定いたしますので以下までご連絡願います。 abemokusuke@gmail.com
今から帰ります。 道路の混み具合次第ですが、19時過ぎ位の到着予定です。
少女保護者各位 こんにちは。本日の県リーグご参加されるコーチ、母達、どうぞよろしくお願いします。 事務局との交渉の結果、以下の遠征費用を捻出していただけることになりましたので報告いたします。 1.狭山杯 3台×2日分 2.県リーグ(秦野立野緑地スポーツ広場) 3台 1台2000円 計18000円 佐藤コーチ→事務局より上記金額を受け取りましたらお渡ししますので、交通費残金に加えてください。 基本県内の移動時には適応にならないのですが、片道50km程度であれば補助していただける可能性が高いのでその場合は当方から事務局に問い合わせをしますので漏れ落ち等あればお声かけください。
本日の結果 vs 幸チェリーズ 0-2 12:00に現地解散し、バス組すでに乗車しました また明日頑張りましょう
少女保護者のみなさま こんにちは。 日曜日の県リーグの詳細です。 ○9/9(日) 県リーグ ○会場 秦野立野緑地スポーツ広場 (現地情報も添付しますので、お手数ですがBBSより確認をお願いします) ○試合時間・審判 13:00~ 主審・副審2 13:50KO vs秦野南が丘ガールズ 14:40~ 副審2 16:20KO vsFutureGALS ○移動手段・集合時間 ・宮崎台駅前さくら坂より車にて移動 (現地に12:30到着予定) ・さくら坂11:00集合 ○参加選手 9名 ゆう、りせ(応援)、いつみ、すいか、ゆず、みちる、ゆうか、めり、りお ○参加コーチ&車出し 鈴木HC、柳C、佐藤C ○持ち物 ・サッカー用具(ボール、すねあて) ・ユニフォーム(赤紺・白赤)  (GKユニを持ち帰った人は、GK ユニも忘れずに) ・ソックス3色(紺・赤・白) ・昼食、補食や軽食、飲み物 (試合時間の関係で、どのタイミングでどのくらい食べるかはっきりとわかりません。 いつでも必要な量を食べやすいおにぎりを準備するのがおすすめです。) ・汗ふきタオル ・ペットボトル氷(多めに持たせてください。持ち帰りますので、記名をしておきましょう) ・大きなごみ袋(急な雨でリュックがぬれないように、ごみ袋にリュックを入れます) ・帽子、日焼け止め、着替え、雨具など、各自必要なもの ※各自必要に応じて持ち物を調整してください。また、現地で選手が困らないように、選手と保護者で荷物の準備をお願いします。 ※持ち物全てに記名をしてください。特に、ボールには、チーム名も記入してください。 ※爪がのびていないかチェックもお願いします。 ※ペットボトル氷でタオルを冷やし、子供たちが首などを冷やします。水にぬらしても良いハンドタオルを持たせてください。 (ぬれたタオルを持ち帰る時に、他の荷物がぬれないよう、タオルを記名入りジッパー式ビニール袋に入れてくるのがオススメです) ※ユニフォームはチームからお借りしている大切なものです。家から着用することはせず、試合会場で着替えましょう。 (更衣室がないので、必ず下着の上にサッカーのアンダーシャツ・アンダーパンツを着用してきましょう) また、ユニフォームをお洗濯の際は裏返してネットに入れてください。 ※選手とコーチの出欠は、このBBS配信直前のスプレッドシートを拝見して調整していますので、 このBBS配信後に予定変更があった方は、情報共有のためにもお手数ですがBBSよりこのメールに返信してください。 ※配車に空きがあるので、帯同ご希望のママがいましたら、川島まで(k-hiro-3@softbank.ne.jp)ご連絡ください。 よろしくお願いいたします。 川島 弘美
少女保護者のみなさま こんばんは。 土曜日の松村杯の詳細です。 ○9/8(土) 松村杯(予選リーグ・8人制・最終戦)  ○会場 等々力多目的広場 ○試合・審判 10:20KO vs幸チェリーズ 11:00~ 主審・副審4 ○移動手段・集合場所・時間 ・選手&コーチは、バスで移動します。 (鈴木コーチは荷物車として現地合流願います) (ゆうは会場集合解散) ・現地合流時間 8:50 ・溝の口駅バス5番乗り場 溝02 「小杉駅前」行きバス乗車 「市営等々力グランド入口」下車→会場まで徒歩 ・8:13発のバスに乗車できるよう、バス停に集合してください。 ○参加選手 13名 ゆう、りせ(応援)、いつみ、すいか、ゆず、あき、みその、みちる、ゆうか、れな(応援)、めり、りお、しほ ○参加コーチ 6名 鈴木HC(車で現地合流)、柳C(午後から仕事のため応援で参加)、大久保C、佐藤C、永野C、前田C 審判のご協力もお願いいたします。 ○持ち物 ・サッカー用具(ボール、すねあて) ・ユニフォーム(赤紺・白赤)  (GKユニを持ち帰った人は、GK ユニも忘れずに) ・ソックス3色(紺・赤・白) ・昼食、補食や軽食、飲み物 (試合時間の関係で、昼食は取らずに帰るかもしれません。 いつでも必要な量を食べやすいおにぎりを準備するのがおすすめです) ・汗ふきタオル ・ペットボトル氷(多めに持たせてください。持ち帰りますので、記名をしておきましょう) ・大きなごみ袋(急な雨でリュックがぬれないように、ごみ袋にリュックを入れます) ・帽子、日焼け止め、着替え、雨具など、各自必要なもの ※各自必要に応じて持ち物を調整してください。また、現地で選手が困らないように、選手と保護者で荷物の準備をお願いします。 ※持ち物全てに記名をしてください。特に、ボールには、チーム名も記入してください。 ※爪がのびていないかのチェックもしておきましょう。 ※ペットボトル氷でタオルを冷やし、子供たちが首などを冷やします。水にぬらしても良いハンドタオルを持たせてください。 (ぬれたタオルを持ち帰る時に、他の荷物がぬれないよう、タオルを記名入りジッパー式ビニール袋に入れてくるのがオススメです) ※ユニフォームはチームからお借りしている大切なものです。家から着用することはせず、試合会場で着替えましょう。 (更衣室がないので、必ず下着の上にサッカーのアンダーシャツ・アンダーパンツを着用してきましょう) また、ユニフォームをお洗濯の際は裏返してネットに入れてください。 ※選手とコーチの出欠は、このBBS配信直前のスプレッドシートを拝見して調整していますので、 このBBS配信後に予定変更があった方は、情報共有のためにもお手数ですがBBSよりこのメールに返信してください。 ※今回は帯同母は募りませんが、お時間のある方は、ぜひ応援に来てくださいね。 (選手と一緒の移動も可、現地合流でも可) よろしくお願いいたします。 川島 弘美